日刊出版ニュースまとめ 2021.11.13

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

Spotifyがオーディオブック会社Findawayを買収〈Publidia(2021年11月12日)〉

国内

日本テレビが電子書籍配信のビーグリーにTOB、1株1900円〈ロイター(2021年11月12日)〉

インプレスR&D 個人出版大賞「ネクパブPODアワード2022」応募受付を開始 メディアドゥ協賛で個人出版を応援〈文化通信デジタル(2021年11月12日)〉

一冊の辞書が成り立つためには? その要素・構造・方針や、辞書の歴史をひもといてみる〈じんぶん堂(2021年11月12日)〉

利益の遠い「出会える書店」で出資獲得の理由 森本萌乃〈日経xwoman(2021年11月12日)〉

贈りものは、本。第2回 「ギフトブック キャンペーン」のお知らせ12月15日全国の書店・図書館でスタート!〈株式会社文化通信社のプレスリリース(2021年11月12日)〉

ナンバーナイン、漫画家のための無料オンライントークイベント「漫画家ミライ会議2021」を開催〈株式会社ナンバーナインのプレスリリース(2021年11月12日)〉

Twitterがきっかけに! 出版社が自発的に始めた、会議も事務局もない本の街ならではのイベント「神保町ブックフリマ」。今年の売れ筋は?〈ダ・ヴィンチニュース(2021年11月11日)〉

世界

デジタルアートや投稿に破格の値がつく話題の「NFT」とはなにか?(西田 宗千佳)〈ブルーバックス | 講談社(2021年11月12日)〉

Discordがユーザーの反発を受けて暗号資産やNFTの調査を一時中断〈TechCrunch Japan(2021年11月12日)〉

「 メタバース の実現までには、まだ長い道のりがある 」: メタバースの生みの親、 SF作家 ニール・スティーヴンスン 氏〈DIGIDAY[日本版](2021年11月12日)〉

Spotify、オーディオブック配信のFindawayを買収へ–「全ての音声の集結点に」〈CNET Japan(2021年11月12日)〉

デジタル図書館インターネットアーカイブが25周年–募金キャンペーンを実施中〈CNET Japan(2021年11月12日)〉

イベント

大原ケイ 海外出版動向2021:コロナ渦での欧米出版社の模索〈日本電子出版協会(オンライン)/11月15日〉

第21期 文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会 著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方に関するワーキングチーム(第3回)報告まとめなど〈文化庁(オンライン)/11月15日〉

第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第7回)「簡素で一元的な権利処理について」など〈文化庁(オンライン)/11月15日〉

第21期文化審議会著作権分科会国際小委員会(第3回)「我が国のコンテンツの海外展開における著作権に関する課題及びその対応について」など〈文化庁(オンライン)/11月17日〉

本の学校 出版シンポジウム2021 本の価値をあらためて考える〈NPO法人本の学校(オンライン)/11月19日~21日〉

日本マンガ学会第20回大会シンポジウム「BLとメディア」〈日本マンガ学会(オンライン)/11月21日〉

Internet Media Days 2021「明日から使えるDX」〈一般社団法人インターネットメディア協会(オンライン)/11月26日・27日〉

図書館とデジタルメディア、融合の可能性〈図書館総合展(オンライン)/11月27日〉

大学における電子教科書を考える その1「参考書」のサブスクリプションモデル実証実験から見えてきたもの ~ デジタル教材活用制度プロジェクトからの報告 ~〈日本出版学会 学術出版研究部会・出版デジタル研究部会共催(オンライン)/11月29日〉

第30回京都図書館大会「アフターコロナと図書館のこれから」〈京都府立図書館(オンライン)/11月29日〉

図書館総合研究所 × 日販YOURS BOOK STOREトークイベント「『図書館について語るときに我々の語ること』について我々の語ること」〈図書館総合展(オンライン)/11月30日〉

2021年度NDLデジタルライブラリーカフェ「社会科学×情報学×図書館:デジタル化資料からの情報抽出 OCRと関連領域」〈国立国会図書館(オンライン)/12月3日〉

日本出版学会 2021年度 秋季研究発表会〈日本出版学会(オンライン)/12月4日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1985 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /