
《この記事は約 8 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
総合
「電子図書館普及拡大への課題」「JPRO書誌情報が未反映でアマゾンに抗議」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #495(2021年10月24日~30日)〈HON.jp News Blog(2021年11月1日)〉
国内
メディアドゥ、VRで漫画閲覧 電子書店と連携〈日本経済新聞(2021年11月1日)〉
JICDAQ登録事業者および品質認証事業者リスト〈一般社団法人 デジタル広告品質認証機構(2021年11月1日)〉
TRC×図書館総合研究所×TRC-ADEACが、新感覚のデジタルツール「LIB CUBE」(β版)を公開!〈株式会社図書館流通センター(TRC)(2021年11月1日)〉
賞金総額200万円。新時代の個人出版を応援します。インプレスR&D×メディアドゥのコラボによるAmazon POD(紙書籍)の個人出版大賞「ネクパブPODアワード2022」、応募受付開始!〈株式会社インプレスホールディングスのプレスリリース(2021年11月1日)〉
「ところざわサクラタウン」における電子通貨決済の実証実験開始について〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年11月1日)〉
Web小説サイト「カクヨム」の広告収入還元が総支払額1億円を突破!〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年11月1日)〉
KADOKAWA発の電子限定TL小説レーベル「HECATE BOOKS(ヘカーテブックス)」がスタート! 11月1日の初回配信ラインナップをご紹介!〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年11月1日)〉
本が広げる本の世界──批評から始める秋の読書マップ〈東大新聞オンライン(2021年10月31日)〉
「スマホでマンガ」定着、拡大する電子コミック市場〈朝日新聞デジタル(2021年10月31日)〉
漫画はフルカラーの時代へ!「のらくろ」から縦スクロールコミックまでの流れとは?〈MOVIE WALKER PRESS(2021年10月31日)〉

漫画はフルカラーの時代へ!「のらくろ」から縦スクロールコミックまでの流れとは?|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
KADOKAWAの大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」で、韓国コンテンツをフィーチャーしたイベント「MEET-K 2021」が10月23、24日に開催。今回のテーマはドラマやアニメの原作となる「韓国オンライン漫画」で、期間中には朗読...
moviewalker.jp