
《この記事は約 4 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- 「コスパよく暇を潰したくて、大学生で初めてSNSを…」 “就活で大失敗”した元野球少年がTikTok690万再生のクリエイターになったワケ〈文春オンライン(2021年9月2日)〉
- 「若い子には小説が本屋で売っていると分かっていない人もいるけど…」 動画クリエイターけんごさんが、小説紹介を“ビジネス”にしない理由〈文春オンライン(2021年9月2日)〉
- Apple、書籍などアプリ規約変更 日本の公取委調査受け〈日本経済新聞(2021年9月2日)〉
- アップル「公取委の調査が終結」発表の真意…どのAppビジネスへ影響があるのか〈Business Insider Japan(2021年9月2日)〉
- 「MANGA Plus」は日本の切り札になるのか? 「少年ジャンプ+」編集部の挑戦:ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る〈ITmedia ビジネスオンライン(2021年9月2日)〉
- 国立国会図書館、YouTubeで公開中の遠隔研修教材として「国立国会図書館書誌データの利活用―概要と利用方法―」を新規追加〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年9月2日)〉
- 『文春オンライン』月間6億PVを突破!〈株式会社文藝春秋のプレスリリース(2021年9月2日)〉
- 【マンガ業界Newsまとめ】音羽と一ツ橋が新人漫画獲得でついにコラボ など|9/1-016〈菊池健@マンガの助っ人マスケット|note(2021年9月1日)〉
- 国はゲーム・マンガ・アニメのコンテンツ政策をどの程度やってきたのか?(井上明人)〈Yahoo!ニュース個人(2021年9月1日)〉
- 日本の公正取引委員会によるApp Storeの調査が終結〈Apple (日本)(2021年9月1日)〉
- デジタルコンテンツ白書2021発刊のご案内〈一般財団法人 デジタルコンテンツ協会(2021年8月31日)〉
- 世界
- イベント
- 電子書籍売上印税管理の悩み解決!「PUBNAVI」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/9月7日〉
- JEPA 茶話会ゼミ「アクセシビリティ・アップデート2021」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/9月15日〉
- Webセミナー「出版・電子出版著作権総講義 第1回」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/9月17日〉
- 「『これからの学術情報システム構築検討委員会』におけるこれまでの議論と今後の展望」「新たな図書館システム・ネットワークの構築と展開」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月18日〉
- シンポジウム 「日本のデジタルアーカイブのこれから - 東京大学DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座の軌跡」〈東京大学伊藤国際学術研究センター/10月1日〉
- シンポジウム「図書館とポスト真実」〈未来の図書館 研究所(オンライン)/11月8日〉
国内
「コスパよく暇を潰したくて、大学生で初めてSNSを…」 “就活で大失敗”した元野球少年がTikTok690万再生のクリエイターになったワケ〈文春オンライン(2021年9月2日)〉
「若い子には小説が本屋で売っていると分かっていない人もいるけど…」 動画クリエイターけんごさんが、小説紹介を“ビジネス”にしない理由〈文春オンライン(2021年9月2日)〉
Apple、書籍などアプリ規約変更 日本の公取委調査受け〈日本経済新聞(2021年9月2日)〉
アップル「公取委の調査が終結」発表の真意…どのAppビジネスへ影響があるのか〈Business Insider Japan(2021年9月2日)〉
「MANGA Plus」は日本の切り札になるのか? 「少年ジャンプ+」編集部の挑戦:ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る〈ITmedia ビジネスオンライン(2021年9月2日)〉
国立国会図書館、YouTubeで公開中の遠隔研修教材として「国立国会図書館書誌データの利活用―概要と利用方法―」を新規追加〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年9月2日)〉
『文春オンライン』月間6億PVを突破!〈株式会社文藝春秋のプレスリリース(2021年9月2日)〉
【マンガ業界Newsまとめ】音羽と一ツ橋が新人漫画獲得でついにコラボ など|9/1-016〈菊池健@マンガの助っ人マスケット|note(2021年9月1日)〉
国はゲーム・マンガ・アニメのコンテンツ政策をどの程度やってきたのか?(井上明人)〈Yahoo!ニュース個人(2021年9月1日)〉
日本の公正取引委員会によるApp Storeの調査が終結〈Apple (日本)(2021年9月1日)〉
デジタルコンテンツ白書2021発刊のご案内〈一般財団法人 デジタルコンテンツ協会(2021年8月31日)〉
世界
米グーグル、7月の仏当局制裁金命令を不服として提訴 記事対価巡り〈ロイター(2021年9月2日)〉
エラー
nordot.app
イベント
電子書籍売上印税管理の悩み解決!「PUBNAVI」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/9月7日〉

JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
JEPA 茶話会ゼミ「アクセシビリティ・アップデート2021」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/9月15日〉

JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
Webセミナー「出版・電子出版著作権総講義 第1回」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/9月17日〉
「『これからの学術情報システム構築検討委員会』におけるこれまでの議論と今後の展望」「新たな図書館システム・ネットワークの構築と展開」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月18日〉
http://www.mslis.jp/monthly.html
www.mslis.jp