日刊出版ニュースまとめ 2021.08.13

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 5 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

「TikTok売れ」で30年前の実験的SF小説が3万5000部の緊急重版……メガヒットに出版社も熱視線〈Business Insider Japan(2021年8月12日)〉

2021年7月28日、不可解な現象が起こった。1989年に作家の筒井康隆さんが発表し、1995年に中央公論新社から文庫本が出版された小説『残像に口...

【独占】GMO熊谷正寿 社長を直撃、NFTがなぜ「ブロックチェーンに続く衝撃」なのか?〈FinTech Journal(2021年8月12日)〉

「わんぱっくコミック」電子書籍で復刻 掲載作の単行本化も 昭和60年代の小学生向け雑誌〈ITmedia NEWS(2021年8月12日)〉

徳間書店は1985年から4年に渡り刊行した子ども向けまんが雑誌「わんぱっくコミック」と掲載作品の電子書籍化を発表した。8月中旬から毎月5点ずつ配信する。

いつの間にか日本でもポッドキャストが復権(?)していた〈ケータイ Watch(2021年8月12日)〉

 皆さんラジオ聞いてますか? 私は朝起きたらまずはラジオを点けてニュースを聞き、夕方や夜になって仕事が一段落したらプロ野球中継やバラエティ番組に耳を傾ける──そんな生活を軽く30年は過ごしております。

【イベント】三田図書館・情報学会第186回月例会「『これからの学術情報システム構築検討委員会』におけるこれまでの議論と今後の展望」/「新たな図書館システム・ネットワークの構築と展開」(9/18・オンライン)〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年8月12日)〉

本で寄付するサービス「チャリボン」が2021年8月6日に累計寄付金額6億円を突破〈株式会社バリューブックスのプレスリリース(2021年8月12日)〉

株式会社バリューブックスのプレスリリース(2021年8月12日 10時10分)本で寄付するサービスが2021年8月6日に累計寄付金額6億円を突破

出版クラウドファンディング「EXODUS」、「All-in方式」と「コミュニティ方式」の取り扱いを正式に開始。21年度の公募受付も開始〈株式会社CAMPFIREのプレスリリース(2021年8月12日)〉

株式会社CAMPFIREのプレスリリース(2021年8月12日 13時00分)出版クラウドファンディング、との取り扱いを正式に開始。21年度の公募受付も開始

小学館、無料で少女漫画雑誌「ちゃお」の作品を読めるオリジナルサイトを公開〈MdN Design Interactive(2021年8月11日)〉

「ちゃおコミ」サイトのイメージ株式会社小学館は、オリジナルサイト「ちゃおコミ」をオープンした(https://ciaocomi.shogakukan.co.jp/)。月刊の少女漫画雑誌「ちゃお」に掲...

世界

米超党派議員、アップルやグーグルのアプリストア規制へ法案提出〈ロイター(2021年8月12日)〉

電通、アニメ世界進出支援 口コミサイトと提携〈日本経済新聞(2021年8月12日)〉

電通はメディアドゥ傘下でアニメの口コミサイトを運営するMyAnimeList(東京・千代田)と業務提携した。日本のアニメやマンガに関する口コミや評価をビッグデータとして分析し、IP(知的財産)を持つ企業の世界進出をマーケティングの側面から支援する。MyAnimeListが運営する「MyAnimeList」は、世界で240以上の国・地域から利用される日本のアニメやマ

英国図書館(BL)、新聞のデジタル化画像100万ページ分が無料でオンライン閲覧可能になったと発表〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年8月12日)〉

「LINEマンガ」の世界展開を目的にしたLINE Book Distribution、8月10日付けで解散〈RTB SQUARE(2021年8月11日)〉

LINEが、「LINE マンガ」のグローバル展開を目的に講談社、小学館、メディアドゥと2014年に合弁で設立したLINE Book Distributionは、8月10日に株主総会を開催し、解散を…

カカオ創業者、韓国一の富豪に浮上(前)〈データ・マックス NETIB-NEWS(2021年8月10日)〉

日韓ビジネスコンサルタント 劉 明鎬 氏 韓国ではこれまで、長者番付の上位はサムスンや現代などの財閥のトップで占められていた。ところが、韓国の国民的メッセンジャーアプリを誕生させたカカオの...

カカオ創業者、韓国一の富豪に浮上(後)〈データ・マックス NETIB-NEWS(2021年8月10日)〉

日韓ビジネスコンサルタント 劉 明鎬 氏 韓国ではこれまで、長者番付の上位はサムスンや現代などの財閥のトップで占められていた。ところが、韓国の国民的メッセンジャーアプリを誕生させたカカオの...

イベント

「2021年度 情報教育対応教員研修全国セミナー」~GIGAスクール構想に対応した〈本と学び〉の提案~オンラインセミナー〈日本教育情報化振興会(オンライン)/8月25日〉

クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 〈日本出版クラブ/5月14日~8月31日〉

「『これからの学術情報システム構築検討委員会』におけるこれまでの議論と今後の展望」「新たな図書館システム・ネットワークの構築と展開」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月18日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1436 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: