《この記事は約 3 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
国内
「ポスト漫画村」、「紙の海賊版」はここまでタチが悪くなっていた〈週プレNEWS(2021年8月13日)〉
2020年度の電子書籍市場は4821億円、28.6%の大幅増加。コミックが4002億円を占める〈INTERNET Watch(2021年8月13日)〉
文化庁、オーファンワークス対策事業「裁定補償金額シミュレーションシステムの構築に係る調査研究」の報告書を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年8月13日)〉
くまざわ書店、出版社の訪店自粛を呼びかけ〈新文化(2021年8月12日)〉
世界
Internet Archive(IA)、図書館間相互貸借(ILL)のための“IDS Project”に参加〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年8月13日)〉
Facebook、同社の広告ターゲティングの透明性を調査していた研究者のアカウントを停止〈ITmedia NEWS(2021年8月5日)〉
イベント
「2021年度 情報教育対応教員研修全国セミナー」~GIGAスクール構想に対応した〈本と学び〉の提案~オンラインセミナー〈日本教育情報化振興会(オンライン)/8月25日〉
クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 〈日本出版クラブ/5月14日~8月31日〉
「『これからの学術情報システム構築検討委員会』におけるこれまでの議論と今後の展望」「新たな図書館システム・ネットワークの構築と展開」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月18日〉
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ:Facebook / Internet Archive / オーファンワークス / 三田図書館・情報学会 / 文化庁 / 日本教育情報化振興会 / 海賊版 / 漫画村 / 違法サイト