日刊出版ニュースまとめ 2021.08.11

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 2 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

総合

MANGA Plus 6ヵ国語目のロシア語対応!など|マンガ業界Newsまとめ 8/10-013〈菊池健@マンガの助っ人マスケット|note(2021年8月10日)〉

マンガ業界関連の日々のニュースをまとめるマガジンです。 ――― 集英社の海外向けサービスMANGAPlusが、ロシア語のサービスを開始したと担当者の集英社ジャンプ+編集部籾山氏がツイートしました。同サービスの対応言語は6ヵ国語目で、これまで、英語、スペイン語、タイ語、インドネシア語、ポルトガル語と来て、今回のロシア語という流れです。 過去には、Youtube上でジャンプ公式として翻訳したコンテンツを配信し...

国内

「知的財産推進計画2021」の策定に向けた意見募集の結果について〈内閣府知的財産戦略推進事務局(2021年8月10日)〉

ARTS for the future!事業〈文化庁(2021年8月10日)〉

世界

AIが人間の創造能力を超越する日は来るか? 西安交通大学の「和歌」自動生成プログラム〈HON.jp News Blog(2021年8月10日)〉

 中国・西安交通大学の日本古典文学研究者とコンピュータ技術者が共同開発した、和歌を創作するAI「Waka VT」について、馬場公彦氏が取材レポートしてくれました。10秒で50首を創作 AIの威力に驚嘆 次の和歌を味わってみてほしい。冬来ぬと 思ひ明石の 柴の庵 枕に残る 霜の音かな梅が枝に なほ降り初むる 梅の花 なほ芽のもとに 鶯ぞ鳴く紅葉散る 山の嵐の いたづらに 紅葉のみこそ 知られざりけれ明けてゆく ...

Kindleに脆弱性でAmazonアカウント窃取の危険性、バージョンの確認を〈TECH+(2021年8月10日)〉

Kindleに無償の書籍をインストールする際、ちょっと手を止めたほうがよいかもしれない事例が発表された。その電子書籍はマルウェアで、あなたのAmazonのアカウントデータが窃取されるかもしれない。「電子書籍 as マルウェア」という時代が来てしまったようだ。

イベント

産業とデータ・コンテンツ部会フォーラム「デジタルアーカイブ産業のスコープ」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/8月11日〉

クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 〈日本出版クラブ/5月14日~8月31日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1431 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / /