日刊出版ニュースまとめ 2021.04.16

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

出版社と書き手が報われる場所を提供する――調査報道サブスク「SlowNews」瀬尾傑社長インタビュー〈HON.jp News Blog(2021年4月15日)〉

 ノンフィクション記事特化型の会員制サービス「SlowNews(スローニュース)」立ち上げの経緯や狙いはなにか? 出版ジャーナリスト成相裕幸さんに取材・レポートいただきました。ノンフィクションを発表できる場が少なくなっている スマートニュース株式会社の子会社であるスローニュース株式会社が、調査報道に特化したサブスクリプション型サービス「スローニュース」を2月にリリースした。まず、文藝春秋、講談社、岩波書...

「海猿」作者、二審も敗訴 アマゾン電子書籍訴訟〈共同通信(2021年4月15日)〉

読書にもコロナ対策 長崎市立図書館で「電子図書館」のサービス開始〈テレビ長崎(2021年4月15日)〉

ピクシブとワコム共同開催の大規模オンライン作画フェス「Drawfest(ドローフェス)」を5/22より3日間開催〈株式会社ワコムのプレスリリース(2021年4月15日)〉

株式会社ワコムのプレスリリース(2021年4月15日 13時00分)ピクシブとワコム共同開催の大規模オンライン作画フェスを5/22より3日間開催

『情報の歴史21–象形文字から仮想現実まで』刊行のご案内〈株式会社編集工学研究所のプレスリリース(2021年4月15日)〉

株式会社編集工学研究所のプレスリリース(2021年4月15日 11時50分)『情報の歴史21-象形文字から仮想現実まで』刊行のご案内

世界

Amazon Announces Its Wattpad-Style ‘Kindle Vella’ Platform〈Publishing Perspectives(2021年4月14日)〉

Opening a new route to self-publishing, Amazon's Kindle Vella capitalizes on the popularity of online serialized storytelling…

イベント

“街”のような図書空間と本棚の劇場 ―― HON.jp News Casting #36 / ゲスト:和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)〈HON.jp(オンライン)/4月19日〉

4月19日のゲストは和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、And... powered by Peatix : More than a ticket.

国立国会図書館のデジタルシフト「ビジョン2021-2025」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月21日〉

第6回研究大会〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/4月23日~24日〉

第 6 回研究大会 in 仙台 重要: デジタルアーカイブ学会第 6 回研究大会は、第 1 部 (オンライン 2021/4/23~24) と第 2 部 (2021 年秋、日時未定) に分けて開催することになりました (2 … 続きを読む 第 6 回研究大会 →

日本出版学会 2021春季研究発表会 特別シンポジウム〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

日本出版学会 2021年度 総会・春季研究発表会〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

■ 日本出版学会 雑誌研究部会 開催のご案内(2021年5月25日開催) 「『JJ』とは何だったのか――ファッション誌の来し方行く末」 日時:2021年5月25日(火)19時00分~21時00分報告:米澤泉(甲南女子大学)場所:オンライン開催(Zoom)会費:無料定員:100人 申込先:Googleフォーム    https://forms.gle/WxD8p47S66Xtm94dA 申込み締切:開催3日前(2021年5月22日(土))まで※ 参加者には開催2日前までに、Zoomの招待URL...

ネクパブ・オーサーズプレスからみた個人出版の最新動向〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/ 2021年5月12日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1492 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / /