
《この記事は約 6 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
GIGAスクール端末はAppleが首位。ChromeOS+Windowsではレノボ〈PC Watch(2021年3月2日)〉
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309485.html
audiobook.jp、ベストセラー作品を聴き放題プランで月替わり配信〈マイナビニュース(2021年3月2日)〉
https://this.kiji.is/739365174492692480?c=524350289572054113
NEWSの加藤シゲアキさん、吉川英治文学新人賞を受賞〈朝日新聞デジタル(2021年3月2日)〉
https://www.asahi.com/articles/ASP325741P32UCVL006.html
ノベルもマンガも毎日無料で読める!電撃文庫のすべてが手の中に収まるスマートフォンアプリ『電撃ノベコミ』リリース!〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年3月2日)〉
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000008181.000007006.html
新潟の「蔦屋書店」6店舗でレンタル終了、モデル転換加速〈日本経済新聞(2021年3月1日)〉
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB263QD0W1A220C2000000/
「変えることを恐れない」DLsiteが追い求めるニッチなニーズ | 教えて!電子書店の“中の人”〈WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)(2021年2月28日)〉
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/1605
世界
米出版産業のトレンドは紙への回帰と紙からの離脱なのか〈HON.jp News Blog(2021年3月2日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/30699
FB、ドイツでニュース配信サービス開始へ 一部大手は参加せず〈CNN.co.jp(2021年3月2日)〉
https://www.cnn.co.jp/tech/35167180.html
イベント
ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~〈ジャパンサーチ(オンライン)/3月3日〉
https://jpsearch.go.jp/event/use2021
大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月3日〉
https://www.jepa.or.jp/seminar/20210303/
城西国際大学・長尾宗典氏「出版史から見た明治時代の『誌友交際』」〈日本出版学会 出版史研究部会(オンライン)/3月4日〉
http://www.shuppan.jp/yotei/1195-202134.html
文藝春秋・永嶋俊一郎氏「コロナ禍における翻訳出版――現在そしてこれから(2)」-編集者の立場から〈日本出版学会 翻訳出版研究部会(オンライン)/3月5日〉
http://www.shuppan.jp/yotei/1194-202135.html
夏目房之介教授最終講義「マンガ研究はなぜ面白いのか」〈学習院大学 身体表象文化学専攻(オンライン)/3月6日)〉
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/cult/conferences/index.html#20210306
HON.jpブロードキャスティング #30 / ゲスト:吉川浩満(文筆家・編集者)〈HON.jp(オンライン)/3月8日〉
https://honjp-broadcasting-30.peatix.com/view
コロナ禍でオンラインでの図書館サービスを考える120分〈宮崎県立図書館(オンライン)/3月8日〉
http://www2.lib.pref.miyazaki.lg.jp/index.php?key=bbobf49ww-93#_93
【人とまちを結ぶライター講座(初級)】第4回:セミナー取材から記事をつくる〈ヨコハマ経済新聞(オンライン)/3月9日〉
https://yokohama-writer4.peatix.com/
清水♪計宏 氏:CES2021報告、2025~2030年 世界はどう変わるのか?〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月10日〉
https://www.jepa.or.jp/seminar/20210310/
HON.jpブロードキャスティング #31 / ゲスト:平山亜佐子(文筆家・デザイナー・挿話蒐集家)〈HON.jp(オンライン)/3月15日〉
https://honjp-broadcasting-31.peatix.com/view
【人とまちを結ぶライター講座(初級)】第5回:インタビュー取材から記事をつくる〈ヨコハマ経済新聞(オンライン)/3月16日〉
https://yokohama-writer5.peatix.com/
セミナー「オンライン校正支援システム“TOPPAN PRINT ONLINE”」〈凸版印刷(オンライン)/3月16日〉
https://www.toppan.co.jp/news/2021/02/newsrelease210226_2.html
ポニーキャニオン:YourEyesで拓く読書バリアフリーの世界〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月17日〉
https://www.jepa.or.jp/seminar/20210317/
教育機関における出版物の利用に関する出版者向け説明会〈出版教育著作権協議会・JCOPY合同説明会(オンライン)/3月19日〉
https://forms.gle/EE3poPxMRDS7ceYK6
【人とまちを結ぶライター講座(初級)】第6回:共感を広げる見出し、写真、そして思い〈ヨコハマ経済新聞(オンライン)/3月23日〉
https://yokohama-writer6.peatix.com/
第16回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協というプラットフォーム―コロナ時代のレファレンス・サービスを考える―」を開催 〈国立国会図書館(オンライン)/3月19日〉
https://current.ndl.go.jp/node/43040