No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Barnes & Noble社、オンラインストア「BN.com Marketplace」を拡充。家電品・日用品など100万点を追加

【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は、現地時間10月20日、同社のオンラインストア「BN.com Marketplace 」に100万点以上の商品を追加するとともに、大手オンラインショップと提携し、物品の購入機能を強化した。  同社のオンラインストア「BN.com Marketplace 」に家庭用品・ギフト・家電品・アート・ク […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Adobe、デジタル・コンテンツのマーケティング測定ツール「AudienceResearch」の提供を開始

【編集部記事】Adobe Systems社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間10月20日、デジタルメディアの閲覧状況測定ツール「AudienceResearch」の提供を開始したと発表した。  同社の「Adobe SiteCatalyst」により、Webサイト、モバイル・アプリ、デジタル雑誌の全トラフィックから閲覧者数や閲読状況などのマーケティングデータを収集して、出版社向けに広告集稿に役立 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 最終回「hon.jpターミナルが今後搭載する新機能(2)」

http://hon.jp/news/1.0/0/2806/http://hon.jp/news/1.0/0/2806/hon.jp 【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。  hon.jp DayWatchでは毎週末、あまり語られることがなかった「商品管理」という観点で、電子書籍の本質に迫っていきます。そして、すでに複数出版社で使われ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonが新・電子書籍ファイルフォーマット「Kindle Format 8」を発表、HTML5/CSS3との互換性を重視

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間の10月20日、同社の新しい標準電子書籍ファイルフォーマットとなる「Kindle Format 8」を発表した。  Kindle Format 8(略称:KF8)は、HTML5/CSS3のサブセット版のようなファイルフォーマットで、SVG画像やマルチメディア要素の挿入、複雑なレイアウトなどを実現する。従来のMOBI形式作品やEPUB作 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、「電子貸本Renta!」に続き、本家の電子書籍販売サイト「電子書店パピレス」もクラウド化・EPUB対応に

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は10月21日に、同社が運営するPC・ガラケー向け電子書籍販売サイト「電子書店パピレス」をクラウド化し、Macや主要スマートフォンにも対応したことを発表した。  「電子書店パピレス」は同社が1995年創業時から運営している老舗・最大手の電子書籍販売サイトで、ずっとダウンロード型一本で電子書籍を提供してきた。しかし、iPhone・Androidスマ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米New York Times紙、2011第三四半期の業績を発表。有料購読者が120万人超に

【編集部記事】米New York Times紙(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間10月20日、2011年第3四半期の業績発表を行い、有料購読者が同期末で120万人に到達したことを明らかにした。  同紙は今年3月末からWeb版の有料化を開始。電子書籍端末などで閲覧する有料購読者は、同期末で32万人超に到達。Ford社がスポンサーとなっている年末までの特別プログラムの購読者10万人と、無料閲覧でき […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Open Road、過去の人気書籍を電子書籍化する新レーベル「Iconic Ebooks」を立ち上げ

【編集部記事】電子書籍出版社Open Road Integrated Media社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間10月18日、電子書籍の新レーベル「Iconic Ebooks」を立ち上げると発表した。 「Iconic Ebooks」は過去にベストセラーとなった人気小説を中心に電子書籍化して提供。第一弾として、日本でもベストセラーになったErica Jong氏の「飛ぶのが怖い」や、映画化され […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DIY系・野菜系のムックの電子版をぞくぞく配信、プレゼントキャンペーン付きの「秋のDIY&野菜フェスタ」を開催

【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)及び 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)は、『新版 はじめての木工』や『有機・無農薬 ゼロからの野菜づくり』などDIY系・野菜系ムック合計12タイトルを電子化し、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて配信を開始した。 このムックは、雑誌『ドゥーパ!』/『野菜だより』から生まれた商品で、豊富 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Kobo、新電子書籍端末「Kobo Vox」を発表。ソーシャル機能を強化

【編集部記事】電子書籍・Kobo電子書籍端末販売サイトのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は現地時間10月19日、新電子書籍端末「Kobo Vox」を発表した。  Android2.3、7インチ・カラータッチ・タッチスクリーンという仕様。希望小売価格は199.99ドル(1万5400円)。新聞・雑誌の閲覧、インターネット・アクセス・電子メールも利用可能。アプリ・ストアで1万5000点のフリー・ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Apple、iBookストアのEPUB電子書籍のダウンロード点数が1億8000万点に到達。2011年第4四半期の決算発表で明らかに

【編集部記事】macobserver.comサイトの報道によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)が現地時間10月18日に行った2011年第4四半期の決算発表の席上で、iBooksストアのEPUB電子書籍のダウンロード点数が1億8000万点に到達したことを明らかにした模様。 iPadの累計販売台数が4000万台であることも発表されたので、単純計算で1台あたり平均4.5点ダウンロードされた […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

回路設計ベンチャーの米Posterous、5000円程度で小型EPUB電子書籍端末を自作する方法を紹介

【編集部記事】電子回路の設計ベンチャーであるPosterous社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の10月8日、同社が今年発売したタッチスクリーン付きCPUボードキット「microtouch」を使って、電子書籍端末を自作する方法を掲載した。  同記事によると、microtouchはタッチスクリーン液晶を搭載した8ビットCPUボートで、C++を使ってQTベースのアプリ開発が可能。同社が公開した […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

NTTデータ、中国政府の電子書籍市場に対する政策ビジョンについてレポート記事を掲載

【編集部記事】株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区)は10月13日、同社の電子政府技術ニュースサイト「デジタルガバメント」において、中国政府の電子書籍市場に対する政策ビジョンのレポート記事を掲載した。  同記事では中国国内の電子書籍の市場規模等について紹介しつつ、中国政府の新聞出版総署が昨年10月に発表した「電子書籍産業発展に関する意見」文書について概略を説明している。その中で注目すべきポイン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

高価な点字キーボード機器はもう不要? 米Stanford大学で学生がタブレット向け仮想点字キーボードを考案

【編集部記事】米Stanford大学の公式ニュースによると、同大学が夏期休暇期間に行なった学生向けサマーコース・プログラムにおいて、タブレット機向けの仮想点字キーボードアプリが最優秀賞を獲得したとのこと。  このサマーコース・プログラムは、大学と米国陸軍が共同実施しているもので、全米から優秀な学生を集めてさまざまな発明品をつくらせ、コンテスト形式で競わせるというもの。今回最優秀賞に選ばれたのが、N […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

大英図書館、書籍検索システムでAmazonへの誘導リンクを掲載開始、現地の書店業界が猛反発

【編集部記事】現地報道によると、大英図書館(本部:英国ロンドン市)はWeb上で公開している書籍検索システムでAmazonへの誘導リンクを掲載開始した模様。その結果、英国の書店業界から猛反発にあっているとのこと。  大英図書館では書籍検索サービス向上の一環として、作品ページにAmazonサイトへのリンクを試験的に掲載。その直後から「公的機関が、経営に苦しむ国内書店を無視して、海外の大企業に利益誘導し […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Bloomberg、経済情報電子ニューズレター「Bloomberg Briefs」に新たに7タイトルを追加

【編集部記事】米情報企業大手Bloomberg社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間10月17日、同社刊行の電子ニューズレター「Bloomberg Briefs」に新たに7タイトルを追加すると発表した。  同社は専門家が執筆するニュース、株式市場データ、業界ニュースなどを提供する「Bloomberg Professional 」サービスを提供しており、「Bloomberg Briefs」はそれを […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米HarperCollinsがサンリオと「ハローキティ」のライセンス契約を締結、デジタル商品にも利用

【編集部記事】現地各サイトの報道によると出版大手のHarperCollins社(本社:米国ニューヨーク州)がサンリオ(本社:東京都品川区)と同社のキャラクター「ハローキティ」のデジタル化権を含むライセンス契約を締結した模様。  HarperCollins社はシールや児童向けファッション・グッズだけでなく、教育分野でも「Collins Dictionary」などに「ハローキティ」を使用する。デジタル […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米全国紙「USA TODAY」が「Flipboard」へニュース記事の提供を開始。24時間体制で更新

【編集部記事】米メディア・マーケティング大手 Gannett 社(本社:米国ヴァージニア州)傘下の全国紙USA TODAY(同)は現地時間10月14日、米Flipboard社(本社:米国カリフォルニア州)が提供するソーシャル・マガジン「Flipboard」にニュースの提供を開始すると発表した。  Flipboardは、FacebookやTwitter上の記事などを集めて、雑誌のようにレイアウト表示 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

スウェーデンBonnier、iOS5の「Newsstand」でiPad専用版「Popular Science+」などを提供開始

【編集部記事】スウェーデンの大手出版社Bonnier社(本社:スウェーデン・ストックホルム)は現地時間10月14日、先ごろアップデートされたApple社(本社:米国カリフォルニア州)のiOS 5の新機能、「Newsstand」で同社の主要雑誌の提供を開始すると発表した。  各雑誌はMoving Media+(本社:スウェーデン・ストックホルム)のタッチスクリーン用コンテンツ制作プラットフォーム「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

モノ雑誌「GetNavi」、iOS 5対応の電子雑誌定期購読アプリ「Newsstand」で配信開始

【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)及び 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)は、iPhone/iPadなどの新機能である「Newsstand」に対応したアプリ、月刊誌「GetNavi」の電子版配信を開始した。  「Newsstand」は、アップル社によるiPhone/iPadなどのiOS 5へのバージョンアップに伴い搭載される無料の新しいア […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

最新話を2週間以内に英訳、米VIZ Mediaが電子コミック誌「Weekly Shonen Jump Alpha」を現地で刊行へ

【編集部記事】日本のコミックを米国向けに翻訳出版しているVIZ Media社(本社:米国カリフォルニア州)は来年1月30日から、電子コミック誌「Weekly Shonen Jump Alpha」を現地で刊行することを発表した。  Weekly Shonen Jump Alphaは、日本の「週刊少年ジャンプ」の兄弟版で、同社サイトおよびiTunes App Storeで公開しているiOS向けアプリ群 […]