
あ
【編集部記事】【hon.jp】n 問合せ先:あ
【編集部記事】【hon.jp】n 問合せ先:あ
【編集部記事】英国の教育機関向けシステム開発の老舗RM Education社(本社:英国オックスフォードシャー州 )は現地時間9月5日、学校機関向けの電子教科書配信ASPサービス「RM Books」を発表した。 RM Booksは、英国内の学校システム担当者・図書室司書向けに提供されるWebブラウザベースのASPサービスで、設定費や運営費はゼロ。さらに事前プリインストールされた1,000冊の古典 […]
【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間9月6日、同社が販売する電子書籍端末「Kindle」シリーズおよびタブレット端末「Kindle Fire」シリーズを一新した。 前者Kindleシリーズは、すべて台湾E Ink製の電子ディスプレイを採用しているが、新モデルは解像度とコントラスト値を高めつつ新しくサイドLED照明を内蔵した「Kindle Paperwhite」も新投入 […]
【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月5日、iPhone/iPad向けアプリ開発者が、法人・教育機関向けにボリュームディスカウント販売できる機能「Volume Purchase Program」を日本国内でも有効化したことを明らかにした。 Volume Purchase Programとは、企業や学校が任意アプリを20個以上まとめて一括購入したい場合の、ディスカウ […]
【編集部記事】米国のMacファンサイト「Apple Insider」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)が今月リリース予定のiPhone/iPad/AppleTV用の次世代OS「iOS 6」の開発者ベータ版の実験中に、変なメッセージ表示を確認したとのこと。 記事によると、iBookstoreでサンプル電子書籍ダウンロードを行なうと、AppleTVを含むiTunesアカウントで同期 […]
【編集部記事】小学館「ガガガ文庫」シリーズなどでの執筆で有名なライトノベル作家の中里一(中里十)氏は9月5日、日刊連載小説「完全人型(かんぜんひとがた)」をiTunes AppStoreおよびGoogle Playで販売開始した。 「完全人型」は、人に似た形をして人のする作業をこなす機械(人型)が広く使われている未来を舞台としたファンタジー小説で、毎日17:00にページが自動追加される連載小説。 […]
【編集部記事】Androidファンサイト「OMG! DROID」によると、Google社(本社:米国カリフォルニア州)が今週、韓国内のAndroidユーザー向けに電子書籍販売ストア「Google Play Books」をオープンしたとのこと。 Google Play Booksは、Android公式アプリストア「Google Play」のコンテンツコーナーの1つで、米国などでは提供されているが、 […]
【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は9月6日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」の9月6日号を無料で公開した。 最新号では記事「ピックアップニュース:ソニー、端末間での同期機能を強化した新Sony Readerを発表」「今週の深読み:販売データ […]
【編集部記事】電子書籍の作家・読者が急増する米国では今年に入り、個人作家たちや読者たちを中心に「電子書籍の正当な価格とは?」議論が沸騰しつつある。 たとえば米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」の最新記事では、読者側の「電子書籍は紙書籍の1割程度でいいはずだ」という主張に対し、出版社側が「電子書籍の制作コストは意外に高い。9割程度が適正」と反論している様子を載せてい […]
【編集部記事】ビデオレンタルチェーン「TSUTAYA」のネット部門を運営する株式会社TSUTAYA.com(本社:東京都渋谷区)は9月5日、電子書籍販売サイト「TSUTAYA.com eBOOKs」で、電子楽譜の配信サービスをスタートした。 TSUTAYA.com eBOOKSは、昨年オープンしたWebブラウザ・iOS・Android向けの、Tポイントが貯まる電子書籍販売ストア。本日からスタート […]
【編集部記事】出版業界向けソリューション開発を行なっている株式会社オープンエンド(本社:東京都豊島区)は9月5日、同社が販売するEPUB電子書籍オーサリングツール「Smart ePub」の最新版Version 1.6を発売した。 Smart ePubは、文法(EPUB Syntax)チェック機能やWord/Excelインポート機能を搭載したWYSIWYG型のEPUB電子書籍オーサリングソフトで、 […]
【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は9月5日、電子コミック・電子書籍販売サイト「eBookJapan」ユーザー向けに提供している独自の電子書籍リーダーアプリ「ebiReader」「ebi.BookReader」を、今秋から随時.Book/XMDF/EPUB形式のファイル形式にも対応することを明らかにした。 「ebiReader」「ebi.BookRe […]
【編集部記事】小売量販チェーン世界第3位のTesco社(本社:英国ハートフォードシャー州)は現地時間9月4日、電子書籍販売プラットフォーム会社のMobcast Services社(本社:英国ロンドン市)の買収を発表した。 Tescoは日本を含め世界に6,351店舗を展開する小売大手だが、ここ数年はデジタル音楽などコンテンツ事業への投資を積極化しており、今回のMobcast買収によって電子書籍コン […]
【編集部記事】日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、以下:日販)は8月28日、電子絵本アプリ「世界名犬劇場 ジャックと豆の木」(絵:KANON/文:福田フクスケ/ナレーター:本名陽子)をiTunes AppStoreおよびGoogle Playで発売した。 同アプリは、昨年12月に発売した「世界名犬劇場 シンデレラ」のシリーズ第3弾となるもので、「犬絵師KANON」こと人気女性ファッション […]
【編集部記事】インドの大手財閥Tata Group傘下の音楽CD・書店販売チェーンLandmark社(本社:インド・タミルナードゥ州)は現地時間9月4日、自社ECサイトで電子書籍販売を開始した。 Landmarkチェーンは、インド国内に30店舗に誇る書店チェーンで、国内資本の書店ECサイトとしても最大手。インドでは、すでにAmazon社(本社:米国ワシントン州)が今年2月に総合物販ECサイト「J […]
【編集部記事】株式会社日経BP社(本社:東京都港区)は9月4日、株式会社ヤッパ(本社:東京都渋谷区)と共同開発した次世代雑誌アプリ「日経トレンディDigital」をiPhone/iPad向けにApple社の「App Store」で公開した。 「日経トレンディ」は、1987年創刊の日経BP社発行の人気のトレンド情報誌。スマートフォンの小さな画面では読みにくいという電子雑誌の欠点をカバーするため、1 […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、独Bertelsmannグループが傘下の大手出版社Random House社(本社:米国ニューヨーク州)の2012年度1〜6月期の業績を明らかにした模様。 記事によると、Random House各国法人の前半期売上高は「Fifty Shades of Grey」効果もあって9.47億ユーロ(約934億円) […]
【編集部記事】出版取次大手の株式会社トーハン(本社:東京都新宿区)は9月3日、一般の書店店頭でも電子書籍が販売できる専用システム「c-shelf」を今年12月から提供開始することを発表した。 c-shelfは、店頭に置かれた紙書籍・陳列用買い物カード・検索端末を使い、訪問客がレジで電子書籍を購入できるようにするためのシステムで、書店主側はインターネットに接続可能なPCおよびカラープリンタ等を用意 […]
【編集部記事】米Los Angeles Times紙によると、米国の名門工科大学の1つであるRensselaer Polytechnic Institute(本部:米国ニューヨーク州、通称:RPI)が、液晶ディスプレイが睡眠障害を引き起こす可能性を指摘する研究発表を行なったとのこと。 この研究はRPI大学のLighting Research Centerが被験者13名に対して行なった実験によるも […]
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は9月21日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「EPUBセミナー 〜IDPFのDRM対応とガイドライン解説〜」を開催する。 本セミナーは、EPUB3形式の電子書籍で新しく提唱されている簡易DRMスキーム「EPUB Lightweight Content Protection(LCP)」について、IDPF・小林 […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.