No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【個人作家向け】電子書籍を個人出版したGuy Kawasaki氏「作品を書き上げる前に読者を獲得せよ」

【編集部記事】電子書籍推進派として有名な作家J.A. Konrath氏が、自身のブログで最近初めて電子書籍の個人出版に挑戦した有名IT起業家Guy Kawasaki氏のインタビュー記事を掲載した。  Guy Kawasaki氏は元Apple社エヴァンジェリストで、個人的にはベンチャーファンドを立ち上げるなど、プレゼン術やビジネスコンサルタント面での造形も深い。すでに数多くの書籍を執筆しているKaw […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「テクニカルプロ系のブログサイトを電子書籍に編集し直します」米国の新興出版ベンチャーHyperlink社

【編集部記事】米国のベンチャー業界誌「Entrepreneur」で、テクニカルプロ系のブログオーナー専門の電子書籍編集代行・出版社Hyperlink(本社:米国カリフォルニア州)が紹介されている。  Hyperlink社は、IT・料理・ビジネスなど“テクニカル分野”に特化したブログサイトオーナー向けの編集プロダクションで、乱雑なサイトコンテンツをプロスタッフが電子書籍形式に再編集し、出版代行すると […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英TouchPress社、今度はクラシック音楽入門者向けのiPadインタラクティブ電子書籍アプリ「オーケストラ」を発売

【編集部記事】インタラクティブ元素図鑑「The Elements」や画家レオナルド・ダ・ヴィンチの「解剖学」など、数々の独創的iPad電子書籍アプリを制作してきたTouchPress社(本社:英国ロンドン市)が、今度はクラシック音楽入門者向けのiPadインタラクティブ電子書籍アプリ「オーケストラ」をiTunes App Storeで発売した。  今回電子書籍化されたのは、3世紀に渡る交響曲の歴史を […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

オーストラリアの出版各社、電子書籍の業績寄与率がもっとも高いのは「1位自社サイト、2位Amazon、3位Apple」

【編集部記事】オーストラリアの電子書籍ニュースサイト「Digital Publishing Australia」によると、政府認定の著作権管理NPOの1つであるCopyright Agency(本部:豪州シドニー市)が先月、電子書籍の売上について国内出版社を対象にアンケート調査を実施した模様。  その結果によると、電子書籍の売上においてもっとも業績寄与率が高い販売ルートとして浮上したのが自社サイト […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小学館、故・開高健氏の電子書籍全集「開高健 電子全集」を制作開始、来年5月に配信開始することを発表

【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は12月10日、芥川賞作家・開高健(故人、かいこうたけし)氏の電子書籍全集を来年5月に配信する予定であることを明らかにした。  開高健氏は、1958年「裸の王様」で芥川賞を受賞し、釣りを主題にした紀行文学も数多く執筆し、「キャッチ・アンド・リリース」という思想を生み出したり、ベトナム戦争従軍記者として「ベトナム戦記」「輝ける闇」などの代表作がある […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「出版契約書では翻訳版の電子書籍化は認めていない」「いや、認めている」米ロで作家vs.出版社が訴訟合戦

【編集部記事】電子書籍&出版契約書をめぐる作家vs.出版社の訴訟合戦は、もはや欧米圏では当たり前の風景となっているが、米国の出版業界批評ブログ「The Passive Voice」がちょっと珍しいケースを取り上げている。  記事で取り上げているのは、ロシアの作家Mikhail Bulgakov(故人)の名作「巨匠とマルガリータ」英語翻訳版を巡る、遺族と翻訳版の発行元Overlook Press(本 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ACCESS、EPUB対応の電子書籍制作システム「EPUB制作支援ソリューション」を発表

【編集部記事】株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)は12月11日、小説・コミックを問わずEPUB3形式の電子書籍ファイル制作を容易にする「EPUB制作支援ソリューション」の提供を開始した。  同社はすでに今年7月からEPUB3電子書籍ビューワ「NetFront BookReader v1.0 EPUB Edition」のカスタマイズ請負事業を開始し、すでに楽天「Kobo」シリーズなどで採用 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

KindleやBlackberryのWebブラウザでもEPUB電子書籍が読める、無料Web本棚サイト「Enreader.com」

【編集部記事】「EPUB形式の電子書籍は、Kindle端末では読めない」と思われがちだが、そのような時代もいずれなくなりそうだ。技術的にそれを示唆するのが、ロシア在住プログラマーMikhail Trufanov氏がこつこつと開発を進めている無料Web本棚サイト「Enreader.com」だ。  Enreader.comは、オープンソースCMS「Drupal」の上に制作されたWeb電子書籍ビューワ・ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

モリサワ、電子コミックをEPUB3形式で制作できる「MCComic」を発売、DRM化機能も

【編集部記事】株式会社モリサワ(本社:大阪府大阪市)は12月10日、今年7月の「国際電子出版EXPO」展示会で披露したEPUB3電子コミック制作ソリューション「MCComic」を正式に発売した。  MCComicは、現在もベンダー系フォーマットで提供されている電子コミックを、固定レイアウト型EPUB3形式で広く流通・販売させるためのソリューション。変換可能な元画像フォーマットは、TIFF//BMP […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、無料WiMax搭載の電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo」を本日から8,480円で販売開始

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は12月10日、同社が先月発表した電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo(リディオ)」(8,480円)の本日から販売開始した。  Lideoは6インチ電子ペーパー電子書籍端末で、NECがハードウェア製造を担当。ネットワーク通信としてUQ WiMax社のWiMax/WiFiモデムを標準搭載し、通信費は無料。三省堂書店チェ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

JTBパブリッシング 『るるぶデジタルストア for auスマートパス』を提供開始

JTBグループの旅行関連情報の出版・販売、Web関連事業会社、株式会社JTBパブリッシング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:横山 裕司/)は、12月10日より、Webサービス版「auスマートパス」内の「アプリ&WEB取り放題」にて、旅行レジャーガイド専門電子書籍ストアアプリ『るるぶデジタルストア』の提供を開始した。 auスマートパス会員は、『るるぶデジタルストア for auスマートパス』内に […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【個人作家向け】紙書籍・電子書籍の価格比較サイト「電子書籍サーチ」、作家専用テキスト広告を1ヶ月無料化

【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は12月10日、9月にオープンした紙書籍・電子書籍の価格比較ができるサイト「電子書籍サーチ」の機能をアップグレード、同時に個人作家向けにテキスト広告を1ヶ月間無料化した。  「電子書籍サーチ」サイトは電子書籍の“価格.com”のようなサイトで、紙書籍の13桁ISBN番号や作品名などを検索入力することで、ネット上の紙書籍・電子書籍の価格が一覧比較がで […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「飛行機の離着陸時でも電子書籍端末が使えるようにルール改正を」米FCC代表が米FAAに書簡

【編集部記事】現地報道によると、米政府の連邦通信委員会(本部:米国ワシントンD.C.、通称FCC)のJulius Genachowski代表が現地時間12月6日、航空行政を司る連邦航空局(同、通称FAA)に対し、航空機の離着陸時でも電子書籍端末が使えるようにルール改正を薦める書簡を送った模様。  現在、多くの国の航空会社では離着陸時に「iPadやKindle等の電子機器の電源をOFFにするように」 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【個人作家向け】TwitterベースのP2P課金仲介サービスChirpifyでWiredライターが電子書籍の販売実験

【編集部記事】米国のIT系ニュースサイト「The Next Web」によると、TwitterベースのP2P課金仲介ベンチャーChirpify(本社:米国オレゴン州)を使い、電子書籍を販売する個人作家が登場したとのこと。  Chirpifyは、システム設計的にはPayPal、Gumroad等と同じ一般的なクレジットカード課金仲介サービスだが、最大の特徴は購入者(会員登録済み)側が「pay @販売者 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ネオ・ウィング、海外向けECサイト「CDJapan」で日本語の電子書籍を販売スタート

【編集部記事】株式会社ネオ・ウィング(本社:東京都中央区)は先月末、海外向けECサイト「CDJapan」で日本語の電子書籍の販売も開始した。  すでに国内ECサイト「Neowing」側でもスタートしていたが、海外向けECサイトで日本語の電子書籍を販売するケースはまだまだ少ない。CDJapanサイトは、もともと海外勤務の日本人や海外アニメファンを中心に人気の高い英文ECサイト。今回新設された電子書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

学研電子ストア2周年記念「日替わり85円均一SALE 」 第4弾「文庫、新書、専門書」スタート

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて開催中の「学研電子ストア2周年記念 日替わり85円均一SALE」の第4弾を開始した。  11月30日に2周年を迎えた「学研電子ストア」では、2012年12月19日(水)まで、昨年とは全て別のラインナップにて「学研電子ストア2周年記念 日替わり85円均一SALE」を開催中。 本日より […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

マレーシアで電子書籍カンファレンス「ASEAN eBook Conference」開催、東南アジア各国の関係者たちが集合

【編集部記事】米国の出版業界誌「Publishers Weekly」が、マレーシアの首都クアラルンプール市内で今週開催された電子書籍業界カンファレンス「ASEAN eBook Conference 2012」の様子を報道している。  記事によると、同カンファレンスではマレーシア・タイ・インドネシア・シンガポール・オーストラリアなど各国の電子書籍関係者がそれぞれの市場状況を発表し、各国ともまだ黎明期 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

富士見書房、本日18時からRPG世界を舞台とした人気ラノベ「スカイ・ワールド」第1巻をまるごと無料公開

【編集部記事】角川グループの株式会社富士見書房(本社:東京都千代田区)は本日12月7日18:00から、「スカイ・ワールド 第1巻」(瀬尾つかさ/イラスト:武藤此史)をまるごと無料公開する。  本作品は、RPG世界に閉じ込められた主人公たちがゲームの攻略を目指す人気ライトノベル作品で、著者の瀬尾つかさ氏は第17回富士見ファンタジア長編小説大賞審査員賞の受賞者。第3巻が12月20日発売予定となっており […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

究極の電子教科書? “言い値”モデルのデジタル一眼ビギナー向けインタラクティブ・シミュレータ「CameraSim」

【編集部記事】今春、日本国内の電子書籍関係者の間でも大きく話題となった新興のデジタルコンテンツ決済仲介ベンチャーのGumroad社(本社:米国カリフォルニア州)が、同社の“言い値販売モデル”課金APIを使った好事例としてデジタル一眼ビギナー向けシミュレータソフト「CameraSim」(PC・Mac版)を紹介している。  「言い値販売モデル(Pay what you want、略称:PWYW Mod […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

第3弾「趣味、コンピュータ」関連書籍スタート。「学研電子ストア2周年記念 日替わり85円均一SALE」開催中

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて開催中の「学研電子ストア2周年記念 日替わり85円均一SALE」の第3弾を開始。  11月30日に2周年を迎えた「学研電子ストア」では、2012年12月19日(水)まで、昨年とは全て別のラインナップにて「学研電子ストア2周年記念 日替わり85円均一SALE」を開催中。 本日より第3 […]