NetGalley
新刊情報

『欺す衆生』月村了衛/新潮社/8月27日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 戦後最大の詐欺といわれた豊田商事事件をモデルに、人間の業と欲を徹底的に炙り出す、渾身の長編小説。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

週刊出版ニュース&コラム
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「漫画村元運営者、逃亡先で拘束」「作家や出版社の法務を支援するリーガルテックサービスとは」など、出版業界気になるニュースまとめ #381(2019年7月8日~14日)

 2019年7月8日~14日は「漫画村元運営者、逃亡先で拘束」「作家や出版社の法務を支援するリーガルテックサービスとは」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。

NetGalley
新刊情報

『電気じかけのクジラは歌う』逸木裕/講談社/8月6日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 クジラ=AIと対峙せよ――! さもなくばヒトの創作は、終わる。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

全巻一冊
国内ニュース

見開き表示の電子ペーパー端末「全巻一冊」に3作品が追加 〜 全国のTSUTAYA、TSUTAYA BOOKSTORE、蔦屋書店で展開開始

 プログレス・テクノロジーズ株式会社は7月17日、見開き表示対応の電子ペーパー端末「全巻一冊」のラインアップに3作品を追加。7月18日より全国のTSUTAYA、TSUTAYA BOOKSTORE、蔦屋書店にて予約受付を開始した。これまで「全巻一冊」は一部のTSUTAYAおよび蔦屋書店での限定販売だったが、全国販売へと拡大された(一部店舗除く)。

株式会社Jコミックテラスのプレスリリース
国内ニュース

【追記有】マンガ図書館Z、主要電子書店への作品本格配信を開始 ~ 作家に還元する収益の増加を図る

 「マンガ図書館Z」を運営する株式会社Jコミックテラスは7月18日、同社が認定した「Zオフィシャル作家」の作品を、グループ会社である株式会社メディアドゥの配信システムを活用し、主要な電子書店への本格配信を開始したことを発表した。対象は約240名の作家、約1900点となる予定。

GLAMデータ
イベント情報

美術館(Galleries)図書館(Libraries)公文書館(Archives)博物館(Museums)のデータを利活用をテーマとした「GLAMデータを使い尽くそうハッカソン」9月14日と15日東京で開催(国立国会図書館)

 国立国会図書館(NDL)は9月14日と15日に、「ジャパンサーチ」試験版公開記念「GLAMデータを使い尽くそうハッカソン」を開催する。GLAMとは、美術館(Galleries)、図書館(Libraries)、公文書館(Archives)、博物館(Museums)の頭文字のこと。ハッカソンのテーマは、ジャパンサーチに集約され横断検索やAPIで提供されているGLAMのコンテンツとメタデータの利活用。

CLIP STUDIOのサービスメニューからマンナビが直接表示できる
国内ニュース

業界横断でマンガ賞を探せるポータルサイト「マンナビ」の正式運営開始 〜 NEWVERYとセルシスの業務提携第1弾

 株式会社セルシスは7月17日、様々な雑誌、投稿サイト、アプリなどを横断してマンガ賞を探せるポータルサイト「マンナビ」の正式運営を開始したと発表した。マンナビは特定非営利活動法人NEWVERYとの業務提携の第1弾として、1月にNEWVERYからセルシスに運営が移管されていた。

NetGalley
新刊情報

『ネコもよう図鑑 色や柄がちがうのはニャンで?』浅羽宏/化学同人/8月8日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 ほっこり写真をながめながら、遺伝のしくみがわかる、ひと味違ったサイエンス図鑑.  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

NetGalley
新刊情報

『さすらいのキャンパー探偵 降らなきゃ晴れ』香納諒一/双葉社/8月9日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 愛車のフォルクスワーゲン・タイプ2を駆って各地をさすらう辰巳翔一。人は彼を「キャンパー探偵」と呼ぶ。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

日本出版学会
イベント情報

「緊急開催『読書バリアフリー法』制定を出版界としてどう生かすか」7月30日東京で開催(野口武悟/植村八潮/江草貞治/植村要/中和正彦/日本出版学会)

 日本出版学会は7月30日、専修大学神田キャンパスにて出版アクセシビリティ研究部会「緊急開催『読書バリアフリー法』制定を出版界としてどう生かすか」を開催する。第1部「読書バリアフリー法の制定背景と内容」の報告者は野口武悟氏(専修大学)。第2部 パネルディスカッションの登壇者は江草貞治氏(有斐閣)、植村要氏(図書館総合研究所)、中和正彦氏(ライター)、司会は植村八潮氏(専修大学)。

No Picture
海外ニュース

ロシアのコミック事情インタビュー

 モスクワではこの10月3日から「コミ・コン」(Comic Con Russia)が開催される予定だが、ゲームイベント「イグロミール」(IgroMir Expo)も同じ場所での開催となる。2つのコンベンション合わせて16万人の来場者を予定しており、ゲームとグラフィック・ノベルの相性がいいことを伺わせる。  取材に応じているのは昨年18タイトルを刊行、3万6300部を売り上げた『バムクニーガ』(Bu […]

No Picture
海外ニュース

ヘビメタバンド「メタリカ」の歴史を描いた児童書刊行へ

 「メタリカ」といえば、1981年の結成以来、すさまじいメンバーの仲違い、違法ドラッグの使用などのスキャンダルの一方で、グラミー賞8回受賞、2009年に「ロックの殿堂」入りを果たすなど、最も成功したヘビーメタルバンドとして知られているが、彼らの歴史を紹介する児童書が刊行される。

NetGalley
新刊情報

『人体、なんでそうなった? 余分な骨、使えない遺伝子、あえて危険を冒す脳』ネイサン・レンツ/化学同人/8月16日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 ヒトも相当“ざんねん”だった!?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。