日本出版学会
イベント情報

出版産業研究部会「これからの出版流通を考えるために……『取次』のいない市場―― イランの出版産業から日本の出版産業を考える」9月9日東京で開催(岩﨑葉子/日本出版学会)

 日本出版学会は9月9日、東京都千代田区の八木書店会議室にて出版産業研究部会「これからの出版流通を考えるために……『取次』のいない市場―― イランの出版産業から日本の出版産業を考える」を開催する。報告者は日本貿易振興機構アジア経済研究所の岩﨑葉子氏。

NetGalley
新刊情報

『クレンショーがあらわれて』キャサリン・アップルゲイト/フレーベル館/10月3日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 イマジナリーフレンドの再来をきっかけに、少年ジャクソンが家族と、自分自身に正面から向き合っていく姿を描いた物語です。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

Peatix
イベント情報

「オープンジャーナリズム実践講座 国会議員の『選挙余剰金』全調査データはこうして作られた」9月6日東京で開催(瀬尾傑/高田昌幸/荻原和樹/スローニュース株式会社)

 スローニュース株式会社は9月6日、東京都渋谷区のスマートニュース株式会社イベントスペースにて「オープンジャーナリズム実践講座 国会議員の『選挙余剰金』全調査データはこうして作られた」を開催する。登壇者はスローニュース代表・瀬尾傑氏、フロントラインプレス代表・高田昌幸氏、東洋経済オンライン編集部・荻原和樹氏。

No Picture
海外ニュース

アマゾンのオンライン書店では著作権無視のフェイク本が横行

 ジョージ・オーウェルの『1984年(Nineteen Eighty-Four)』では、洗脳のために古典文学作品を新語法のもと改定する話が出てくるが、アマゾンのオンライン書店では、その著作そのものが勝手に変えられていることがあると、ニューヨーク・タイムズが長めの記事を書いている。

NetGalley
新刊情報

『かぜがふくふく』田島征三/フレーベル館/9月7日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 秋の実りと豊かな自然とのふれあいをえがく、やさしさいっぱいの絵本。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

NetGalley
新刊情報

『死にゆく者の祈り』中山七里/新潮社/9月19日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 無二の友人は確定死刑囚だった――。真の救済と贖罪の意味を説く、哀切の社会派ミステリ。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

週刊ニュースまとめ&コラム
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「Yahoo!ショッピング版ebookjapan開始」「LINEノベルiPhoneアプリ提供開始」など、出版業界気になるニュースまとめ #385(2019年8月5日~11日)

 2019年8月5日~11日は「Yahoo!ショッピング版ebookjapan開始」「LINEノベルiPhoneアプリ提供開始」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。

NetGalley
新刊情報

『レムシータ・ブレイブス・オンライン ~スローライフに憧れる俺のままならないVR冒険記~』右薙光介/TOブックス/10月10日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 竜司とゆかいな仲間たちが贈るドタバタな日々、ここに開幕!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

NetGalley
新刊情報

『冥王様が通るのですよ!』木口なん/TOブックス/10月10日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 異世界を恐怖のどん底へと突き落とす、慈悲なき冥王様の爽快 瞬殺アクションファンタジー!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

NetGalley
新刊情報

『シークレット・ペイン 夜去医療刑務所・南病棟』前川ほまれ/ポプラ社/9月5日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 罪と病の間で揺れ動く魂の救済を描ききった、社会派エンターテインメント小説。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

No Picture
海外ニュース

サリンジャーの著書がようやく電子化

 最後の短編を発表してから50年、コンピューターやテクノロジー嫌いだったJ・D・サリンジャーの著作がようやくEブックとなる。父の意志を継いで版権の管理をしてきた息子のマット・サリンジャーだったが、若い世代に読み継いでもらうための電子化だと、ニューヨーク・タイムズが伝えている。

NetGalley
新刊情報

『会社を潰すな! 崖っぷち社員たちの企業再生ドラマ』小島俊一/PHP研究所/10月3日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 倒産寸前の赤字書店に出向させられた銀行マン・鏑木の運命はいかに!?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。