No Picture
hon.jp DayWatch Archive

本当の忍者がわかる! 「ポケット版忍者大図鑑」配信開始

日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:古屋文明、略称:日販)は、2月22日、株式会社国土社の協力のもと、iPhoneアプリ「ポケット版忍者大図鑑」をApple社の運営するAppStoreで配信開始いたします。 原作の『なるほど忍者大図鑑』(作・絵:ヒサクニヒコ/国土社)は、忍者の武器や道具、術や戦い方などをイラストや写真でわかりやすく説明している図鑑です。本アプリでは、謎に包 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

シャープ、XMDF/EPUB3電子書籍配信ソリューションを提供へ、まず「GALAPAGOS STORE」から

【編集部記事】シャープ株式会社(本社:大阪府大阪市)は2月22日、XMDF・EPUB3両形式に対応した電子書籍配信ソリューションの提供を開始することを発表し、その第一弾として自社が運営する「GALAPAGOS STORE」でEPUB3電子書籍の販売をスタートした。  シャープが提供する新ソリューションはXMDF/EPUB3に対応したビューワ+DRMソリューションで、すでにXMDF作品を採用している […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社、電子書籍に付けた附箋をノートにまとめてくれるユーザーインターフェイスを特許申請

【編集部記事】米国のAppleウォッチサイト「Patently Apple」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)が電子書籍に付けた附箋をノート形式にまとめるユーザーインターフェイスを特許申請したことが明らかになったとのこと。  この申請中の特許は昨年第3四半期に米国特許商標庁に提出されたもので、iBooksアプリの附箋メニューをさらに強化し、附箋を集めて自分用のノートにまとめてしま […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

文藝春秋、ホリエモン著「刑務所なう。シーズン2 前歯が抜けたぜぇ。ワイルドだろぉ?の巻」を発売

【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は2月22日、「刑務所なう。シーズン2 前歯が抜けたぜぇ。ワイルドだろぉ?の巻」(著:堀江貴文)の電子書籍を発売した。  同著は、30kg激ヤセして刑務所で40歳を迎えるホリエモンこと堀江氏の最新作で、実録マンガも大盛りで掲載。刑務所内で航空機免許の勉強中の様子や、GLAYのTERUさんや西原理恵子さんなど面会者との交流を描いている。「受刑生活 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

欧州委員会、電子書籍の付加価値税引き上げ要求に応じないフランス・ルクセンブルクを提訴

【編集部記事】英国「The Bookseller」の記事によると、欧州委員会(EC)は現地時間2月21日、2年前から欧州圏で問題となっている電子書籍への付加価値税(VAT、日本でいう消費税)問題に関連し、フランス/ルクセンブルクの2国を相手に提訴した模様。  EU加盟国では原則として、紙書籍の付加価値税は平均5.5%前後と低いが、電子書籍は欧州委員会(EC)の取り決めにより「文化財」とみなされない […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、自社の電子書籍ビューワアプリ群を機能強化、EPUB3・Windows 8/RT対応など

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は2月21日、電子書籍レンタルサービス「電子貸本Renta!」のiOS版ビューワアプリ、および「電子貸本Renta!」「電子書店パピレス」のWebブラウザビューワをそれぞれ大幅アップデートした。  まず、「電子貸本Renta!」のiOS専用ビューワアプリ「Renta! Reader」ではモリサワ製EPUB3ビューワエンジンを採用し、縦書きEPUB […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」2月21日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は2月21日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」2月21日号を無料で公開した。  最新号では「キーパーソンインタビュー:株式会社BookLive 代表取締役社長 淡野正氏」「OnDeck実証実験:OnDeck読者 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍のDRM論争がヒートアップ、米国で書店オーナー達がAmazonと大手出版社を訴える

【編集部記事】米AOL傘下の人気ニュースブログ「Huffington Post」によると、独立系3書店が、Amazon社(本社:米国ワシントン州)および出版大手6社を相手取り、電子書籍DRMが公正な競争を阻害しているとして訴訟を起こした模様。  記事によると、訴訟を起こしたのはBook House of Stuyvesant Plaza(ニューヨーク州アルバニー市)などの独立系書店オーナーたち。A […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

図書印刷、読書ポータル「読むナビ」で「本屋大賞×大学読書人大賞」スペシャルインタビュー企画

【編集部記事】図書印刷株式会社(本社:東京都北区)は今週、紙書籍・電子書籍の読書ポータルサイト「読むナビ」において、文学賞「本屋大賞」および大学を横断して運営される「大学読書人大賞」のコラボレーション企画をスタートした。  2月18日から公開されたのは、『本屋大賞×大学読書人大賞 「本屋大賞」に学ぶスペシャルインタビュー』ページ。「本屋大賞」からは、賞運営に10年携わってきた三省堂書店・内田氏、「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

紙書籍・電子書籍の価格比較サイト「電子書籍サーチ」、スマートフォン版をオープン

【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は2月19日、昨年9月にオープンした紙書籍・電子書籍の価格比較ができるサイト「電子書籍サーチ」をアップグレードし、スマートフォン表示にも正式対応した。  「電子書籍サーチ」サイト、は電子書籍の“価格.com”のようなサイトで、紙書籍の13桁ISBN番号や作品名などを検索入力することで、「ブックオフ」などを含め、ネット上の紙書籍・電子書籍の価格が一覧 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、アマゾン電子書籍担当者による「Kindleコンテンツ制作説明会」セミナーを3月12日に開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は3月12日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「Kindleコンテンツ制作説明会」セミナーを開催する。  本セミナーは昨年12月に開催されたものとほぼ同じ内容で、Amazonの電子書籍フォーマット「Kindle Format」に関するビギナー向けセミナー。「Amazon Kindleの概要説明」「Amazon […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍制作ベテランのDave Cramer氏、シンプルな電子書籍フォーマット「EPUB Zero」を提案

【編集部記事】米Hachette Book Group社の電子書籍制作現場を統括するDave Cramer氏が、複雑なEPUB3とは逆アプローチの電子書籍ファイルフォーマット「EPUB Zero」の策定を提案している。  Cramer氏は先週ニューヨーク市で行なわれたWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)の「電子書籍+オープンWeb」に関す […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazon、電子書籍ファイル制作ツール「KindleGen」「Kindle Previewer」をアップデート、XMDF形式にも対応

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間2月18日、Kindleシリーズ向け電子書籍ファイル制作ツール「KindleGen」「Kindle Previewer」をVersion 2.8にアップデートし、あらたにXMDF形式ファイルからの変換に対応した。  KindleGenは、EPUB3など他形式の電子書籍コンテンツを、Amazon独自のKF8形式ファイルに変換するための無 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子出版コンソーシアムeBook東北、「電子出版ビジネスの可能性と先端技術そしてコンテンツの未来」セミナーを2月22日に仙台で開催

【編集部記事】電子出版コンソーシアムeBook東北(事務局:宮城県仙台市 以下eBook東北)は2月22日午後、仙台市宮城野区中央市民センターにおいて「電子出版ビジネスの可能性と先端技術そしてコンテンツの未来」セミナーを開催する。  eBook東北は2010年6月、海外・国外の電子出版のさまざまな情報をキャッチアップする目的で発足。これまで定期的に勉強会を行なってきていたが、東北におけるビジネス化 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

NTTドコモ、個人クリエイター作品販売サービス「dクリエイターズ」を5月スタート、「E★エブリスタ」作品群も

【編集部記事】株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、以後NTTドコモ)は5月から、ドコモ会員向け総合ポータル「dマーケット」の新サービスとして、個人クリエイターが作品販売できる「dクリエイターズ」をスタートすることを発表した。  「dクリエイターズ」では、個人クリエイターが制作したアクセサリー・家具・雑貨などといった物品と、スマホ小説投稿サイト「E★エブリスタ」のデジタルコンテン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子教科書ベンチャーのInkling社、複数チームでEPUB3電子書籍を制作できる「Inkling Habitat」を無料化

【編集部記事】電子教科書ベンチャーのInkling社(本社:米国カリフォルニア州)は先週、複数チームでEPUB3電子書籍を制作できるWebオーサリングツール「Inkling Habitat」を無料化した。  Inkling Habitatはもともと電子教科書のオーサリング環境として契約出版社向けのみに公開されていたもので、インタラクティブな教科書を制作するためにチーム編集やEPUB3出力を実現して […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

NTTドコモも採用検討中のLinux/HTML5系スマートフォンOS「Tizen」、バージョン2.0を正式公開

【編集部記事】年内にもNTTドコモからも製品登場が噂されるLinux/HTML5系の新型スマートフォンOS「Tizen」のバージョン2.0が、Linux FoundationのTizen Projectサイト上で正式公開された。  Tizenは、韓国Samsungが中心となって開発が進められているLinuxベースのオープンソースOSで、最大のウリは、1)完全オープンソースであるためメーカー各社によ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Jコミ、往年の学園ギャグコミック「3年奇面組」「ハイスクール!奇面組」全巻を無料配信

【編集部記事】株式会社Jコミ(本社:東京都練馬区)は2月16日から、往年の学園ギャグコミック「3年奇面組」「ハイスクール!奇面組」(新沢基栄)全巻を無料配信スタートした。  両作品とも「週刊少年ジャンプ」の80年代を支えた大人気コミックで、個性的な5人組が主人公。Jコミによると、「月刊少年ガンガン」に掲載された「フラッシュ!奇面組」なども掲載許諾をもらっているので、こちらも公開を検討中とのこと。【 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo」に新色、「シャンパンホワイト」を2月25日から発売

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は2月25日から、電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo(リディオ)」の新ボディカラー版となる「シャンパンホワイト」を販売開始する。  Lideoは6インチ電子ペーパー電子書籍端末で、NECがハードウェア製造を担当。ネットワーク通信としてUQ WiMax社のWiMax/WiFiモデムを標準搭載し、通信費は無料。EPUB […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「カカオトーク」の韓国Kakao社が電子出版プラットフォーム「KAKAO Page」を立ち上げ、まずは韓国向けに

【編集部記事】「LINE」「カカオトーク」など、無料通話アプリで日本国内を席巻している韓国系IT資本だが、後者の運営元Kakao社(本社:韓国ソウル市)が現地時間2月7日、電子出版プラットフォーム「KAKAO Page」をオープンした。  KAKAO Pageは、有償の電子書籍や電子雑誌をスマートフォン向けに提供する専用アプリで、誰でも出版社になれるというシステム。とりあえずは韓国内からスタートす […]