No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「電子出版アワード2013」の一般投票を本日から受付開始

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は11月26日、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード2013」の一般投票を受付開始した。  「電子出版アワード」は2007年に創設され、その年に電子出版に貢献したと思われる製品やサービスなどをジャンル別に表彰するもの。今年は「デジタル・インフラ賞」「スーパー・コンテンツ賞」「エクセレント・サービス賞 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Barnes & Noble社、Windows 8向け電子書籍ビューワーアプリの公開先を欧米32ヵ国にまで拡大

【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間11月26日、北米を中心に公開しているWindows 8向け電子書籍ビューワーアプリ「NOOK for Windows 8」をアップデートし、北欧・東欧などを含む欧米32ヵ国に公開した。  Barnes & Noble社は昨年末から米国外への進出計画を進めていたが、ペースは遅 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、芥川賞作家・三田誠広氏に直接指導してほしい一般小説を本日から募集

【編集部記事】電子書籍・電子コミック販売ストア「eBookJapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区)は11月26日、一般小説に対して芥川賞作家・三田誠広氏が指導する企画をスタートする。  eBookJapanでは、三田誠広氏が小説の書き方を指南する「三田誠広の小説教室」コーナーを今年4月から公開。今回の新企画は同コーナーを一般小説家たちからの要望に応えて […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の中堅ドキュメント翻訳会社GPI、電子書籍ファイルの翻訳部門を立ち上げ、日本語など100言語に対応

【編集部記事】米国のドキュメント翻訳会社Global Partners International社(本社:米国ワシントンD.C.、以後:GPI社)は現地時間11月20日、電子書籍ファイルの翻訳部門を立ち上げ、100言語に対応すると発表した。  GPI社は2001年創業の中堅翻訳代行会社で、日本など世界各国の翻訳家ネットワークを通じ、DTPを含めドキュメント翻訳事業を行なっている。今回の電子書籍サ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、福岡県「白石書店」チェーン6店舗で電子書籍端末「Lideo」を本日から販売開始

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は11月25日、電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo(リディオ)」を福岡県北九州市の書店チェーン「白石書店」6店舗でも販売開始した。  Lideoは6インチ電子ペーパー電子書籍端末で、NECがハードウェア製造を担当。ネットワーク通信としてUQ WiMax社のWiMax/WiFiモデムを標準搭載し、通信費は無料。すでに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

仮想通貨Bitcoinの1日の取引金額がPayPalを突破、欧米各国の政府も容認する方向で調整へ

【編集部記事】現地報道によると、P2Pベースの仮想通貨システム「Bitcoin」の1日の取引金額が、日本でもお馴染みのPayPalを突破したとのこと。  Bitcoinは、決済手数料や会員登録をまったく必要としないP2Pベースの仮想通貨システム。通貨単位は「1BTC」で、中央発行銀行を持たず、ユーザーのP2Pクライアントの演算能力を使って通貨供給量を逓減させるというまったく新しいアイデアが注目を浴 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、来年春にも300ppiの電子ペーパーを採用した「Kindle Paperwhite」新モデルを投入か?

【編集部記事】米Techcrunch.comによると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は来年第2四半期に300ppiの電子ペーパーを採用した「Kindle Paperwhite」新モデル(コードネーム:Wine)を投入する可能性があるとのこと。  記事によると、この新モデルは現行モデルの212ppiよりも解像度の高い画面に加え、プラスチック筐体からガラス筐体に素材を変更。また、組版処理も改 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【ギーク向け】Mac本体をiBeaconビーコンにできる「MacBeacon」ソフトを9.99ドルで発売

【編集部記事】米国のワイヤレス通信機器ベンチャーであるRadius Networks社(本社:米国ワシントンD.C.)が、AppleのiOS7リリースで小売業界から注目されているBluetooth通信機能「iBeacon」のビーコン機をMac本体で代用できるソフト「MacBeacon」を9.99ドル(約1,000円)で発売した。  iBeaconは新Bluetooth規格であるBLC(Blueto […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小学館、米国版「ドラえもん」を現地Kindle Storeでまず発売、制作はボイジャー・翻訳はアルトジャパン

【編集部記事】英語圏向けの日本オタク文化コミュニティサイト「JAPANATOR」によると、株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は週末、米国版「ドラえもん」をKindle Storeで発売したとのこと。  米国版「ドラえもん」は現地事情に合わせて英語でカラー化・翻訳されたもので、ファイル制作は株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)、翻訳は株式会社アルトジャパン(本社:東京都三鷹市)が担当したとの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、セブンイレブン・ミニストップに続き、スリーエフで「BookLive!プリペイドカード」販売開始

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は11月22日から、電子書籍ストア「BookLive!」のプリペイドカードをコンビニエンスストア・チェーン「スリーエフ」全662店でも販売開始した。  今回発売されるのは「BookLive!プリペイドカード」2,000円分/5,000円分の2種類で、カード裏に記載されたカード番号とPIN番号をサイト入力することで、額面のポイントがユーザー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社、iOSのSiri上で書店を探すと電子書籍ストア「iBooks」も薦めるように

【編集部記事】米国のApple系ニュースサイト「TUAW」によると、iPhone・iPadなどの音声対応アシスタンス「Siri」で書店を探すと、自社の電子書籍ストア「iBooks」も薦めるように改良されたことが判明したとのこと。  実際に日本語で「本屋を探して」とSiriに聞いてみたところ、ある確率で近くの書店一覧と同時に「iBooksもお薦めですよ」とのメッセージが出てくるのが確認できた。【ho […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Time誌、クリスマスを前に電子書籍端末ベスト5を発表「1位はKindle Paperwhite(2013年モデル)」

【編集部記事】クリスマスシーズンを控え、Time誌が電子書籍端末ベスト5を発表している。  複数の要素から検証した結果、推奨順位は下記のとおりとなったとのこと: 1位)Amazon Kindle Paperwhite(2013年モデル)2位)Barnes & Noble NOOK Simple Touch Reader with GlowLight3位)Kobo Glo4位)Barnes […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【ギーク向け】自社サイトを、Bitcoinでの支払いに対応させる方法

【編集部記事】弊社サイトで過去にいくつかBitcoin関連の記事を掲載した結果、「うちサイトでBitcoinで支払いに対応させる方法を教えてほしい」との質問をいただいたので、下記にBitcoinユーザー公式Wikiの該当セクションURLを掲載しておこう。  基本的にBitcoinはP2Pベースで入出金し、セキュリティプロトコルがもともと内包されているので、クライアントソフトをそのままエミュレート( […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

韓国議会が書籍の再販制度の導入を議論、ネット書店最大手「Aladdin」の市場独占に危機感

【編集部記事】韓国の英字新聞「Korea Times」によると、韓国議会で書籍の再販制度の導入が議論されているとのこと。  記事によると、韓国の出版業界でネット書店最大手Aladdinのディスカウント交渉力がどんどん高まっており、新刊を出す出版社が激減しているとのこと。ただ、現在の法制度下では、古本などの販売価格について規制ができないとのこと。  Alladinでは古本(新古本)も電子書籍版も並行 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

銀の鈴社、詩集・児童書・絵本の専門電子書籍ストア 「銀の鈴社 電子ブックストア」をオープン

【編集部記事】詩集・児童書の老舗出版社である株式会社銀の鈴社(本社:神奈川県鎌倉市)は11月22日、詩集・児童書・絵本の専門電子書籍ストア「銀の鈴社 電子ブックストア」をオープンした。  「銀の鈴社 電子ブックストア」では井上靖の現存する唯一の詩集をはじめとする約300冊からスタートし、順次EPUB3形式で電子書籍化していく予定。優良コンテンツの普及促進のために、販売価格を低く抑え、紙書籍の約3分 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DTPソフト老舗Quark社、電子雑誌アプリ制作ツール「App Studio」をiOS 7・iPad Air対応に

【編集部記事】Quark社(本社:米国コロラド州)は現地時間11月21日、「QuarkXPress」「Adobe InDesign」などから電子雑誌アプリを制作するツール「App Studio」をアップデートし、iOS 7・iPad Air対応にした。  App Studioはもともと同社のDTPソフト「QuarkXPress」向けに開発されていたiOS・Androidアプリ化ツールで、その後独立 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

学研電子ストア3周年記念キャンペーン第1弾 「ぶっくんオリジナル切手シート」をプレゼント

株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)が運営する電子書店「学研電子ストア」は、2013年11月30日にオープン3周年を迎える。これを記念して、「ありがとう!3周年記念キャンペーン」を実施。 キャンペーン第1弾は、「ぶっくんオリジナル切手シートプレゼント」を開催。学研電子ストアの見習いコンシェルジュ"ぶっくん"のオリジナル切手シートを、15名様にプレゼント。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」11月21日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は11月21日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」11月21日号を無料で公開した。  最新号では「OnDeck実証実験:ボイスソムリエ ネオで試すTTS機能付きEPUBの世界」「ニューススタンド:教育IT化事業に […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の今年のクリスマス商戦、子供へのプレゼントとして電子書籍端末を考えている親が40%→46%に増加

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、米国の今年のクリスマス商戦は昨年以上に電子書籍関連ベンダーにとって良いシーズンになりそうだ。  記事によると、同調査は10月に子持ち603世帯を対象にアンケートを実施。結果、電子書籍をプレゼントとして検討している世帯が昨年の40%から46%に増えていることが判明し、人気トップはKindle Fire。さらに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google、人気アプリFlipboardのライバル「Google Currents」を「GooglePlay Magazine」と統合へ

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の11月20日、EPUB電子書籍にも対応している雑誌風RSSリーダーアプリ「Google Currents」を、電子雑誌ストア「GooglePlay Magazine」と統合して「GooglePlay Newsstand」アプリとして統合することを明らかにした。  Google Currentsは、iPadの人気アプリの1つである […]