No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、「マンガに出てくる理想の夫婦」ランキングを発表、1位・2位をサザエさん一家が独占

【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は11月20日、電子書籍販売ストア「eBookJapan」において「マンガに出てくる理想の夫婦」ランキングを発表した。  これは11月22日(いい夫婦の日)を前に同社がアンケート調査を実施したもので、トップはサザエさんの「フグ田マスオ・サザエ」、2位は「磯野波平・フネ」となっている。  ちなみに「バカボンのパパ・ママ」 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ドイツ版Kindle Storeの電子書籍トップ100の半分は個人作品、シェア急拡大に貢献

【編集部記事】Frankfurt Book Fair事務局が運営する米国向け出版業界ニュースサイト「Publishing Perspectives」によると、Amazon社(本社:米国カリフォルニア州)のドイツ版Kindle Storeの電子書籍トップ100の半分は個人作品で、同国におけるシェア急拡大に貢献しているとのこと。  Kindleがドイツ語圏に参入したのは日本よりも先の2011年。同時に […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

数学関連アプリ開発・電子書籍作成「mathtut.info」、EPUB3・Kindle・Webに対応、デモ作品も公開

【編集部記事】数学関連アプリ開発・電子書籍作成mathtut.infoでは、多数の数式を含む電子書籍を作成するツールを開発、サンプルの EPUB ファイル、mobi (KF8 フォーマット)ファイルを公開した。  電子書籍ファイル制作者にとって、数式の埋め込みはまだ困難な作業の1つ。mathtut.infoでは、Pythonユーザーで人気のドキュメント制作ライブラリ「Sphinx」を使い、数式をP […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、Kindle Fireシリーズに続き、「Kindle Paperwhite」のOSアップデートも実施へ

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間11月19日、2日前の電子書籍タブレット「Kindle Fire」シリーズのOSアップデートに続き、電子ペーパーモデル「Kindle Paperwhite」のOSアップデートも実施すると発表した。  新OSバージョンとなるOS 5.4.2では、Kindle Fire同様に読書コミュニティーサイト「Goodread.com」と完全連携し […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の電子出版ニュースサイトTalking New Media、電子雑誌プロ向けレポートをiPad電子書籍アプリで発売

【編集部記事】米国の電子出版ニュースサイト「Talking New Media」は先週、電子雑誌プロ向けレポート「Welcome to Tablet Publishing」をiPad電子書籍アプリとしてiTunes App Storeで発売した。  同レポートは、Talking New Mediaサイトが蓄積さまざまなニュース記事を元に、タブレット向け電子雑誌の現状や米国内の関連会社一覧を掲載した […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英書店団体The Booksellers Association「アダルト電子書籍のフィルタリングはプラットフォーム会社の責任」

【編集部記事】英The Booksellerによると、9月末に英国内で騒ぎなったアダルト電子書籍の販売の件について、英国の書店団体The Booksellers Association(本部:英国ロンドン市)は、作品のフィルタリングには自ら関与しない方針を明らかにしたとのこと。   英国ではキャメロン首相が先導役となって、年内中に各ISP会社がポルノ・喫煙・飲酒・暴力フィルタを設置する予定となって […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インフォコムグループのアムタス、セルシス製ブラウザビューワ採用の電子書籍ストア「ekubostore」をオープン

【編集部記事】電子コミックストア「めちゃコミック」など、インフォコム株式会社(本社:東京都渋谷区)のネットサービス部門として先月独立した株式会社アムタス(同)は11月19日、ブラウザビューワ型の電子書籍ストア「ekubostore」をオープンした。  「ekubostore」は、電子書籍の未体験ユーザーがアプリをダウンロード・インストールすることなく閲覧できるよう、セルシス製のHTML5電子コミッ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、電子書籍タブレット「Kindle Fire」シリーズをOSアップデート、傘下のGoodread.comと完全連携

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間11月17日、電子書籍タブレット「Kindle Fire」シリーズのOSアップデートを実施した。  新OSバージョンとなるFire OS 3.1では、今年3月に買収した読書コミュニティーサイト「Goodread.com」と完全連携し、紙書籍・電子書籍問わず過去にAmazon.comで購入した作品をGoodreads側のデータベースにイ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Stanford大学の学生ニュースブログサイト、Bitcoinでのペイウォール課金を導入

【編集部記事】米国のネット業界ニュースサイト「MOTHERBOARD」によると、名門Stanford大学(本部:米国カリフォルニア州)の学生ニュースブログサイト「The Dish Daily」がBitcoinでのペイウォール課金を導入したとのこと。  Bitcoinは、P2Pベースの仮想通貨システムで、考案者はSatoshi Nakamotoという名の人物(偽名で、実際は日本の某有名数学者だという […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍エージェンシー・モデル訴訟で場外戦、電子コンテンツ売上集計代行業社がAmazon社の社内書類の開示を要求

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Teleread」によると、現在控訴審に向けて手続きが進行しているApple社の電子書籍のエージェンシー・モデル価格裁判について、ちょっとした場外戦が発生している模様。  記事によると、同裁判を担当したDenise Cote判事に、裁判中にAmazon社が証拠物件として提出させられた社内書類を開示するよう、電子コンテンツ売上集計代行業社のRoyality […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の上院議員団、電子教科書を無償化した教育機関のための助成金制度法案を提出予定

【編集部記事】Creative Commonsによると、米国の上院議員の民主党Dick Durbin氏などが、電子教科書を無償化した教育機関に助成金を提供する法案を提出する予定とのこと。  この「Affordable College Textbook Act」では、大学生の経済的負担を軽減する目的で策定されたものであると同時に、ちょっとした内容改訂だけでフル価格での再購入を要求する教科書出版社の悪 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

仏議会、DRM付き電子書籍に高い税率を課す法案を可決

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、フランス議会は先週DRM付き電子書籍に高い税率を課す法案を可決したとのこと。  この法案はもともと同国のグリーン党によって出されていたもので、DRM技術でユーザー囲い込みをはかるAmazon社やApple社の電子書籍を文化財の対象としないと同時に、国内の電子書籍ベンダーに完全クロスプラットフォームな電子書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、日曜日10:00AMまで全作品を対象に、ほぼ半額分となるポイント50倍還元キャンペーン

【編集部記事】株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区)は11月15日夜から、東証一部への株式市場変更を果たしたこと記念し、17日(日曜日)10:00AMまで全作品でポイント50倍還元するキャンペーンを実施している。  この「東証一部上場記念サンキューキャンペーン第2弾」では、39時間の間だけ電子書籍ストア「eBookJapan」の全作品(16万点超)を対象にほぼ半額分に相当 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】PWYWモデル電子書籍の実験8結果を公開、実験9をスタートしました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpは2月11日から、電子書籍販売サイト「言い値書店」で、PWYWモデル電子書籍を公開しております。  今回、予定どおり実験8が完了したため、その結果(第16章)をEPUBファイルに追加しました。そして、次の実験9(第17章)も同時にスタートしました。  すでに購入済みの読者さ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ファンタジスタ、電子書籍が制作できるFacebookアプリ「mixPaper for Facebook」を公開

【編集部記事】株式会社ファンタジスタ(本社:新潟県新潟市)は11⽉14日、Facebook上で⼿軽に電子書籍を作成し、配信・販売できるアプリ「mixPaper for Facebook」の提供開始した。  同社は2009年に初期費用なし、基本機能を月額費用なしで利用できる電子書籍サービス「mixPaper」を公開し、現在では毎月5万人を超えるユーザーが利用。それをFac […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米BISGが米国の電子書籍ユーザーレポート「Kindleのシェアは67.0%、Nookは11.8%、iBooksは8.2%」

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」が、出版業界調査団体Book Industry Study Group(本部:米国ニューヨーク州、以後BISG)は先月発売した「Consumer Attitudes Toward E-Book Reading VOLUME FOUR」最新版の注目点をまとめている。  記事によると、同レポートの電子書籍ユーザーアンケー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google Book Search裁判ついに終幕か?Denny Chin判事「Google社のサービスはフェアユースの範囲である」

【編集部記事】2005年に始まってから8年目となるGoogle Book Search裁判が現地時間11月14日、ついにGoogle社(本社:米国カリフォルニア州)の勝利で終わったようだ。  本裁判は、今年5月からフェアユース面での是非を問う再審合戦に入り、被告側のGoogle社と原告側の作家団体The Authors Guild(本部:米国ニューヨーク州)が著作物の「変容的利用」と「議会での著作 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、三省堂書店チェーンで「万能鑑定士Qの事件簿」全巻セットの割引プリペイドカードを本日から発売

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は11月15日、全国の三省堂書店チェーン店頭で電子書籍版「万能鑑定士Qの事件簿」全巻セット(松岡圭祐、KADOKAWA)の割引プリペイドカードを本日から発売する。  同作品は若者を中心に人気を得る推理小説シリーズで、電子書籍版は全12巻。通常価格6,300円(525円×12巻)のところを5,500円で購入することができる。【hon.jp】 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Apple社がiPhone・iPad向け電子書籍ビューワアプリ「iBooks」をアップデート、iOS7に合わせた画面デザインに

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間11月14日、iPhone・iPad標準の電子書籍ビューワアプリ「iBooks」をVersion 3.2にアップデートした。  このVersion 3.2はiOS 7のUIデザインをようやく採用し、木製本棚ライクな画面を排除している。iOSも7.0.4に、教育コンテンツ配信アプリ「iTunes U」も同タイミングでアップデートされて […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国西海岸の書店・ドラッグストア店頭でPOD機「Espresso Book Machine」の設置が始まる

【編集部記事】米国書店チェーン第2位Books-A-Million社(本社:米国アラバマ州)とEastman Kodak社(本社:米国ニューヨーク州)の間で、POD機設置レースが始まったようだ。  今年に入り、両社とも別々に、On Demand Books社の低価格プリント・オン・デマンド機器「Espresso Book Machine」を使って、提携小売店でオンデマンド書籍製本サービスを開始する […]