でんでん2POD出版
国内ニュース

「でんでんコンバーター」で作成したEPUBをAmazon POD用のファイルに変換 ~ 無料ベータテストの参加者募集中

 株式会社インプレスR&Dは6月20日、高瀬拓史氏が運営するウェブサービス「でんでんコンバーター」で制作したEPUBファイルをアップロードするだけで、Amazon POD用のPDFファイルに変換できるサービス「でんでん2POD出版」ベータ版を公開した。現在、無料で利用できるベータテストの参加者を募集している。

漫画村
コラム

海賊版対策でのブロッキングは是か非か? ── “できうる限りの対策を施してまいりました”と主張する根拠を示せ

 本稿は「出版ニュース」2018年5月上旬号へ寄稿した原稿の転載です。転載にあたって少しタイトルを変えたのと、文字数制限の関係で削った注記を戻してあります。以下、縦書き原稿を横書きに変換してあるのと改行を少し増やしてありますが、3カ所の追記以外の内容・文体は掲載時のまま(常体)です。

読書メーター
国内ニュース

「読書メーター」の感想・レビューが「BOOK☆WALKER」に掲載開始

 株式会社トリスタが運営する「読書メーター」は6月6日、投稿された感想・レビューが電子書店「BOOK☆WALKER」に表示されるようになったことを公式ブログで発表した。4月には、出版社や電子書店などの提携サービス向けに「レビューAPI」機能の展開が発表されており、その最初の提携先ということになる。

ルチル
国内ニュース

電子雑誌定額読み放題サービス「マガジン☆WALKER」で幻冬舎コミックス「ルチル」が配信開始、BL誌のラインアップが10誌に

 株式会社ブックウォーカーは6月5日、同社が運営する電子雑誌読み放題サービス「マガジン☆WALKER」で幻冬舎コミックスのBL誌「ルチル」の配信を開始したことを発表した。これで同サービスで配信されているBL誌は10誌となる。

あのころの学研
国内ニュース

学研の懐かしい学習マンガが電子版で復刻、第一弾は「できるできないのひみつ」と「内山安二コレクション1」

 株式会社学研プラスは6月4日、懐かしの学習マンガを電子版で復刻するシリーズ「もう一度見たい! あのころの学研」を6月18日より開始することを発表した。第1弾は、ひみつシリーズ『できるできないのひみつ』と、1976年から1977年にかけて雑誌「5年の科学」に連載されていた学習マンガを1冊にまとめた『内山安二コレクション1』の2点。

小学館
国内ニュース

小学館が全誌で「NO! 海賊版・違法サイト」キャンペーンを展開

 小学館は6月4日、読者に対し「海賊版は買わない!違法サイトは見ない!」運動への協力をお願いする「NO! 海賊版・違法サイト」キャンペーンを、同社の全誌にて展開を開始した。同キャンペーンには、経済産業省と一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が協力している。

電通のリリース
国内ニュース

電通と富士山マガジンサービスが合弁会社「株式会社magaport」を設立、雑誌コンテンツ流通事業や記事データ配信・プラットフォーム事業を統合

 株式会社電通と株式会社富士山マガジンサービスは6月1日、合弁会社「株式会社magaport」の営業を開始した。両社がこれまで共同で行ってきた雑誌コンテンツ流通事業や、雑誌記事データ配信・データプラットフォーム事業などを統合する。出資比率は富士山マガジンサービスが51%、電通が49%。

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「コミックシーモアが見た電子書籍市場の変遷」セミナーを9月29日に東京都・紀尾井町で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は9月29日午後、東京・紀尾井町で「電子書店動向/コミックシーモアが見た電子書籍市場の変遷~老舗電子書店の戦略と事例~」セミナーを開催する。  本セミナーは2部構成となっており、フリーライター/NPO法人日本独立作家同盟理事長・鷹野凌氏と、NTTソルマーレ株式会社の加藤公隆取締役が登壇する予定。それぞれの立場から、電 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米クラウドファンディングサイト大手Kickstarter.com、日本版サイトは来月9月13日オープン

【編集部記事】今年5月、日本国内に参入することを表明していた米国クラウドファンディングサイト大手「Kickstarter.com」が、事前メール登録者に対し、日本版サイトの公開日が9月13日に決定したことを発表した。  北米では出版物関連のクラウドファンディング企画も多く投稿されるKickstarter.comは、2008年創業。クリエイターは日本の銀行口座・身分証明書を使って、プロジェクトを立ち […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、日本国内のKindle電子書籍についても販売契約の「最優遇条項」を排除、公正取引委員会が発表

【編集部記事】公正取引委員会(本部:東京都千代田区)は8月15日、Amazon社(本社:米国ワシントン州)の日本国内での電子書籍販売を担当するAmazon Services International Inc.(登録国外事業者)から、出版社等との販売契約における「最優遇条項」を排除するとの報告を受けたと発表した。  Amazon社は欧州圏で先行して、EU取引委員会による独禁法違反調査を回避するため […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小学館、電子コミックアプリ・サイト「サンデーうぇぶり」でACCESS社の電子出版ソリューション「PUBLUS」を採用

【編集部記事】株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)は8月8日、株式会社小学館(本社:東京都千代田区)のiOS/Android/Web電子コミックアプリ・サイト「サンデーうぇぶり」で、自社の電子出版ソリューション「PUBLUS」が採用されたことを明らかにした。  「サンデーうぇぶり」は、 少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」で連載中の作品や歴代の名作が無料電子コミックサイトで、今回アプ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

文藝春秋、芥川賞受賞作「影裏(えいり)」の電子書籍版を本日7月28日から発売

【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は本日7月28日、先週芥川賞の受賞作品となった「影裏」(著:沼田真佑)を紙書籍・電子書籍で同時発売した。  同著は第157回芥川賞の受賞作となる。岩手県へ出向した会社員男性の、友人と東日本大震災をめぐるストーリー。【hon.jp】 問合せ先:電子書籍版「影裏」の作品概要ぺージ( http://books.bunshun.jp/ud/book/n […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレス、「電子書籍ビジネス調査報告書」を7月31日発売、昨年の国内電子書籍市場規模は24.7%増の1,976億円

【編集部記事】株式会社インプレス(本社:東京都千代田区)は来週7月31日、毎年恒例の電子書籍市場調査レポート「電子書籍ビジネス調査報告書2017」(著・編:インプレス総合研究所)を発売する。  これに合わせ、同社では日本国内の2016年度の電子書籍市場規模を発表。それによると、電子書籍市場は順調に拡大し1,976億円(+24.7%増)、引き続き電子コミックがその8割と牽引役となっている。さらに電子 […]