No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EPUB3電子書籍の制作ノウハウを集めた情報ブログサイト「EPUBsecrets」が米国でオープン

【編集部記事】米mediabistro.comの記事によると、先週、米国でEPUB3形式の電子書籍の現場制作者のための情報ブログ「EPUBsecrets」がオープンしたとのこと。  EPUBsecretsは、Adobe InDesignのノウハウサイト「InDesignSecrets.com」の運営メンバー達の発案で立ち上がったもので、EPUB3の制作現場で起こる技術的な問題やTIPS情報を素早く […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍を独自メモリカード形式で店頭販売、ノルウェー書店チェーン最大手Norliが12月からスタート

【編集部記事】ノルウェーの書店チェーン最大手のNorli Gruppen社(本社:ノルウェー・オスロ市)は12月、独自規格の電子書籍端末および電子書籍をプラスチック製メモリーカード形式で店頭販売する。  発売されるのは電子書籍端末「Digireader」と専用コンテンツカード「Digicard」で、ハードウェア自体は現地の電子機器ベンチャーKibano社(同)が設計と製造を担当。現地出版社のAsc […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

プロ編集者もアドバイス、Penguin米国法人が個人作家向け電子出版SNSサイト「Book Country」をオープン

【編集部記事】教育書・新聞大手のPearsonグループ(本部:英国ロンドン市)傘下のPenguin USA社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の11月15日、個人作家向け電子出版SNSサイト「Book Country」をオープンした。  Book Countryは電子書籍を出版したい個人作家向けの有償サービスサイトで、今年4月にベータサイトとしてオープンし、すでに4,000名の個人作家が登録。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazonの辞書には「国境」という文字はない? 米国版Kindle Storeが欧州系Amazonの電子書籍作品を販売開始か?

【編集部記事】米国の主要電子書籍ニュースサイトによると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は今週から、米国版「Kindle Store」上で欧州圏のKindle電子書籍の販売も開始したとのこと。  記事によると、米Amazon.comサイトの「Kindle Store」コーナーの左手にドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語の作品コーナーが追加されており、欧州圏の電子書籍が […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Smashwords、作家エージェント専用の電子書籍仲介サービスをスタート

【編集部記事】個人作家・インディーズ系電子書籍サービスのSmashwords社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の11月17日、プロ作家たちの代理人である作家エージェント専用のサービスを開始したことを発表した。  Smashwordsは個人作家32,000名を抱える電子書籍出版プラットフォームの中堅で、すでに85,000タイトルをBarnes & Noble社やApple社など主要 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Jewish E-Books社、ユダヤ関連電子書籍ニュースサイト「Jewish eBook News」をオープン

【編集部記事】ユダヤ人向け電子書籍販売サイト「Jewish E-Books」を運営するJewish E-Books社(本社:イスラエル)は現地時間の11月13日、電子書籍ニュースサイト「Jewish eBook News」をオープンした。  Jewish E-Booksは英語・ヘブライ語のユダヤ関連電子書籍を販売するサイトで、新しく立ち上げられた「Jewish eBook News」は業界ニュース […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、オリジナル月刊デジタルコミック誌『ムチューコミック』シリーズを創刊

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は、電子書籍ストア「BookLive!」限定配信の月刊デジタルコミック誌『ムチューコミック』シリーズを、2012年1月から順次創刊する。  『ムチューコミック』シリーズは、男女向け、少女/女性向けなどテイストの異なる4つの月刊コミック誌からなり、来年3月までに全4誌(毎週1誌配信)を創刊する予定。掲載される連載作品は全て、新進気鋭のマンガ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazonが自社ブランドのスマートフォンを来年後半に発売へ、米大手銀アナリストがレポート

【編集部記事】現地報道によると、米大手銀行Citi GroupアナリストのMark Mahaney氏が、投資家に向けたレポートにおいて、Amazon社が2012年後半にも自社ブランドのスマートフォンを発売する可能性が高いと報告しているとのこと。  Mahaney氏のレポートによると、このAmazon製スマートフォンの計画は、中国サブラインチェーン筋の動きから判明。電子書籍端末「Kindle」シリー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、NTT東日本のタブレット端末「光iフレーム」に電子書籍アプリを提供

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は11月17日、同社が運営する総合電子書籍ストア「BookLive!」が、NTT東日本(本社:東京都千代田区)の家庭用タブレット端末「光iフレーム」向けにも提供開始した。  「光iフレーム」はNTT東日本が昨年11月から発売した家庭向けAndroidタブレットで、独自のアプリマーケット「フレッツマーケット」を提供。BookLive社では、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」11月17日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は11月17日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」の11月17日号を無料で公開した。  最新号では特集記事「出版社に聞いた電子書籍“品不足”の本当の理由」や連載記事「EPUB制作環境FUSEe βで始めるEPUB […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、電子書籍タブレット「Kindle Fire」のAndroid OSソースコードを公開、ハッキング第1号も登場

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間の11月16日、同社の電子書籍端末「Kindle」シリーズのソースコード公開ページに、今週発売したタブレット機「Kindle Fire」のAndroid OSソースコードを追加した。  同社は従来からKindleシリーズで使われているオープンソース・プログラム群については同ページ上で公開してきたが、新機種Kindle FireはAnd […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英スコットランド地方のSouth Ayrshire郡図書館、著作権切れの蔵書を電子書籍として発売

【編集部記事】英国スコットランド地方のSouth Ayrshire郡図書館は現地時間の11月11日、同館の蔵書である「The Record of the Ayrshire Militia 1802-1883」(著:Hew Hamilton-Dalrymple)を電子書籍化し、英国Amazonサイトで発売した。  「The Record of the Ayrshire Militia」は、ナポレオン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

シンガポールの携帯電話キャリア最大手SingTel、EPUB電子書籍販売サービス「skoob」をスタート

【編集部記事】東南アジア圏で4億人近いユーザーを持つ携帯電話キャリア大手Singapore Telecommunications社(本社:シンガポール、以後:SingTel)は現地時間の11月15日、電子書籍販売サービス「skoob」を開始した。  skoobはPC/Mac/iPhone/Android向け電子書籍販売サイトで、DRM付きEPUB形式で作品を販売。プレスリリースによると、skoob […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Facebookがついに電子出版プラットフォームに?米Blurbが写真アルバム制作・販売Facebookアプリを公開

【編集部記事】個人・セミプロ向けプリントオンデマンド/電子書籍出版サービスのBlurb社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の11月15日、Facebookユーザー向けに写真アルバムを書籍化するサービスを開始した。  同サービスは、ユーザーがFacebookのアルバム機能に蓄積した写真データをBlurb側のアカウントに吸い出し、プリントオンデマンド書籍として制作・販売できるようにするというもの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「出版社に許諾権限ない」米作家団体The Authors Guildも「Kindle Lending Library」サービス参加社に警告

【編集部記事】米国の著者団体の1つであるThe Authors Guild(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間の11月14日、Amazon社が先月発表したAmazon Prime会員向けの電子書籍無料貸し出しサービス「Kindle Lending Library」の参加出版社および会員作家に対して、警告の表明をした。  The Authors Guildによると、出版社が現在大半の作家と交わして […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

演劇出版老舗Samuel Frenchがミュージカル・演劇の脚本などを電子書籍化へ、まずはiBookstoreから

【編集部記事】演劇出版大手Samuel French(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の11月15日、同社が権利保有するミュージカル・演劇等の脚本作品をEPUB形式の電子書籍としてApple社の電子書籍販売ストア「iBookstore」で発売する。  Samuel French社はロンドン・ブロードウェイ等で活躍する脚本家たちのためのエージェント会社で、1830年創業時から出版事業も展開。Mu […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ポルタルト、スマートフォン電子書籍アプリ制作システム「moviliboSTUDIO」でWebアプリ版も出力可能に

【編集部記事】DTPソリューション開発などを手がける株式会社ポルタルト(本社:神奈川県横浜市)は11月14日、同社の低価格iPhone/iPad/Android向け電子書籍アプリ制作オーサリングシステム「moviliboSTUDIO(モビリボスタジオ)」の新機能を発表した。  moviliboSTUDIOは、講談社・徳間メディアプラス社など大手出版社で活用されているWebブラウザベースの法人向け低 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ホーム社、コミック版『NHKその時歴史が動いた』シリーズをiPhoneアプリにて配信開始

【編集部記事】株式会社ホーム社(東京都千代田区)は、人気コミックシリーズ『NHKその時歴史が動いた』をiPhone向けにアプリ化、11月14日配信を開始した。 『NHKその時歴史が動いた』(コミック版)は、NHKで9年にわたり放送された歴史情報番組「その時歴史が動いた」を漫画化したホーム社漫画文庫のシリーズで、累計300万部のロングセラー。本アプリでは、漫画シリーズ全294話のうち、戦国時代・幕末 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、電子書籍端末「Kindle Fire」でも電子新聞・雑誌を400媒体提供、フルカラー・インタラクティブに

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間の11月11日、今週から発売予定の電子書籍タブレット「Kindle Fire」でも電子新聞・雑誌を400媒体以上提供することを発表した。  同社は以前から電子ペーパー型Kindleシリーズでも電子新聞・雑誌の定期購読サービスを提供しているが、今回カラー液晶ディスプレイを初めて搭載したKindle Fireでは新たに「Kindle Fi […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Kobo、新電子書籍端末「Kobo Vox」向けコンテンツ提供ページ「Just for Kobo Vox」を開設

【編集部記事】電子書籍・「Kobo」電子書籍端末シリーズのベンダーのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は、先月発売した新電子書籍端末「Kobo Vox」向けコンテンツを提供する「Just for Kobo Vox」ページを開設した。  現在、旅行・料理・コミック・児童書など6ジャンルの電子書籍を数百点提供している。読み上げ機能つき児童書など、双方向機能搭載の電子書籍も含まれる。「Vox」以外 […]