No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!と三省堂書店が戦略的パートナーシップを発表、紙書籍・電子書籍による新ビジネスモデル構築へ

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)と株式会社三省堂書店(本社:東京都千代田区)は12月6日、「電子書籍ストア」と「リアル書店」の連携による書籍市場の拡大と新たなビジネスモデルの創出を目指し、事業提携および戦略的パートナーシップを構築していくことを発表した。  プレスリリースによると、今回の提携は1)ネット・リアル書籍サービス間での情報提供と相互送客、2)三省堂書店内での電 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazon Kindle発売が引き金に、スペイン国内で「電子書籍戦争」ぼっ発、大手書店チェーンや携帯電話会社が入り乱れ

【編集部記事】米国の出版業界ニュースサイト「Publishing Perspectives」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)が12月1日にスペイン国内で電子書籍端末「Kindle」シリーズのスペイン語対応版を発売したことを受け、同国で大手ベンダー間による激しい電子書籍参入レースがぼっ発しているとのこと。  スペインはドイツ・フランスと同じように電子書籍も再販制度の対象としている国 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google社、まもなく「Google Book Search三者和解」を正式解消へ、作家・出版団体との法廷闘争を再開か

【編集部記事】PCWorld等の報道によると、Google社(本社:米国カリフォルニア州)は世界の出版界をここ数年騒がせてきたGoogle Book Search和解問題に関し、米作家団体Authors Guild/米出版社協会Association of American Publishers(以後AAP)と2008年に交わした三者和解案を破棄することを決断した模様。  記事によると、Googl […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazonに続け? 米英で個人向け電子書籍レンタル・ベンチャーが続々立ち上げ準備中

【編集部記事】Amazon社(本社:米国カリフォルニア州)のAmazon Prime会員向け電子書籍レンタルサービスに触発されたのか、米英ではここにきてレンタル/サブスクリプション・モデルの電子書籍サイトが続々立ち上がりつつある。  たとえば学術データベース大手のProQuest社(本社:米国ミシガン州)は11月から、電子書籍ベンチャーサイト「Local Knowledge Online」を介して […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日販、谷川俊太郎×広瀬弦×原田郁子がコラボのiPhone・iPad向け電子絵本アプリ「まり」を発売

【編集部記事】日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、以下:日販)は12月2日、谷川俊太郎氏(文)、広瀬弦氏(絵)の人気赤ちゃん絵本「まり」(クレヨンハウス刊)をiPhone・iPad向けに発売した。  「まり」は2002年刊行以来、13刷を重ねているロングセラー絵本で、今回の電子版ではクラムボンの原田郁子氏がナレーション・BGMを担当し、電子絵本ならではの「聴く」楽しみを追加。絵本を読むモー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍時代の作家にとってもっとも重要なスキルとは? 人気作家Seth Godin氏が自身のブログで説く

【編集部記事】人気ビジネス作家で電子書籍エバンジェリストとして有名なSeth Godin氏は11月30日、自身のブログにおいて、米Amazon社(本社:米国ワシントン州)と1年間実験的に行なってきた電子書籍作家発掘プロジェクト「Domino Project」が終了することを発表した。  Godin氏によると、実験プロジェクトは予定どおりの目的を果たし、その成果として電子書籍時代の作家像が明らかにな […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Digital Manga社、Kickstarter.comファンドを使い、手塚治虫「地球を呑む」英訳版を復刊へ

【編集部記事】日本製コミックの翻訳出版などを手がけるDigital Manga社(本社:米国カリフォルニア州)が、故・手塚治虫氏のコミック英訳版「Swallowing the Earth(原題:地球を呑む)」を現地で復刊することが決定した。  「Swallowing the Earth」は過去に現地で発売されたことがあるが、すでに絶版になっており、現地Mangaファンから復刊の声が高まっていた。D […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、イー・モバイルスマートフォン「GS02」へ電子書籍アプリを提供

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は、同社が運営する総合電子書籍ストア「BookLive!」のアプリケーション『BookLive!Reader』を、イー・アクセス株式会社(サービスブランド名:イー・モバイル)から12月1日に発売されたAndroid(TM)スマートフォン「GS02」に、プリインストールアプリとして搭載した。  今回発売される「GS02」にプリインストールさ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

市場調査会社の英Juniper Research、2016年の世界全体のモバイル電子書籍市場規模を7,500億円強と予想

【編集部記事】通信業界専門の市場調査会社であるJuniper Research社(本社:英国ハンプシャー州)は現地時間の12月1日、全世界におけるモバイル向け電子書籍市場に関する市場調査レポート「eBooks, eMagazines & eNewspapers for Smart Devices 2011-2016」を発売した。  サイト会員向けの無料レジュメによると、同レポートでは20 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」12月1日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は12月1日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」の12月1日号を無料で公開した。  最新号では「デバイスレビュー:Kindle Fire」や実証実験記事「EPUB3用シンプルテンプレートを開発、FUSEe βに提 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ボイジャー、HTML5対応Webブラウザ向け電子書籍ビューワシステム「BinB(ビーインビー)」を発表

【編集部記事】株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)は12月1日、HTML5ベースのブラウザ向け電子書籍ビューワシステム「BinB(ビーインビー)」を発表した。  BinBは、“Books in Browser”の略で、いわゆるプラットフォームを問わずブラウザがあればどこでも読書できるオンライン電子書籍ビューワシステム。BinBシステムはEPUB/ドットブック/PDFの電子書籍に対応し、パソコン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ドイツ書店チェーン最大手「Weltbild」の売却先探しがスタート、大株主のカトリック教会が希望

【編集部記事】米Publishers Weeklyによると、ドイツの書店チェーン最大手のVerlagsgruppe Weltbild社(本社:ドイツ・アウグスブルク市)が売り先探しを始めた模様。  同社は「Weltbild」という書店ブランドでドイツ国内に450店舗を展開しており、ネット上で電子書籍も販売。ネット販売の普及や米Amazon社のドイツ参入など出版業界の変化を受け、大株主であるドイツカ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

講談社、電子書籍&電子コミックキャンペーン第二弾「講談社 冬☆電書」を開始

【編集部記事】株式会社講談社(本社:東京都文京区)は電子書籍・電子コミックを対象としたキャンペーン「講談社 冬☆電書」を12月1日(木)から2012年1月12日(木)まで実施する。  「講談社 冬☆電書」は、2011年12月1日〜2012年1月12日の期間、講談社の電子書籍と電子コミック作品を主要20の電子書店で展開する大規模なキャンペーン。業界初の試みだった「夏☆電書」に続く第二弾となる。  対 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレスがPC向け映画ストリーミング配信にも参入、「電子貸本Renta!」で名作映画を100円で閲覧可能に

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は11月29日に、同社が運営する電子書籍レンタルサービス「電子貸本Renta!」で、パソコン向け映画配信サービスも開始したことを発表した。  「電子貸本Renta!」で配信開始された映画コンテンツは「カサブランカ」「ローマの休日」など往年の名作30タイトルで、年内にも数百タイトルの提供を目指す。料金体系はこれまでの電子書籍レンタルと同じ「48時間 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

SF小説どおり?電子書籍否定派で有名な「華氏451度」作家のRay Bradbury氏がついに電子書籍版発売を許可

【編集部記事】現地報道によると、未来の焚書社会の事を描いた有名SF小説「華氏451度(Fahrenheit 451)」の作家Ray Bradbury氏が同著の電子書籍版の発売を許可した模様。  Bradbury氏は出版業界でも有名な電子書籍否定派で、過去に新聞等のインタビューで「燃料(焚書)の臭いがする」「存在がない、空気同然」とコメントしていた模様。しかし、大手出版各社からの執拗なオファー攻勢や […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

学研電子ストア1周年記念第1弾 電子書籍「日替わり85円均一SALE」開催!最大93%OFF!

【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「学研電子ストア1周年記念企画第1弾 日替わり85円均一SALE」を開始した。  学研電子ストアは2010年11月30日にオープン、1周年を迎えた。このたび1周年記念第1弾として、日替わり85円均一SALEを開催中。 対象商品は250点以上。 音声付語学本や新書、小説 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

2012年はカラー電子ペーパー“開花の年”? 複数の電子書籍端末メーカーが1月のCESに向け製品投入を準備中

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、来年1月にラスベガス市で開催される「International CES 2012」展示会に向け、複数の電子書籍端末メーカーがカラー電子ペーパーを搭載した電子書籍端末の投入を計画しているとのこと。  記事によると、Hanvon・Ectaco・Hanlin・Pocketbookなどの電子書籍端末メーカー中堅各社 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

大英図書館が過去300年間分の新聞記事アーカイブサイトを有償公開、「ナポレオン戦争」「切り裂きジャック」の記事も

【編集部記事】大英図書館(本部:英国ロンドン市)は現地時間の11月29日、同館が所蔵する18世紀前半以降の新聞記事アーカイブを公開する有償サイト「The British Newspaper Archive」をオープンした。  The British Newspaper Archiveサイトは同館がOCRスキャンした英国内の過去300年分(ただし著作権の関係で20世紀以降の記事は非公開)・約400万 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、パナソニックの電子書籍端末「UT-PB1」にも電子書籍アプリをプリインストール提供へ

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は11月29日、同社が運営する総合電子書籍ストア「BookLive!」が、パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市)の電子書籍端末「UT-PB1」向けにも提供開始されることを発表した。  UT-PB1はパナソニックが今年8月に発売したAndroid搭載型電子書籍端末で、当初は楽天の電子書籍販売ストア「楽天Raboo」でしか電子書籍が購入で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ブックラウド、マルチリンガル&マルチプラットフォームな電子コミック誌「コミックラウド」最新号が発売

【編集部記事】株式会社ブックラウド(本部:千葉県市川市)は11月29日、同社のマルチリンガル&マルチプラットフォーム電子漫画雑誌「コミックラウド」の最新号を発売した。  コミックラウドは、海外も見据えて英語版・日本語版それぞれを提供するという“バイリンガル方式”で制作し、さらに米国AmazonのKindle Store等を介してパソコン/Android/Kindle/iPhone・iPadとマルチ […]