No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!と三省堂書店、ソーシャル本棚サービス「読むコレ」をアップレード、紙書籍を自分で追加することが可能に

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は4月25日、三省堂書店と共同運営中の電子書籍/紙書籍のソーシャル本棚サービス「読むコレ」をアップグレードした。  「読むコレ」はBookLive側・三省堂書店側それぞれの会員IDをユーザー自身で同期させることによって実現するソーシャル本棚サービスで、利用料は無料。パソコン・スマートフォン向けのUIが提供され、ユーザーはBookLive側 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Macmillan系の出版社が電子書籍について“全作品DRMフリー”宣言、他社も追従を検討か

【編集部記事】米国のフィクション小説出版社Tom Doherty Associates(本社:米国ニューヨーク州)は今年夏から、販売する電子書籍作品すべてをDRMフリーにすることを発表した。  同社は「Tor」「Forge」などのレーベルで出版活動を行なっており、ドイツの大手出版グループGeorg von Holtzbrinck(本社:独バーデンヴュルテンベルク州)の孫会社、今月からエージェンシー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

写真がそのまま文章に、デジカメ画像を3分程度で人力テキスト化する自作プロジェクト「Descriptive Camera」

【編集部記事】ニューヨーク在住の機械アートブロガーのMatt Richardsonという人物が、撮影物をテキスト化するデジカメを自作した。  この「Descriptive Camera」という自作カメラはRichardson氏は大学研究室のプロジェクトとして制作したもので、Webカメラ+組み込み系Linuxキット+感熱紙プリンタ+Amazonのデータ人力代行APIを組み合わせたもの。シャッターを押 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

学習机がそのまま電子書籍ビューワー、パナマ政府がHTML5ベースの電子教室システム「ExoPC」を試験導入へ

【編集部記事】米AOL.com系のブログニュースサイト「Huffington Post」によると、パナマ政府は8月から、机・黒板・掲示板すべてを液晶タッチスクリーン化したExoPC社(本社:カナダ・ケベック州)の電子教室システム「ExoPC」を実証実験として試験導入するとのこと。  ExoPCは、教師/生徒双方が教科書や紙を一切使わず、液晶タッチスクリーン上に提供されるSilverlight製の電 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「予算がいくらあっても足りない」ハーバード大学図書館が教職員に論文等のオープンアクセス化を要請

【編集部記事】ギーク系ニューサイト「BoingBoing.com」によると、Harvard大学(本部:米国マサチューセッツ州)の図書館部門が全教職員に対し、学術論文等をオープンアクセス系の媒体に提供するよう要請しているとのこと。  今年に入り、欧米では研究者を中心に学術研究成果のオープンアクセス化を推進する動きが高まっており、有償学術ジャーナル誌の出版社のボイコット運動が活発化。1月21日には、フ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

1973年の第1位は?BookLive!、年別ベストセラーランキングで電子書籍を紹介する「あのころベスト☆10」コーナーを開設

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は4月27日、過去の名作電子書籍を年別ベストセラーランキングの中で紹介する新コーナー「あのころベスト☆10」を公開した。  同コーナーは、スマートフォンのメインユーザーである20〜30歳代に対し、過去の名作を紹介するためのもの。コーナー制作には、株式会社出版ニュース社(本社:東京都千代田区)および出版各社が協力。現在公開されているのは19 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国で個人作家のための非営利団体「The Alliance of Independent Authors」が正式に設立

【編集部記事】英国ロンドン市で先週開催された「London Bookfair 2012」カンファレンスで、個人作家のための非営利団体「The Alliance of Independent Authors」の設立が正式に発表された。  英国にはThe Society of Authors(本部:英国ロンドン市)という作家団体がすでに存在するが、出版社との契約がない作家は最初から正会員になれないルー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

アドビ、CS6使用権も付いて月額5,000円の「Adobe Creative Cloud」サービスを予約受付開始

【編集部記事】アドビ システムズ株式会社(本社:東京都品川区)は4月23日、昨年10月に発表して既存ユーザーの多くを驚かせた低価格サービス「Adobe Creative Cloud」を、5月11日に発売することを発表した。  Adobe Creative Cloudは、20GBのオンラインストレージと同社ソフト群を月額サブスクリプション形式で提供する新サービス。同社の主力商品「Adobe Phot […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国上海果売電子、低価格の電子書籍端末「Bambook」シリーズが好調でスマートフォンも追加投入

【編集部記事】現地報道によると、電子書籍端末「Bambook」シリーズ製造元である上海果売電子有限公司(本社:中国・上海市)がスマートフォン市場にも本格参入するとのこと。  5月1日に発売が予定されているのは「Bambook Phone」という名称のAndroid 2.x搭載スマートフォンで、同社としては初参入となる。上海果売電子は、昨年あたりから電子書籍端末シリーズを実質6,000〜7,000円 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

三才ブックス、入手困難だった「BCLラジオカタログ」をiPhone・iPad電子書籍アプリとして復刻

【編集部記事】株式会社三才ブックス(本社:東京都千代田区)は4月23日、同社が2007年に発行し、その後絶版となっていた人気ムック「BCLラジオカタログ」をiPhone・iPad向け電子書籍アプリとして発売した。  「BCLラジオカタログ」はラジオライフ別冊ムックで、70年代に一大ブームを作ったBCLラジオの全50機種をカタログ化したもの。特別付録としてソニー「スカイセンサー5900」と松下電器「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「ソースコード修正いらず」Apple社が次世代のコンテンツ制作ソフトに関するビジネス特許を申請

【編集部記事】米Mac系ニュースサイト「Apple Insider」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は先週、コンテンツ制作ソフトに関連するビジネス特許を申請した模様。  記事によると、今回申請されたのは「Content Configuration for Device Platforms」というもの。特許内容は、既存のWYSIWIG型コンテンツ制作ソフト(Webデザインツールな […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍販売ストア「BookLive!」が機能アップグレード、Android版にはシリーズ作品の「新刊・続巻通知」も

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は4月23日、同社が運営する電子書籍販売ストア「BookLive!」のサイトデザイン・機能を大きくアップグレードした。  今回のリニューアルでは、とくにスマートフォン端末での見易さ・操作性の改善を重視。検索機能に絞り込み機能を追加し、作品レコメンド機能もバージョンアップ。さらに電子書籍リーダーアプリ「BookLive! Reader」には […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子雑誌アプリなどにも応用可能、 通信スピードを感知して最適な画像を選択するJavaScriptライブラリ

【編集部記事】新型iPadなどディスプレイ解像度が急速に高解像度化するなか、毎回対応に苦しむのがWebデザインの現場。そのような中、米IT系ニュースサイト「ars technica」がForsight.jsというJavaScriptライブラリを紹介している。  最近のWebサイトでは、ハードウェア機種を感知し、それに最適な画像に切り替えるという単純な判別方法を行なっている。しかし、モバイル全盛時代 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、スポーツ専門の電子コミック誌「月刊コミックガナル」を創刊、創刊号は5月31日まで無料

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は4月20日、スポーツをテーマにしたオリジナル電子コミック誌「月刊コミックガナル」を創刊した。  「コミックガナル」は、毎月第3金曜配信に定期刊行される電子コミック誌で、株式会社はちどり(本社:東京都千代田区)が編集を担当。連載ラインナップはゴルフの「Bite! 2」(高橋功一郎)、競馬の「リボンの騎手」(草薙だらい/竹内淳也)、卓球の「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ビジネス書はこうあるべき? iBooks Authorで制作したインタラクティブ電子書籍「Resonate」が発売

【編集部記事】米ビジネスプレゼンテーション指南家のNancy Duart氏が個人経営する出版社Duarte Press(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間4月19日、同社が紙書籍・電子書籍として販売しているビジネス書「Resonate」(著:Nancy Duarte)のインタラクティブ版をApple社のiBookstoreで発売した。  本作品はビジネススピーチの指南書で、今回発売されたインタ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、映画公開に先立ち電子コミック版「テルマエ・ロマエ」第1巻をプレゼント

【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は4月19日、映画「テルマエ・ロマエ」が今月28日から全国上映されることを記念し、電子書籍販売サイト「eBookJapan」上で「テルマエ・ロマエ」 第1巻(ヤマザキマリ、エンターブレイン)を無料にするキャンペーンを開始した。  5月9日までの期間限定となっている本キャンペーンは、パソコン・スマートフォン版のeBook […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本語の作品もすでに売っている!米Barnes & Noble社が言語別で電子書籍も購入可能に

【編集部記事】米国に電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、書店チェーン最大手Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)の電子書籍販売ストア「Nook Store」で、英語以外の作品が購入できるようになったとのこと。  記事によると、同サイトはスペイン語作品の販売を開始したことは公式に発表したが、URLで「&lang=」の検索言語 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

コミック出版中堅の米Dark Horse Comics、書き換え型決済カード「ePlate」ユーザーに電子コミックを提供

【編集部記事】コミック出版社中堅の米国Dark Horse Comics社(本社:米国オレゴン州)は現地時間の4月19日、プラスチックカード課金ベンチャーのDynamics社(本社:米国ペンシルバニア州)と提携し、後者が発行する書き換え型カード「ePlate」会員がコミック購入したときに電子版も無償提供するkとを発表した。  ePlateは、ユーザーがボタン式で磁気バー部分の“書き換え”が行なえる […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Kobo、英書店チェーン大手WHSmithの店頭に電子書籍体験コーナー「Kobo Centre」を設置へ

【編集部記事】楽天グループの電子書籍端末ベンダーKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は現地時間の4月20日、英国の書籍・雑貨小売チェーン大手WHSmith社(本社:英国スウィンドン)の主要店舗に、電子書籍体験コーナー「Kobo Centre」を設置することを発表した。  年内に100店舗を目標に設置されるKobo Centreコーナーでは、Kobo社スタッフが常駐し、電子書籍端末の使い方やKo […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

韓国podotree、独自3D技術を活用したiPad向け電子絵本アプリ「オズの魔法使い」を日本で先行リリース

【編集部記事】スマートフォンアプリ制作会社のpodtree社(本社:韓国ソウル市)は4月19日、同社の3D技術を活用したiPad向け電子絵本アプリ「オズの魔法使い」を日本向けにiTunes App Storeで発売した。  podtree社はすでに日本のiPhoneユーザー向けに英語学習アプリなどを販売しているが、iPad向けは今回が初めて。同社によると、本作品は5〜6歳向けのインタラクティブ電子 […]