
米書店チェーン最大手Barnes & Noble社が二分割か、創業者が実店舗689店を個人買収オファー
【編集部記事】米paidContent.orgによると、米書店チェーン最大手Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)の創業者であるLeonard Riggio会長が、同チェーンが保有する実店舗689店を個人購入するオファーを会社側に提示した模様。 Barnes & Nobles社はMicrosoft社と共同で電子書籍端末部門Nook Media社を昨年設立し […]
【編集部記事】米paidContent.orgによると、米書店チェーン最大手Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)の創業者であるLeonard Riggio会長が、同チェーンが保有する実店舗689店を個人購入するオファーを会社側に提示した模様。 Barnes & Nobles社はMicrosoft社と共同で電子書籍端末部門Nook Media社を昨年設立し […]
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は2月25日、電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo(リディオ)」の新ボディカラー版となる「シャンパンホワイト」を発売し、同時に電話での注文販売にも対応スタートした。 Lideoは6インチ電子ペーパー電子書籍端末で、NECがハードウェア製造を担当。ネットワーク通信としてUQ WiMax社のWiMax/WiFiモデムを […]
【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 このたび、Windows 8パソコンからMicrosoft Internet Explorer 10が標準搭載されたことに関連し、下記サイトで発生しておりました一部表示エラーを修正いたしました: ●電子書籍検索サイト「hon.jp」●電子書籍書誌管理アプリ「hon.jpターミナル」 なお、弊 […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は3月1日から、アフィリエイトサービス「Amazon Associate」におけるKindle電子書籍の取り扱いについて、新しい制限事項を追加するとのこと。 記事によると、この新ルールではアフィリエイト会員のサイトから1)誘導されたKindleユーザーの80%以上が […]
【編集部記事】韓国の英字新聞「The Korea Herald」サイトによると、韓国の書店チェーン最大手Kyobo Book Center(教保文庫、本社:韓国ソウル市)が現地時間2月21日、電子書籍の月定額サービス「sam」および専用のAndroid搭載の電子ペーパー型端末(同名)の販売をスタートした模様。 教保文庫は2009年に電子書籍の販売に初参入し、2011年からは複数メーカーの電子書籍 […]
【編集部記事】電子書籍・電子コミック販売ストア「eBookJapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区)は2月22日、株式会社講談社(本社:東京都文京区)の「モーニング」編集部の新人賞企画「第33回 MANGA OPEN」一般投票によって決められるeBookJapan賞の受賞作品を発表した。 MANGA OPENは人気コミック「宇宙兄弟」(小山宙哉氏)など […]
【編集部記事】今年から来年にかけ、電子書籍の制作現場関係者は、複数の新OSへの対応に追われることになりそうだ。 日経新聞やImpress PC Watch等によると、マイクロソフトは今春にもWindows RTもしくはWindows 8を搭載した独自タブレット「Surface」を国内投入する模様で、すでにティザー広告を開始。その本社である米国Microsoft社では、年内にも次のWindowsで […]
日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:古屋文明、略称:日販)は、2月22日、株式会社国土社の協力のもと、iPhoneアプリ「ポケット版忍者大図鑑」をApple社の運営するAppStoreで配信開始いたします。 原作の『なるほど忍者大図鑑』(作・絵:ヒサクニヒコ/国土社)は、忍者の武器や道具、術や戦い方などをイラストや写真でわかりやすく説明している図鑑です。本アプリでは、謎に包 […]
【編集部記事】シャープ株式会社(本社:大阪府大阪市)は2月22日、XMDF・EPUB3両形式に対応した電子書籍配信ソリューションの提供を開始することを発表し、その第一弾として自社が運営する「GALAPAGOS STORE」でEPUB3電子書籍の販売をスタートした。 シャープが提供する新ソリューションはXMDF/EPUB3に対応したビューワ+DRMソリューションで、すでにXMDF作品を採用している […]
【編集部記事】米国のAppleウォッチサイト「Patently Apple」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)が電子書籍に付けた附箋をノート形式にまとめるユーザーインターフェイスを特許申請したことが明らかになったとのこと。 この申請中の特許は昨年第3四半期に米国特許商標庁に提出されたもので、iBooksアプリの附箋メニューをさらに強化し、附箋を集めて自分用のノートにまとめてしま […]
【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は2月22日、「刑務所なう。シーズン2 前歯が抜けたぜぇ。ワイルドだろぉ?の巻」(著:堀江貴文)の電子書籍を発売した。 同著は、30kg激ヤセして刑務所で40歳を迎えるホリエモンこと堀江氏の最新作で、実録マンガも大盛りで掲載。刑務所内で航空機免許の勉強中の様子や、GLAYのTERUさんや西原理恵子さんなど面会者との交流を描いている。「受刑生活 […]
【編集部記事】英国「The Bookseller」の記事によると、欧州委員会(EC)は現地時間2月21日、2年前から欧州圏で問題となっている電子書籍への付加価値税(VAT、日本でいう消費税)問題に関連し、フランス/ルクセンブルクの2国を相手に提訴した模様。 EU加盟国では原則として、紙書籍の付加価値税は平均5.5%前後と低いが、電子書籍は欧州委員会(EC)の取り決めにより「文化財」とみなされない […]
【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は2月21日、電子書籍レンタルサービス「電子貸本Renta!」のiOS版ビューワアプリ、および「電子貸本Renta!」「電子書店パピレス」のWebブラウザビューワをそれぞれ大幅アップデートした。 まず、「電子貸本Renta!」のiOS専用ビューワアプリ「Renta! Reader」ではモリサワ製EPUB3ビューワエンジンを採用し、縦書きEPUB […]
【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は2月21日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」2月21日号を無料で公開した。 最新号では「キーパーソンインタビュー:株式会社BookLive 代表取締役社長 淡野正氏」「OnDeck実証実験:OnDeck読者 […]
【編集部記事】米AOL傘下の人気ニュースブログ「Huffington Post」によると、独立系3書店が、Amazon社(本社:米国ワシントン州)および出版大手6社を相手取り、電子書籍DRMが公正な競争を阻害しているとして訴訟を起こした模様。 記事によると、訴訟を起こしたのはBook House of Stuyvesant Plaza(ニューヨーク州アルバニー市)などの独立系書店オーナーたち。A […]
【編集部記事】図書印刷株式会社(本社:東京都北区)は今週、紙書籍・電子書籍の読書ポータルサイト「読むナビ」において、文学賞「本屋大賞」および大学を横断して運営される「大学読書人大賞」のコラボレーション企画をスタートした。 2月18日から公開されたのは、『本屋大賞×大学読書人大賞 「本屋大賞」に学ぶスペシャルインタビュー』ページ。「本屋大賞」からは、賞運営に10年携わってきた三省堂書店・内田氏、「 […]
【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は2月19日、昨年9月にオープンした紙書籍・電子書籍の価格比較ができるサイト「電子書籍サーチ」をアップグレードし、スマートフォン表示にも正式対応した。 「電子書籍サーチ」サイト、は電子書籍の“価格.com”のようなサイトで、紙書籍の13桁ISBN番号や作品名などを検索入力することで、「ブックオフ」などを含め、ネット上の紙書籍・電子書籍の価格が一覧 […]
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は3月12日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「Kindleコンテンツ制作説明会」セミナーを開催する。 本セミナーは昨年12月に開催されたものとほぼ同じ内容で、Amazonの電子書籍フォーマット「Kindle Format」に関するビギナー向けセミナー。「Amazon Kindleの概要説明」「Amazon […]
【編集部記事】米Hachette Book Group社の電子書籍制作現場を統括するDave Cramer氏が、複雑なEPUB3とは逆アプローチの電子書籍ファイルフォーマット「EPUB Zero」の策定を提案している。 Cramer氏は先週ニューヨーク市で行なわれたWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)の「電子書籍+オープンWeb」に関す […]
【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間2月18日、Kindleシリーズ向け電子書籍ファイル制作ツール「KindleGen」「Kindle Previewer」をVersion 2.8にアップデートし、あらたにXMDF形式ファイルからの変換に対応した。 KindleGenは、EPUB3など他形式の電子書籍コンテンツを、Amazon独自のKF8形式ファイルに変換するための無 […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.