性的な広告を見たことがある成年を対象としたアンケートなど 日刊出版ニュースまとめ 2025.05.13

【写真】書店の中を猫が歩いている
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly 生成塗りつぶし“寝転んでいる三毛猫”)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

総合

AIの台頭でパブリッシャーの苦境深まる、検索からの流入減少が直撃【Media Innovation Weekly】5/12号〈Media Innovation(2025年5月12日)〉

【北米エンタメニュースまとめ】「東南アジアでバズる日本アニメ」「トランプ大統領、米国外で作られた映画に100%関税」「ドイツ現地企業がフィギュアなどの販売店開業」「『Manga Marvericks』設立の背景」〈libro(2025年5月12日)〉

デジタル・海外・AI出版ニュースまとめ:2025/05/11〈オーディオブックファンクラブ(2025年5月11日)〉

Preferred Networks 講談社、TBS,東映アニメなどから資金調達 Publidia #207〈Publidia(2025年5月11日)〉

政治

トランプ氏、米議会図書館長を解任 DEI推進と批判 写真3枚 国際ニュース〈AFPBB News(2025年5月10日)〉

社会

「電子図書館のアクセシビリティ対応ガイドライン2.0」を公開しました(付・プレスリリース)〈国立国会図書館―National Diet Library(2025年5月12日)〉

日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」、世界で1350万部…時代も国境も超えた「生きづらさ」の壁〈読売新聞(2025年5月11日)〉

「ジブリ風」とどう向き合うべきか イスラエル軍や米政府も利用〈朝日新聞(2025年5月11日)〉

夫に不倫相手にスカッと復讐 ドラマや漫画で人気、必ず達成の安心感〈日本経済新聞(2025年5月11日)〉

福島 江戸時代の出版文化を紹介する資料展|福島県のニュース〈NHK(2025年5月10日)〉

「性被害と同等の問題」訴える声 「エロ広告」実態調査で〈毎日新聞(2025年5月10日)〉

ひとことコメント

性的な広告を見たことがある成年の方を対象としたアンケート」をオンライン上で拡散、収集した内容です。調査結果はnoteで公開されていますが、そこには「あくまでエロ広告が問題だと思う人たちの実態を明らかにすること」が目的とありました。けっこう誠実にやっていて、むしろ「毎日新聞はそこを見出しにするかあ」と思ってしまいました。「エロ広告が課題と考えている人の中でも、即座に国による規制を求めるというよりはまずは業界によるルール設定を求める声の方が多い」というのは、私もちょっと意外でした。まあ、「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」ってのがすでにあるんですけどね。(鷹野)

経済

トーハン Nebraskaと協業で書店の無人営業スタート 仕事帰りや休日に利用可能、日本プレスセンタービルでジュンク堂書店にデジテールストアを導入〈ニュープリネット(2025年5月12日)〉

「『少年ジャンプ+』の10年は、集英社が打てる手の中で一番いい手を打った感覚です」【『王者の挑戦』刊行記念 けんすう氏インタビュー】 | 特集〈よみタイ(2025年5月11日)〉

技術

グーグル、揺らぐネット支配 iPhoneの検索減/シェア90%割る 対話型AIへ代替進む〈日本経済新聞(2025年5月11日)〉

イベント

AFEE エンターテイメント表現の自由の会「不健全図書から8条指定図書への名称変更の舞台裏」〈東京都(新宿駅徒歩圏)/5月15日〉

日本図書館協会障害者サービス委員会「音訳者・音訳ボランティアのための著作権セミナー」〈オンライン/5月18日〉

日本電子出版協会「橋本大也氏: コンテンツ生成時代の出版のポジティブな可能性: AIと人間の共創」〈オンライン/5月19日〉

日本出版学会 2025年 総会・春季研究発表会〈東京都千代田区(専修大学神田キャンパス)/5月31日〉

豊島区主催「これも学習マンガだ!展」〈東京都豊島区(トキワ荘通り昭和レトロ館)/4月28日~7月6日〉

お知らせ

文学フリマ東京40について

レーベル名「HON.jp Books」で出店いたします。ブース位置はP-03〜04で、ジャンルは評論・研究|メディアです。

ポッドキャスト

「HON.jp Podcasting」をSpotify、Apple、YouTube、Amazonなどで毎週配信中! 出版関連ニュースをぐつっと深掘りしています。番組の詳細やおたより投稿はこちらから。

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』各ネット書店にて販売中です。Kindle Unlimited、BOOK☆WALKER読み放題、ブックパス読み放題、シーモア読み放題にも対応しました!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

SNS公式アカウントについて

HON.jp News Blogでは以下のSNSにて公式アカウントを運用し、広い意味での出版関連ニュースをメディアを問わずキュレーションしています。ボットではありません。中の人が自分で選んだ生地を手作業で投稿しています。

Bluesky
Facebook
Mastodon
Threads
𝕏(旧Twitter)

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2104 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る