総務省の偽情報対策で官民連携プロジェクト開始など 日刊出版ニュースまとめ 2025.01.23

Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“歩いている小さな黒猫”)
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“歩いている小さな黒猫”)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

ネットの偽情報対策、官民で啓発 専用サイトや教材作成、総務省〈共同通信(2025年1月22日)〉

報道資料|総合的なICTリテラシー向上に向けた官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」の開始〈総務省(2025年1月22日)〉

ひとことコメント

うーん……取り組みそのものを否定するつもりはありませんが、こういう「リテラシー向上」を図りたい対象って往々にしてこういうことに無関心だったりするから、届きづらいだろうなーという気がします。(鷹野)

トランプ大統領、ソーシャルメディアの「検閲」に照準〈CNET Japan(2025年1月22日)〉

ひとことコメント

そして、日本政府が偽情報対策のため具体的に動き始めたタイミングで、アメリカでは真反対の動きが起きていて笑えない。(鷹野)

デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会 デジタル広告ワーキンググループ(第5回)配付資料〈総務省(2025年1月22日)〉

ひとことコメント

「資料5‐1 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(JIAA)発表資料」が素晴らしい。

1.広告の質の確保
(1) 違法・不当な広告をきっかけとした消費者トラブルの未然防止
(2) 不適切な広告表現・フォーマットの改善によるユーザビリティ確保
(3) SNS等におけるなりすまし型「偽広告」を含む詐欺広告への対処
2.広告掲載先および取引の質の確保
(1) 違法・不当な広告掲載先の排除によるブランドセーフティ確保
(2) 広告配信におけるアドフラウドを含む無効トラフィック対策
(3) 業務プロセス標準化と業界連携による広告取引の品質・信頼性向上

なにが素晴らしいかって、この順番ですよ。広告系の業界団体は、インターネット広告の問題といえば、2.の「アドフラウド」「ブランドセーフティ」しか言わない場合が多かったのに。この資料ではちゃんと対ユーザーを考え、しかも順番を先にしている点が実に良い。守るべきはまずユーザーですよ。これは私が、JICDAQが立ち上げられたころから「お金の出し主の顔色しか伺っていない感」などと指摘してきたことです。(鷹野)

社会

仮想的な大型本棚を追加した「新書マップ4D」が新設〈TABI LABO(2025年1月21日)〉

公立高初「マンガ学科」活況 熊本、全国から志願者/作品掲載も 官民学協力で教育界注目〈日本経済新聞(2025年1月21日)〉

「マンガ大賞2025」ノミネート10作品を発表〈コミックナタリー(2025年1月21日)〉

ひとことコメント

個人的には『図書館の大魔術師』推し。初めて1巻を読んだとき、なぜだか涙が止まらなくなってしまった私。(鷹野)

東奔西走キャッシュレス(74) クレジットカードの表現規制に解決の道は〈マイナビニュース(2025年1月20日)〉

ひとことコメント

「金融検閲」の現状について、非常によくまとまっています。ニコニコプレミアム会員のクレカ決済が止まっていたこと、スコープ外でした。それなら「5万件超のコンテンツを一斉削除」は、金融検閲対策である可能性が非常に高いですね。ライフカードのIWF加盟については、私も親会社のアイフル広報に取材してますので参考まで。(鷹野)

経済

クレジットカードの「自筆サインで本人確認」、3月末で原則廃止〈CNET Japan(2025年1月22日)〉

早川書房が電子書籍の購入から閲覧まで可能な自社ECサイトを構築〈株式会社ecbeingのプレスリリース(2025年1月22日)〉

Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ〈Togetter(2025年1月22日)〉

ひとことコメント

このリリースに関連して、昨年末にTogetterオリジナル(旧トゥギャッチ)の更新が止まっていたことに気づきました。いったん止めて、CGMを切り離してから“メディアとして”再出発する、ということになるでしょう。「そっちは地獄だぞ」と言いたくなりました。(鷹野)

編プロと出版社の間から見えてくること|CS出版 藪内健史〈版元ドットコム(2025年1月22日)〉

技術

JPRS、削除し忘れたDNS設定を悪用したサブドメインの乗っ取りについて注意喚起【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2025年1月22日)〉

「SEOが理不尽なクソゲーになった」時代の生き方とは? 衝撃の移籍を発表した辻さんと渡辺さんが語った | インタビュー〈Web担当者Forum(2025年1月22日)〉

イベント

文部科学省「図書館・学校図書館の運営の充実に関する有識者会議(第2回)」〈オンライン/1月23日〉

日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉

東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉

電流協オープンセミナー「2025年の電子出版ビジネス展望」講師:堀鉄彦氏(コンテンツジャパン)〈東京都千代田区(オンライン併用)/2月4日〉

日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉

日本電子出版協会「本当はビジネス扱いしたくなかったけど必要に迫られ書いた本『漫画ビジネス』と、 データを探す長い旅路になりそうな『IPビジネス』調査の件」講師:菊池健氏〈オンライン/2月18日〉

総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉

国立国会図書館 第20回レファレンス協同データベース事業フォーラム「生成AIはレファレンスサービスに何をもたらすか」〈オンライン/2月20日〉

講演会「人新世で残らないもの」講師:作家・円城塔氏〈国立国会図書館 関西館/2月22日〉

文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回/残1回)〈東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉

特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉

文化通信社 セミナー「出版社の事業承継-誰も教えてくれない!失敗事例に学ぶ落とし穴」講師:平野雄太氏(青山財産ネットワークス)〈東京都千代田区(出版クラブホール)/2月26日〉

出版文化産業振興財団 マンガ感想文コンクールpresents「サンデー×ジャンプ×チャンピオン×マガジン4大少年マンガ誌編集長トークセッション」〈東京都千代田区(一ツ橋ホール)/3月15日〉

お知らせ

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です。1月からKindle Unlimited、BOOK☆WALKER読み放題、ブックパス読み放題にも対応しました!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2010 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る