《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
【目次】
- 総合
- 政治
- 社会
- Facebookに現れた「タモリさん起訴」のフェイクニュース広告を調査―クリック先に待ち受けるものとは?〈おたくま経済新聞(2025年1月14日)〉
- 国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索対象資料が300万点を突破〈カレントアウェアネス・ポータル(2025年1月14日)〉
- 贈収賄防止ポリシー〈KADOKAWAグループ ポータルサイト(2025年1月14日)〉
- 高校向けGIGA端末3万台が「塩漬け」 沖縄県では9割〈日本経済新聞(2025年1月14日)〉
- 「『Crunchyroll』の漫画アプリとソニーの戦略」「ジンバブエ発の漫画雑誌」「NARUTOのようにラーメンを食べたい」〈libro@北米エンタメ事情(2025年1月13日)〉
- 韓国・小6の3割「ほとんど本を読まない」…深刻化する「読解リテラシー」 写真枚 国際ニュース〈AFPBB News(2025年1月13日)〉
- 韓国でAI教科書が始まること〈稲田友(2025年1月13日)〉
- 経済
- ワイズ出版が業務停止を発表、映画関連の書籍を多数刊行 「無頼平野」なども製作〈映画ナタリー(2025年1月14日)〉
- TikTokの米国事業、イーロン・マスクへ売却検討と報道 禁止法案への対応か〈KAI-YOU(2025年1月14日)〉
- 2024年12月期 店頭売上前年比調査週刊誌が3か月連続で前年超え、全体では98.5%|ニュースリリース〈日本出版販売株式会社(2025年1月14日)〉
- note、Googleと資本業務提携 生成AI「Gemini」を活用〈日本経済新聞(2025年1月14日)〉
- 2025年コンテンツ業界の論点〈イケガミコフ(2025年1月14日)〉
- 「億万長者からSNSを救おう」──Free Our Feeds発足〈ITmedia NEWS(2025年1月14日)〉
- AIでフリーランスの収入が「減る職種」と「増える職種」。その境目にある“変曲点”とは?(生成AIクローズアップ)〈テクノエッジ TechnoEdge(2025年1月14日)〉
- 米クランチロール社、北米で日本漫画配信サービス開始へ MANGA総合研究所所長が予測する海外展開の好影響〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2025年1月14日)〉
- 2025年広告大予測 テレビ復権、Google解体論、ポスト・リテールメディア〈日経クロストレンド(2025年1月14日)〉
- 技術
- ソニーG、ブロックチェーン一般公開 ファンの交流促す〈日本経済新聞(2025年1月14日)〉
- 展示はつまらないがテクノロジーの未来が集う「CES 2025」 変化するテックの形【西田宗千佳のイマトミライ】〈Impress Watch(2025年1月14日)〉
- 2025年にChromeごとなくなるか、実は目が離せない「サードパーティーCookie」〈日経クロステック(2025年1月14日)〉
- Amazon Kindle Colorsoft Screen Issues Have Been Fixed(アマゾン・キンドル・カラーソフトの画面の問題が修正されました)〈Good E-Reader(2025年1月13日)〉
- イベント
- 総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会(第3回)」〈オンライン/1月17日〉
- 日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉
- 東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉
- 文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉
- 日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉
- 東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉
- 電流協オープンセミナー「2025年の電子出版ビジネス展望」講師:堀鉄彦氏(コンテンツジャパン)〈東京都千代田区(オンライン併用)/2月4日〉
- 日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉
- 総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉
- 講演会「人新世で残らないもの」講師:作家・円城塔氏〈国立国会図書館 関西館/2月22日〉
- 特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉
- 出版文化産業振興財団 マンガ感想文コンクールpresents「サンデー×ジャンプ×チャンピオン×マガジン4大少年マンガ誌編集長トークセッション」〈東京都千代田区(一ツ橋ホール)/3月15日〉
- お知らせ
総合
メタの方針転換で大統領も登場して非難轟々、論点はもっとある?【Media Innovation Weekly】1/14号〈Media Innovation(2025年1月14日)〉
【マンガ業界Newsまとめ】クランチロールの日本マンガ新展開、韓国2023年Webtoon市場2300億円 など|1/13-182〈菊池健(2025年1月13日)〉
政治
SARTRAS共通目的事業「インターネット上の著作権侵害等に対する個人クリエイター等による権利行使の支援」を開始します〈文化庁(2025年1月14日)〉〈(2025年1月14日)〉
ひとことコメント
個人クリエイターが削除請求、発信者情報開示請求、損害賠償請求をする際の費用を一部支援するそうです。1件あたり上限150万円(申請時に預かる自己負担額1万1000円を除く)とのこと。これ、殺到するんじゃないかな。(鷹野)
社会
Facebookに現れた「タモリさん起訴」のフェイクニュース広告を調査―クリック先に待ち受けるものとは?〈おたくま経済新聞(2025年1月14日)〉
ひとことコメント
私の視界では見かけなくなりましたが、まだ出るんですねぇ。潜入調査ご苦労様です。(鷹野)
国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索対象資料が300万点を突破〈カレントアウェアネス・ポータル(2025年1月14日)〉
贈収賄防止ポリシー〈KADOKAWAグループ ポータルサイト(2025年1月14日)〉
ひとことコメント
いちおう事実だけ記しておくと、本稿執筆時点でこちらのページはKADOKAWAグループ ポータルサイトの新着情報には出ていません。PR TIMESやPressWalkerでも配信されていません。KADOKAWAグループ ポータルサイトのRSSを、1月14日10時51分に受信しました。制定日は1月1日と表記されています。(鷹野)
高校向けGIGA端末3万台が「塩漬け」 沖縄県では9割〈日本経済新聞(2025年1月14日)〉
「『Crunchyroll』の漫画アプリとソニーの戦略」「ジンバブエ発の漫画雑誌」「NARUTOのようにラーメンを食べたい」〈libro@北米エンタメ事情(2025年1月13日)〉
韓国・小6の3割「ほとんど本を読まない」…深刻化する「読解リテラシー」 写真枚 国際ニュース〈AFPBB News(2025年1月13日)〉
韓国でAI教科書が始まること〈稲田友(2025年1月13日)〉
経済
ワイズ出版が業務停止を発表、映画関連の書籍を多数刊行 「無頼平野」なども製作〈映画ナタリー(2025年1月14日)〉
TikTokの米国事業、イーロン・マスクへ売却検討と報道 禁止法案への対応か〈KAI-YOU(2025年1月14日)〉
ひとことコメント
「ぎょえ」と声が出ました。ぎょえ。(鷹野)
2024年12月期 店頭売上前年比調査週刊誌が3か月連続で前年超え、全体では98.5%|ニュースリリース〈日本出版販売株式会社(2025年1月14日)〉
note、Googleと資本業務提携 生成AI「Gemini」を活用〈日本経済新聞(2025年1月14日)〉
note、Googleと資本業務提携。生成AIを活用し、創作活動をより一層サポート〈note株式会社(2025年1月14日)〉
ひとことコメント
日経によると、グーグルがnoteの第三者割当増資を引き受け、発行済み株式総数の6.01%を取得するそうです。この記事はちゃんと「noteには日本経済新聞社が出資している」と情報開示してますね。偉い!(鷹野)
2025年コンテンツ業界の論点〈イケガミコフ(2025年1月14日)〉
「億万長者からSNSを救おう」──Free Our Feeds発足〈ITmedia NEWS(2025年1月14日)〉
AIでフリーランスの収入が「減る職種」と「増える職種」。その境目にある“変曲点”とは?(生成AIクローズアップ)〈テクノエッジ TechnoEdge(2025年1月14日)〉
米クランチロール社、北米で日本漫画配信サービス開始へ MANGA総合研究所所長が予測する海外展開の好影響〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2025年1月14日)〉
2025年広告大予測 テレビ復権、Google解体論、ポスト・リテールメディア〈日経クロストレンド(2025年1月14日)〉
技術
ソニーG、ブロックチェーン一般公開 ファンの交流促す〈日本経済新聞(2025年1月14日)〉
ひとことコメント
ソニーみたいなでかい企業が独自のブロックチェーン基盤事業にいまから参入してくるというのが驚き。しかもオープン型なのですね。(鷹野)
展示はつまらないがテクノロジーの未来が集う「CES 2025」 変化するテックの形【西田宗千佳のイマトミライ】〈Impress Watch(2025年1月14日)〉
2025年にChromeごとなくなるか、実は目が離せない「サードパーティーCookie」〈日経クロステック(2025年1月14日)〉
Amazon Kindle Colorsoft Screen Issues Have Been Fixed(アマゾン・キンドル・カラーソフトの画面の問題が修正されました)〈Good E-Reader(2025年1月13日)〉
イベント
総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会(第3回)」〈オンライン/1月17日〉
日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉
東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉
文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉
日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉
東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉
電流協オープンセミナー「2025年の電子出版ビジネス展望」講師:堀鉄彦氏(コンテンツジャパン)〈東京都千代田区(オンライン併用)/2月4日〉
日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉
総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉
講演会「人新世で残らないもの」講師:作家・円城塔氏〈国立国会図書館 関西館/2月22日〉
特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉
出版文化産業振興財団 マンガ感想文コンクールpresents「サンデー×ジャンプ×チャンピオン×マガジン4大少年マンガ誌編集長トークセッション」〈東京都千代田区(一ツ橋ホール)/3月15日〉
お知らせ
新刊について
新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!
HON.jp Readersについて
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。