ロイター研究所「2025年の展望」など 日刊出版ニュースまとめ 2025.01.14

Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“歩いている三毛猫”)
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“歩いている三毛猫”)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

総合

「Meta、ファクトチェックを止めコミュニティノートモデルへ移行表明」「ドラゴンマガジン休刊、ウェブメディア『メクリメクル』創刊」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #648(2025年1月5日~11日)〈HON.jp News Blog(2025年1月13日)〉

Meta 第三者によるファクトチェックからコミュニティノート形式へPublidia #192〈Publidia(2025年1月12日)〉

政治

解説講演「台湾iWIN事件」~児童ポルノ対策法制における創作表現の扱いをめぐる論争~〈うぐいすリボン(2025年1月11日)〉

ひとことコメント

非実在作品まで規制の対象が広がりそうだったのをギリギリのところで防いだ事件のあらましです。討議の重点が「性的搾取図画の認定基準」に置かれようとしていたのを、「法律の正当性という根源的な問題の議論」に導いたやり方は、非常に参考になります。かくあるべし。(鷹野)

社会

「少年ジャンプ」が本気で作った学習漫画誌「勉タメジャンプ」、最新号の付録は防災を学べるボードゲーム〈こどもとIT(2025年1月13日)〉

東京:神楽坂はなぜ「本作りの街」に? :地域ニュース〈読売新聞(2025年1月13日)〉

横田増生さん「自分の原稿を何度も“読み上げ機能”に通すことで、ようやく編集者に渡すことができる」ルポ 読書百景 #8〈読書百景(2025年1月13日)〉

〈NHK大河〉なぜ蔦重は弱小書店→メディア王になれたのか…躍進のきっかけになったライバルの予想外の行動 鱗形屋版「吉原ガイドブック」と蔦重版の決定的な違い〈PRESIDENT Online(2025年1月12日)〉

漫画家の終活 紙原稿どうする〈ほりのぶゆき(2025年1月12日)〉

ひとことコメント

ちょっとドキドキしながら読み進めたら、マンガ原画アーカイブセンターに相談したらめちゃくちゃ丁寧な対応をしてくれて、無事に預けることができたという話でした。素晴らしい! 遠慮は要らないってことですよね。(鷹野)

ドイツなど60超の大学・機関がX中止 「価値観相いれず」〈日本経済新聞(2025年1月11日)〉

ひとことコメント

大統領選挙でトランプ氏にすり寄っていったのが決定打だったのでしょうか。なんだか正直「いまごろ?」と思ってしまいました。(鷹野)

経済

KADOKAWA、丸善ジュンク堂書店出版社売上初の1位に 躍進の原動力はラノベと児童書?〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2025年1月13日)〉

ひとことコメント

作品別ランキングの上位にはあまり入っていないけど、点数が多い&コンスタントに売れていることが出版社売上1位という結果に繋がったのではないか、という分析。しかもこれ、サイバー攻撃の影響込みですもんね。すごいわ。まあ、だから私は、作品別ランキングの上位の傾向だけを分析して何かを語るみたいな真似は、怖くてできないんです。100位まで分析してもまだ足りないかもしれない。それだけの多様性があるのが出版の世界ですから。(鷹野)

ロイター研究所が「2025年の展望」、ニュースメディアはプラットフォーム依存脱却とAI活用が焦点〈Media Innovation(2025年1月13日)〉

ひとことコメント

やっぱりそこですよね。プラットフォーム依存というか、広告依存から脱しなければ。(鷹野)

ストリーミングや漫画アプリ攻勢…メディア復興の2025年 エンタメ社会学者の中山淳雄氏 こう読む2025〈日本経済新聞(2025年1月13日)〉

Webtoon Industry Surpasses US$1.5 Billion in Sales for the 1st Time – News(ウェブトゥーン業界、売上高15億ドルを初めて突破)〈Anime News Network(2025年1月12日)〉

【#エンタメ横断ニュース】ソニーのCESカンファレンス、LDHがアニメブランド立ち上げ、伊藤忠がエンタメ施設会社に出資、サイバーエージェントがアニメスタジオ設立、NoNoGirls デビュー(25/1/12)〈村田泰祐(2025年1月12日)〉

技術

24年「フィッシング」最多 偽サイト誘導148万件〈日本経済新聞(2025年1月12日)〉

人の代わりに働くAIロボットが現実に 「エージェント機能」の進化〈朝日新聞デジタル(2025年1月11日)〉

イベント

総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会(第3回)」〈オンライン/1月17日〉

日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉

東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉

文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉

日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉

東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉

日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉

総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉

講演会「人新世で残らないもの」講師:作家・円城塔氏〈国立国会図書館 関西館/2月22日〉

特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉

出版文化産業振興財団 マンガ感想文コンクールpresents「サンデー×ジャンプ×チャンピオン×マガジン4大少年マンガ誌編集長トークセッション」〈東京都千代田区(一ツ橋ホール)/3月15日〉

お知らせ

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2002 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る