生成AIは編集者の仕事を奪うか? など 日刊出版ニュースまとめ 2024.11.23

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“古風な書店の本棚から溢れて床に散らばったたくさんの本”+生成塗りつぶし“白い猫が座って横を向いている”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“古風な書店の本棚から溢れて床に散らばったたくさんの本”+生成塗りつぶし“白い猫が座って横を向いている”)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

生成AIの著作権侵害、世界初の判決を3分解説 中国で狙われたウルトラマンの運命は【ポッドキャスト】 NIKKEI Digital Governance × NIKKEI PODCAST〈日本経済新聞(2024年11月22日)〉

ひとことコメント

損害賠償額は低かったのか……知りませんでした。(鷹野)

Google分割の行方「米の技術革新力を左右」識者の見方〈日本経済新聞(2024年11月22日)〉

ひとことコメント

意見割れてますが、両論併記でしょうからねぇ……どっちの意見が強いんだろう? というか、トランプ大統領がどう判断するかなあ。(鷹野)

Chrome事業売却は「米国の技術リーダーシップに損害」とGoogleが反発〈PC Watch(2024年11月21日)〉

中傷対応義務、利用者1000万人超のSNS対象 Xなど念頭〈日本経済新聞(2024年11月21日)〉

社会

(パブリックエディターから 新聞と読者のあいだで)難しい記事こそ、簡潔に“見せ”て 藤村厚夫〈朝日新聞デジタル(2024年11月22日)〉

紙の雑誌編集から離れて、もう10年くらい経つけれど……。〈シュッパン前夜 編集部(2024年11月22日)〉

広報が自らの仕事を広報すると、ろくなことが起きないというのが続いてますね・・・〈高広伯彦(Ph.D. of Management Science)(2024年11月22日)〉

ひとことコメント

確かにここ最近、なんか妙に「広報が自分の仕事を広報」して失敗、炎上という事例をいくつか見かけます。こういう仕事は、どこまでも黒子に徹するべきなんだろうなあ。(鷹野)

アドビ、「Acrobat for Nonprofits」の提供を開始 世界中の非営利団体がより大きなインパクトを与えられるよう支援〈アドビ株式会社のプレスリリース(2024年11月22日)〉

宣伝がわからない〈ふじたにおさむ(2024年11月21日)〉

「新潮文庫」の謎 なぜ、名作・傑作がそろっているのか 大きかった先行者利益〈日経BizGate(2024年11月21日)〉

経済

生成AIは創作者の仕事を奪うのか? 脚本家や漫画家、編集者の場合 稲田豊史のコンテンツビジネス疑問氷解〈ビジネス+IT(2024年11月21日)〉

ひとことコメント

編集者は足りてないし忙しいから、生成AIは軽めの相談を気軽に延々とできる相手として良い、という観点はなかったなあ。なるほど。単純に代替されるとか仕事が奪われるって話とは、確かにちょっと違いますね。(鷹野)

【特別企画】電子書籍市場は”頭打ち”?DLsite comipo、BOOK☆WALKERとhontoが模索する生存戦略【IMART2024】〈MANGA Watch(2024年11月22日)〉

KADOKAWA「サイバー攻撃」が示した経営リスク セキュリティの難題に日本企業はどう向き合うか | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ〈東洋経済オンライン(2024年11月22日)〉

2024年度 中間決算報告〈日販グループ(2024年11月22日)〉

【特別企画】ぬこー様ちゃん氏とコミックルーム石橋氏が赤裸々に語る「漫画ビジネスのパラダイムシフト」【IMART2024】〈MANGA Watch(2024年11月21日)〉

続発する「M&Aトラブル」の最新実態。船井電機は破産、朝日出版社では取締役全員解任! – 経済・ビジネス – ニュース〈週プレNEWS(2024年11月21日)〉

技術

「Gemini for Google Workspace」、日本語等7言語追加–法人向けGmailにAI機能〈CNET Japan(2024年11月21日)〉

イベント

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 人工知能編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月26日〉

アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)・日本電子出版協会共催「視覚に障害のある人は、どのように本を読んでいるのか ~出版者のためのアクセシブル・ブックス超入門セミナー~」〈オンライン/11月29日〉

日本電子出版協会「ISOとフォーラム標準ーー日本の明日はどっちだ?」講師:村田真〈オンライン/12月2日〉

日本出版学会賞 受賞記念講演会「いま、学術書にできること――『杉浦康平と写植の時代』をケーススタディに」講師:阿部卓也氏〈東京都千代田区(上智大学四谷キャンパス・オンライン併用)/12月6日〉

国公私立大学図書館協力委員会・日本図書館協会大学図書館部会 共催「2024年度大学図書館シンポジウム:2030『デジタル・ライブラリー』の実現に向けた取り組み」〈オンライン/12月10日〉

お知らせ

文フリ東京出店について

文学フリマ東京39に出店します。12月1日有明ビッグサイトで、ブース位置はI-49〜50、カテゴリは評論・研究[メディア]です!

新刊電子版先行販売について

文学フリマ東京39で紙版を販売する新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』の、電子版を直営ストアで先行販売しています!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る