《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
【目次】
政治
社説:ネットの偽情報 巨大ITに有効な防止策探れ〈読売新聞(2024年11月8日)〉
魔法の薬はない書店支援。プロジェクト推進役が描く策は地道、でも抜本的〈経済産業省 METI Journal ONLINE(2024年11月8日)〉
KADOKAWA、フリーランス「買いたたき」…一方的に雑誌ライターらの作業代引き下げ〈読売新聞(2024年11月8日)〉
ひとことコメント
フリーランス保護法が施行されたばかりですが、これは従来の下請法が適用されています。不利益を受けたライターらには差額が全額支払われるそうですが、総額は数百万円規模と小さめ。これは恐らく「フリーランス保護法も、少額であっても見逃しませんよ」という公取委からのメッセージでしょう。(鷹野)
トランプ氏の大統領再選を受けた、米テック業界リーダーたちの反応——バイデン政権時代のAI規制からの転換期待する声など〈BRIDGE(2024年11月7日)〉
社会
米メディア大手とAI新興の関係、紛争もあるが提携も Dow JonesがAI検索Perplexityを提訴「記事の無断使用」〈JBpress(2024年11月7日)〉
WEBTOON Entertainment社、触って楽しむことのできる電子コミックをベンチャー企業Dot Inc.と共同で作成〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年11月8日)〉
電子出版制作・流通協議会(電流協)、「電子図書館(電子書籍サービス)実施図書館(2024年10月01日)」を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年11月8日)〉
松本人志さん側が訴え取り下げへ 文春の性的行為強要報道巡り〈共同通信(2024年11月8日)〉
松本人志さん、会合参加の女性に謝罪「率直にお詫び申し上げます」、文春相手の裁判終結 「訴えの取下げ」が意味するものとは〈弁護士ドットコム(2024年11月8日)〉
ひとことコメント
法律上、訴えの取下げは「相手方が本案について準備書面を提出し、弁論準備手続において申述をし、又は口頭弁論をした後にあっては、相手方の同意を得なければ、その効力を生じない」(民事訴訟法261条2項本文)とされています。
おおおおお、知らなかった。だから文藝春秋側の同意が必要だったわけですね。文藝春秋が応じなければ訴訟は続いたわけですが、松本氏側が「謝罪」するということもあり、これ以上追い詰めるのはやめた、ということなのでしょう。(鷹野)
毎日新聞が「こたつ記事」でお詫び なりすましアカウントを見抜けず(藤代裕之) – エキスパート〈Yahoo!ニュース(2024年11月8日)〉
講談社と絵本ナビ、デジタル絵本コンテストを新設〈新文化オンライン(2024年11月7日)〉
トランプ氏復活で浮かび上がる、メディアの信用にまつわる深刻な疑問〈CNN.co.jp(2024年11月7日)〉
経済
メロンブックス、12月19日よりVISA/Masterクレジットカード決済の利用を停止へ。JCB、AmericanExpressは引き続き利用可能〈MANGA Watch(2024年11月8日)〉
ソーシャルメディアマーケティング市場は1兆2000億円へ サイバー・バズ調査〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2024年11月8日)〉
東洋経済の「社長交代」発表が不評を買った理由 従業員には寝耳に水、クーデターと言われても仕方ない | ニュース・リポート〈東洋経済オンライン(2024年11月8日)〉
一部週刊誌での弊社取締役選任議案の報道について〈株式会社東洋経済新報社のプレスリリース(2024年11月8日)〉
ひとことコメント
とりあえず事実だけ記しておくと、東洋経済オンラインの記事は公開が6時30分、プレスリリースは10時20分です。プレスリリースには「一部週刊誌(週刊文春)」のことしか触れられていません。(鷹野)
マンガ図書館Zのサービス停止、「親会社のAIアダルト作品が原因」はデマ 渦中のナンバーナインが否定 一方“ロリ作品の確認漏れ”も〈ITmedia AI+(2024年11月7日)〉
ひとことコメント
「これって、××なんじゃね?」というような憶測が、あたかも事実であるかのように伝播していくさまを目の当たりにしました。まさに伝言ゲーム。怖い、怖い。(鷹野)
KADOKAWA、サイバー攻撃の特損24億円に縮小〈日本経済新聞(2024年11月7日)〉
技術
はてな、双葉社の「webアクション」に提供するマンガビューワ機能を拡張 作品販売によるマネタイズを支援〈CreatorZine(2024年11月8日)〉
イベント
日本出版学会「第21回 国際出版研究フォーラム」〈東京経済大学(東京都国分寺市/11月9日)〉
総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会 デジタル広告ワーキンググループ(第3回)」〈オンライン/11月11日〉
一般社団法人MANGA総合研究所「第5回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima ( IMART 2024)」〈アニメイトシアター(東京都豊島区・オンライン併用)/11月12日~16日〉
日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 インターネット編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月18日〉
日本電子出版協会「文化庁『AIと著作権に関する考え方について』を読み解く!」講師:大出萌氏(弁護士)〈オンライン/11月20日〉
BOOK MEETS NEXT事務局主催 角川春樹×今村翔吾 対談イベント 「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」〈東京都新宿区(トーハン本社 特設スペース)/11月21日〉
日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 人工知能編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月26日〉
アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)・日本電子出版協会共催「視覚に障害のある人は、どのように本を読んでいるのか ~出版者のためのアクセシブル・ブックス超入門セミナー~」〈オンライン/11月29日〉
お知らせ
文フリ東京出店について
文学フリマ東京39に出店します。12月1日有明ビッグサイトで、ブース位置はI-49〜50、カテゴリは評論・研究[メディア]です!
HON.jp Readersについて
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。