TRCと日販、図書館で本を販売する実証実験を来年度にもスタートなど 日刊出版ニュースまとめ 2024.11.07

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“洗練された明るい雰囲気の書店”+生成塗りつぶし“歩いている小さな黒猫”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“洗練された明るい雰囲気の書店”+生成塗りつぶし“歩いている小さな黒猫”)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

経産省がアニメ・音楽の育成議論 韓国に出遅れ、危機感〈日本経済新聞(2024年11月6日)〉

第1回 エンタメ・クリエイティブ産業政策研究会〈経済産業省(2024年11月6日)〉

揺らぐApple・Googleのストア寡占 開発企業はどう動く〈日本経済新聞(2024年11月6日)〉

社会

「話を深掘りしようとすればするほど、深い話が聞けなくなる」問いのミステリー、さてどう解くか【連載・欲深くてすみません。/第23回】〈CORECOLOR(2024年11月6日)〉

池上彰氏が角川武蔵野ミュージアムの館長に就任〈公益財団法人 角川文化振興財団のプレスリリース(2024年11月6日)〉

リブライズが書店在庫情報プロジェクトとの連携開始〈リブライズ(2024年11月6日)〉

「本を読んだことがなくて…」エリート大学生の悩みに驚く教授たち〈クーリエ・ジャポン(2024年11月6日)〉

長い本が読めない若者たちに欠けている重要な「力」とは何か〈クーリエ・ジャポン(2024年11月6日)〉

【ソウル通信】44 韓国初のノーベル文学賞受賞 前代未聞の小説ブームに〈The Bunka News デジタル(2024年11月5日)〉

【読解力を高める】オーディオブックの意外な効用…出版翻訳家が「聴く読書」を勧める理由〈ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト(2024年11月5日)〉

経済

図書館で本を販売する実証実験へ 児童生徒や高齢者が手軽に購入〈共同通信(2024年11月6日)〉

ひとことコメント

図書館流通センターと日販のタッグで、図書館で本を販売する実証実験が来年度にもスタートするそうです。最後に書いてある「書籍は、地元に書店がある場合はそこから仕入れる方針。」が最大のポイントでしょう。なんかこれ既視感があると思ったら、つい先日、文化通信に掲載されていたTRC社長・谷一文子と日本書店商業組合連合会理事・高島瑞雄氏の対談記事で「地域書店からTRCと連携したいと声が上がったら対応できますか」みたいな問いかけがあったばかりでした。動き素早いなと思ったのですが、図書館総合展でブース展示までやっていて、11月7日にはトークイベントもあるなら、対談の時点ですでに大枠は固まっていたと考えたほうがよさそうですね(HON․jpのFacebookグループでいろいろ指摘いただきました感謝!)。しかし、図書館総合展、行きたかったなあ……週明けはNovelJamの残務処理と原稿の締切に追われ、7日は大学で授業があるから無理。とほほ。(鷹野)

寄稿「書店×図書館を考える」書店にとって図書館は敵か味方か 韓・米・独・英から両者の関係をレポート〈The Bunka News デジタル(2024年11月6日)〉

「書店×図書館を考える」韓国▽地域の読書環境を共につくる地元書店と図書館/寄稿・白源根〈The Bunka News デジタル(2024年11月6日)〉

「書店×図書館を考える」アメリカ▽多様な本の届け方で対立構造を生まないアメリカ/寄稿・大原ケイ〈The Bunka News デジタル(2024年11月6日)〉

「書店×図書館を考える」ドイツ▽出版業界における図書館のイメージと役割/寄稿・Angelika Kieran〈The Bunka News デジタル(2024年11月6日)〉

「書店×図書館を考える」イギリス▽業界が一丸となって窮地にある図書館を支援/寄稿・清水玲奈〈The Bunka News デジタル(2024年11月6日)〉

SFやミステリの名著が原作ーーWeb漫画業界に新たな波を呼ぶ「ハヤコミ」のポテンシャルを分析〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2024年11月6日)〉

本の未来、業界全体で盛り上げよう 図書館と書店、タッグを 今村翔吾さんら熱弁 新庄 /山形〈毎日新聞(2024年11月6日)〉

インタビュー 書店×図書館を考える 大阪府書店商業組合・深田健治理事長 読書文化を廃らせない施策を 地域経済&福祉にも通ずる問題〈The Bunka News デジタル(2024年11月5日)〉

紙の「SUUMO」4誌休刊 前身の「住宅情報」から48年 リクルート〈ITmedia NEWS(2024年11月5日)〉

東京中日スポーツが来年1月末に印刷休止 2月から電子版に全面移行〈朝日新聞デジタル(2024年11月5日)〉

技術

生成AI検索エンジンのChatGPT SearchはインデックスデータはBingに大きく依存か?〈海外SEO情報ブログ(2024年11月6日)〉

【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】Kindle Oasis以上に爆速?7型へと大型化した「Kindle Paperwhite(第12世代)」を試す〈PC Watch(2024年11月6日)〉

Amazon issues statement about Kindle Colorsoft Debacle(アマゾンがキンドル・カラーソフト騒動について声明を発表)〈Good e-Reader(2024年11月5日)〉

イベント

日本出版学会「創立55周年記念講演会・祝賀会/第21回 国際出版研究フォーラム」〈日本出版クラブ(東京都千代田区/11月8日)・東京経済大学(東京都国分寺市/11月9日)〉

総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会 デジタル広告ワーキンググループ(第3回)」〈オンライン/11月11日〉

一般社団法人MANGA総合研究所「第5回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima ( IMART 2024)」〈アニメイトシアター(東京都豊島区・オンライン併用)/11月12日~16日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 インターネット編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月18日〉

日本電子出版協会「文化庁『AIと著作権に関する考え方について』を読み解く!」講師:大出萌氏(弁護士)〈オンライン/11月20日〉

BOOK MEETS NEXT事務局主催 角川春樹×今村翔吾 対談イベント 「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」〈東京都新宿区(トーハン本社 特設スペース)/11月21日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 人工知能編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月26日〉

アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)・日本電子出版協会共催「視覚に障害のある人は、どのように本を読んでいるのか ~出版者のためのアクセシブル・ブックス超入門セミナー~」〈オンライン/11月29日〉

お知らせ

文フリ東京出店について

文学フリマ東京39に出店します。12月1日有明ビッグサイトで、ブース位置はI-49〜50、カテゴリは評論・研究[メディア]です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1944 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る