経団連が“コンテンツ省”の設置を提言など 日刊出版ニュースまとめ 2024.10.11

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“近代的な図書館”+生成塗りつぶし“座っている黒猫”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“近代的な図書館”+生成塗りつぶし“座っている黒猫”)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

ネット広告巡り作業部会、総務省有識者会議が確認〈日本経済新聞(2024年10月10日)〉

デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会(第1回)配布資料〈総務省(2024年10月10日)〉

経団連「コンテンツ省」の設置提言 予算2000億円に〈日本経済新聞(2024年10月10日)〉

ひとことコメント

反射的に「文化庁じゃアカンの?」と思ってしまいました。役割が重複しそう。詳細を確認しようと経団連のサイトを見たんですが、本稿執筆時点ではまだ提言が載っていませんでした。あとでまたチェックします。(鷹野)

地域の書店は、消えゆく運命なのか?|デジタル政策と未来社会 林雅之〈NewsPicks(2024年10月9日)〉

Google分割視野 米当局「国家超え企業」肥大化を抑止〈日本経済新聞(2024年10月9日)〉

社会

「図書館の自由」守り続けるには 宣言70年記念、憲法学者・木村草太さん講演〈朝日新聞デジタル(2024年10月9日)〉

アニメの“応援絵”に生成AIを使うのは問題か? 「ぷにるはかわいいスライム」寄贈イラストに、一部Xユーザーが“がっかり”する〈ITmedia AI+(2024年10月9日)〉

同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開〈AV Watch(2024年10月9日)〉

【重要/予告】「ニコニコサービス全体を対象とした規制範囲の見直し」と「一部サービスでの海外からのアクセスを対象とした利用制限」にともなうニコニコ規約/ニコニコ活動ガイドラインの一部改定について〈ニコニコインフォ(2024年10月9日)〉

経済

ブックセラーズ&カンパニー ダイヤモンド社と直接取引の買切契約締結 『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』など6タイトル〈The Bunka News デジタル(2024年10月10日)〉

freeeが手掛ける「透明書店」 収益をすべてネットで公開中〈日経ビジネス電子版(2024年10月10日)〉

コミックシーモア「売上高800億円超え」の衝撃度 経営指標を初公表、なぜ高シェアで生き残れた? | ゲーム・エンタメ〈東洋経済オンライン(2024年10月10日)〉

ひとことコメント

国内勢ではコミックシーモアが最大手とみられる。

2024年3月期812億円。「最大手」に一瞬「あれ?」と思ったんですが、確認したらアムタス(めちゃコミック)は2024年3月期558億3200万円でした。確かにシーモアのほうが上ですね。(鷹野)

輸送コストを把握することって大事だなと思ったという話〈hiroyama(2024年10月10日)〉

ひとことコメント

本来は、客注などの注文出荷商品は返品不可であることが多い。だが、そういったものも当たり前に返品されてくる。なんだったら客注スリップ付きのままで。

そうそう、やっぱり出版社側からそういう話が出てきちゃいますよね。逆送の話も。昔から言われてることですし。たぶん、経産省のパブコメにはそういう声がいっぱい届くんじゃないかなあ。(鷹野)

富士山マガジンサービス、ムックの制作支援と独占販売を開始〈株式会社富士山マガジンサービスのプレスリリース(2024年10月10日)〉

U-NEXT Comicの話題作が紙書籍になって登場!! KCAより『三角形の壊し方』『平民の私ですが公爵令嬢様をたぶらかして生きています』第1巻が2024年10月10日(木)2冊同時発売!!〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2024年10月10日)〉

ひとことコメント

U-NEXT Comicのオリジナル作品の紙書籍化は今回が初。

さすがKADOKAWA。めざとい。(鷹野)

創刊70周年、雑誌「メンズクラブ」が定期刊行終了 不定期刊行へ〈FASHIONSNAP(2024年10月9日)〉

出版不況でも絵本好調 食べ物にヒットの秘訣あり えほん大賞【グッド!いちおし】〈テレ朝news(2024年10月9日)〉

技術

「Wayback Machine」のInternet Archiveから3100万人のユーザーデータ漏えい〈ITmedia NEWS(2024年10月10日)〉

How The New York Times incorporates editorial judgment in algorithms to curate its home page(ニューヨークタイムズがホームページをキュレートするためのアルゴリズムに編集上の判断を組み込む方法)〈Nieman Journalism Lab(2024年10月9日)〉

イベント

出版労連 第50回出版研究集会「ひろがる出版――デジタル化、コンテンツビジネス化が進む現在地から出版産業のゆくえを展望する」植村八潮×橋場一郎 など〈東京都文京区(オンライン併用アーカイブ配信あり)/10月11日、10月28日、10月30日〉

日本電子出版協会「JEPA著作権実務セミナー」池村聡弁護士〈オンライン/10月15日〉

日本出版学会 出版編集研究部会「科学読み物の企画・編集 ――〈岩波科学ライブラリー〉を中心に」報告:濱門麻美子(岩波書店)〈オンライン/10月16日〉

国立国会図書館「市町村における地域資料のデジタル化及びデジタルアーカイブ構築」〈オンライン/10月18日〉

日本電子出版協会「世界のブラウザが縦書きになった理由: もう一つの『EPUB戦記』」講師:下川和男〈オンライン/10月21日〉

総務省「令和6年度『電子書籍販売サイト アクセシビリティ・ガイドブック』説明会」〈三菱総合研究所(東京都千代田区)およびオンライン/10月23日〉

特定非営利活動法人本の学校「本の学校出版シンポジウム2024 in 東京」本と地域をめぐる「あの話」(1)藤坂康司×栗澤順一×井之上健浩、(2)仲俣暁生×竹田信弥、(3)小島俊一×大井実×長﨑健一〈東京都千代田区・専修大学 神田キャンパス/10月27日〉

日本電子出版協会「海外電子出版動向 2024」講師:辻本英二氏〈オンライン/10月28日〉

日本出版学会 学会賞受賞記念講演会「「プラットフォーム型雑誌」『ゼクシィ』の再検討 情報誌研究の可能性に着目して」報告:彭永成氏(桃山学院大学)〈オンライン/10月30日〉

電流協アワード受賞記念セミナー「ライトアニメ ~コミックの第三極へ~」〈東京都千代田区(オンライン併用)/11月1日〉

総務省「令和6年度 公的機関向けウェブアクセシビリティ対応講習会」〈オンライン/11月6日〉

日本出版学会「創立55周年記念講演会・祝賀会/第21回 国際出版研究フォーラム」〈日本出版クラブ(東京都千代田区/11月8日)・東京経済大学(東京都国分寺市/11月9日)〉

一般社団法人MANGA総合研究所「第5回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima ( IMART 2024)」〈アニメイトシアター(東京都豊島区・オンライン併用)/11月12日~15日〉

BOOK MEETS NEXT事務局主催 角川春樹×今村翔吾 対談イベント 「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」〈東京都新宿区(トーハン本社 特設スペース)/11月21日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る