書店振興で経産相が2回目の“車座”ヒアリングなど 日刊出版ニュースまとめ 2024.06.14

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“古風な書店”+生成塗りつぶし“座ってこっちを見ている白黒ハチワレ猫のイラスト”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“古風な書店”+生成塗りつぶし“座ってこっちを見ている白黒ハチワレ猫のイラスト”)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

【目次】

政治

経産相、書店振興策で車座対話 経営者や作家らと意見交換〈共同通信(2024年6月12日)〉

ひとことコメント

「車座」って輪になって向かい合って座ることを言うはずなので、写真を見て「これは車座じゃないよな……」と思ってしまいました。これはせいぜい「弧」。(鷹野)

【書店振興プロジェクト】「骨太の方針」に書店活性化盛り込まれる見通しに 第2回「車座ヒアリング」で齋藤経産相が報告〈BookLink(2024年6月13日)〉

ひとことコメント

「売上率」という言葉に引っかかってしまいました。恐らく登壇者の言葉そのままなんでしょうけど、売上高営業利益率(粗利率)なのか、在庫消化率なのか。ふつうは新刊書店で粗利44%はあり得ないけど、初期在庫を市が負担している&古本や洋書もあるならもしかしたら? いや、シンプルにPOSでの売上冊数÷仕入冊数か? など、いろいろ考えてしまいました。(鷹野)

「スラダン酷似ビラ」自民系候補が超絶マズい理由 「著作権法に抵触する可能性」以外の問題点も | インターネット〈東洋経済オンライン(2024年6月13日)〉

ひとことコメント

こちら、初報の時点で「パロディだから許される」とか「構図に著作権は発生しないのでセーフ」などの意見が飛び交っていて首を傾げていました。日本の著作権法にパロディ規定はない(著作権者が黙認する寛容的利用ならあり得る)のと、類似性は個別の事例で判断されるので裁判で判決が出るまで断定するのが難しい(知財高裁で判断が逆転した金魚電話ボックス事件を思い出す)のですよね。こちらの解説は納得しやすいです。確かに「著作権法に抵触するかも?」と思わせた時点で、政治家のポスターとしては終わってますよね。(鷹野)

スマホアプリ競争促す 巨大IT独占禁止の新法成立〈日本経済新聞(2024年6月13日)〉

欧州は独立系ストア参入〈日本経済新聞(2024年6月13日)〉

図書館・書店等連携実践事例集について | トピックス〈JPIC 一般財団法人 出版文化産業振興財団(2024年6月13日)〉

社会

第171回芥川賞・直木賞の候補作発表|文芸〈NHK(2024年6月13日)〉

Taylor & Francis社、著者・編集者・査読者によるAIツールの使用に関するポリシーの最新版を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年6月13日)〉

第4回 本を音で読む・前編|読書バリアフリーの現在〈新文化オンライン(2024年6月13日)〉

小田 光雄『出版状況クロニクルⅦ』(論創社)、仲俣 暁生『橋本治「再読」ノート』(破船房) – 鹿島 茂による読書日記〈ALL REVIEWS(2024年6月13日)〉

経済

iPhoneホーム画面の「Apple News」、日本で表示終了〈日本経済新聞(2024年6月13日)〉

パブリッシャーが MFA のレッテルを貼られないために、いますべきこと〈DIGIDAY[日本版](2024年6月13日)〉

メディア企業と生成 AI 企業の連携が加速。パブリッシャーの新たなライセンス契約収入源となるのか〈DIGIDAY[日本版](2024年6月13日)〉

日本国内における「LINE Pay」サービス終了に関するお知らせ〈LINEヤフー株式会社(2024年6月13日)〉

ひとことコメント

ZHDとLINEが経営統合する時点で、一本化は既定路線だと思っていました。まあ、2019年の利用率調査で「PayPay」が63.8%、「LINE Pay」が29.6%でしたから、その時点で運命は決まっていたのでしょう。しかし、サービス統合ではなくシャットダウンなのですね(PayPayへの残高移行は可能とする予定)。(鷹野)

ミンカブ、生成AIで動画記事を配信する「livedoor ECHOES」開始〈Media Innovation(2024年6月12日)〉

ひとことコメント

ライブドアがミンカブに事業譲渡されたのを忘れてました。2022年か。(鷹野)

Pinterestの広告収益が増加 24年に約5660億円…英調査会社〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2024年6月12日)〉

法人向け新型デジタル書籍サービス「Insight Books」、6月12日から提供開始〈日経BP(2024年6月12日)〉

イベント

エファジャパン「アクセシブルな社会へ~本の飢餓の解決に向かって~」〈東京都新宿区/6月15日〉

日本電子出版協会「著作権入門セミナー1 」〈オンライン/6月18日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

【イベント】日本電子出版協会「著作権入門セミナー2」〈オンライン/6月25日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

日本電子出版協会「言葉の海の羅針盤として――三省堂の国語辞書と『大辞林』の歩み」〈オンライン/6月27日〉

日本DAISYコンソーシアム×日本電子出版協会「読書バリアを解消する電子書籍とは」〈オンライン/6月29日〉

JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー3」〈オンライン/7月2日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1823 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る