自分用のRAGが作れるGoogle NotebookLMが日本語対応など 日刊出版ニュースまとめ 2024.06.08

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“ピンクと水色を基調としたポップで明るい書店の中”+生成塗りつぶし“長毛の白猫”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“ピンクと水色を基調としたポップで明るい書店の中”+生成塗りつぶし“長毛の白猫”)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

【目次】

政治

Cengageなど教育系出版社4社、Googleに対する著作権侵害訴訟を提起〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年6月7日)〉

Publishers Sue Google over Pirate Sites(出版社が海賊版サイトをめぐりグーグルを提訴)〈Publishers Weekly(2024年6月6日)〉

Japanese Association of Translators Shoot Down Govt-Backed Manga AI Translation Plan(日本翻訳者協会、政府支援のマンガAI翻訳計画を否定)〈Good e-Reader(2024年6月7日)〉

デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会 ワーキンググループ(第25回)配付資料〈総務省(2024年6月7日)〉

社会

「我が国のジャーナルの振興に向けたJ-STAGE中長期戦略(改定)」が公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年6月7日)〉

文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13〈好書好日(2024年6月7日)〉

生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人 【生成AI事件簿】優れた道具を使いこなすには、使う側にもスキルやリテラシーが求められるという当たり前の事実〈JBpress(2024年6月7日)〉

電子書籍 導入は16自治体 本紙調査 蔵書数、利用数に課題も | 藤沢〈タウンニュース(2024年6月7日)〉

図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会〈弁護士ドットコム(2024年6月6日)〉

経済

出版物貸与権管理センター、20期貸与権使用料が約12億円に〈新文化オンライン(2024年6月7日)〉

メディア・コミュニケーションの戦略・戦術設計に必要な最低限のスキルとは〈松浦シゲキのメディア・コミュニケーション・インサイト(2024年6月7日)〉

アイドックの「bookend(ブックエンド)」を使って日本電気協会がShopifyベースの個人向け電子書籍読み放題サービス「JEAライブラリー」をリリース〈アイドック株式会社のプレスリリース(2024年6月7日)〉

「ペイウォール」が生んだ分断─民主主義は「有料記事の壁」の裏で死ぬのか〈クーリエ・ジャポン(2024年6月7日)〉

読者が安心して記事を読めるように、Publickeyでは適切な広告だけを掲載しています〈Publickey(2024年6月7日)〉

ひとことコメント

HON.jp News Blogも、運用型広告は掲載していません! こういうアピールが必要だったんだなあ。(鷹野)

Costco May Restrict Book Sales to the Holidays(コストコ、書籍販売をホリデーシーズンに限定か)〈Publishers Weekly(2024年6月6日)〉

「おジャ魔女どれみ」&「明日のナージャ」の絶版絵本が電子書籍で同時復刻〈電ファミニコゲーマー(2024年6月6日)〉

世界へ向かうKウェブトゥーン…カカオピッコマの日本IPOにも注目〈KORIT(2024年6月6日)〉

無名の作家がTikTokを最大限に利用してベストセラーになるまで〈クーリエ・ジャポン(2024年6月6日)〉

技術

グーグルの生成AIサービス「NotebookLM」が日本でも一般公開、調査と制作を助けてくれるAIパートナー〈ケータイ Watch(2024年6月6日)〉

ひとことコメント

まだ少し試しただけの印象ですが、自分用のRAG(Retrieval-Augmented Generation:検索拡張生成)といったところでしょうか。Googleドライブにある資料をソースにできるので、非公開の取材メモをまとめたりするのに使えるかも? ソースにした資料は、AIの学習には使わないと明言されているものの、Googleの人(レビュアー)が見る可能性があるので、機密情報は扱わないほうが良いでしょう。(鷹野)

イベント

日本出版学会「2024年度 総会・春季研究発表会」〈東京都千代田区 日本大学法学部神田三崎町キャンパス/6月8日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「宮田印刷による活版印刷の取組と精興社活版印刷(ビデオ上映)――山口一郎『ことば』『ことば2』(青土社刊)の印刷を題材に」〈東京都千代田区/6月10日〉

版元ドットコム「2024年版元ドットコム会員集会」〈東京都千代田区/6月11日〉

エファジャパン「アクセシブルな社会へ~本の飢餓の解決に向かって~」〈東京都新宿区/6月15日〉

日本電子出版協会「著作権入門セミナー1 」〈オンライン/6月18日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

【イベント】日本電子出版協会「著作権入門セミナー2」〈オンライン/6月25日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

日本電子出版協会「言葉の海の羅針盤として――三省堂の国語辞書と『大辞林』の歩み」〈オンライン/6月27日〉

日本DAISYコンソーシアム×日本電子出版協会「読書バリアを解消する電子書籍とは」〈オンライン/6月29日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る