ステマ規制の初適用事例はGoogleマップクチコミ投稿割引など 日刊出版ニュースまとめ 2024.06.09

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“ピンクと水色を基調としたポップで明るい書店の中”+生成塗りつぶし“赤縞猫”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“ピンクと水色を基調としたポップで明るい書店の中”+生成塗りつぶし“赤縞猫”)
noteで書く

《この記事は約 4 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

【目次】

総合

米コストコが通年の書籍販売を終了 Publidia #164〈Publidia(2024年6月8日)〉

政治

グーグルマップの口コミ 「☆星4以上の投稿で割引」はステマ 消費者庁が初の措置命令|医療・健康〈NHK(2024年6月7日)〉

医療法人社団祐真会に対する景品表示法に基づく措置命令について〈消費者庁(2024年6月7日)〉

ひとことコメント

★4以上のクチコミを投稿すると、インフルエンザワクチン接種費用を割引する、というやり方が消費者庁から景品表示法違反とされ措置命令が下されました。昨年10月から始まったステマ規制の初適用事例とのことです。(鷹野)

社会

ニュースだけでなく、広告への不信も顕著になった「メディア定点調査2024」〈SlowNews | スローニュース(2024年6月8日)〉

「表現の自由」の名のもとに誰かの表現が抑圧されるなら、それは「自由な表現環境」と言えるのだろうか〈p2ptk[.]org(2024年6月7日)〉

雑誌の図書館「大宅壮一文庫」の雑誌記事索引は人力検索エンジンだった〈デイリーポータルZ(2024年6月7日)〉

経済

【アフター・コロナのデジタル広告】48 認知の質を高めるコミュニケーション戦略 受容性の高い動画広告の条件とは〈The Bunka News デジタル(2024年6月7日)〉

イベント

日本出版学会 出版技術研究部会「宮田印刷による活版印刷の取組と精興社活版印刷(ビデオ上映)――山口一郎『ことば』『ことば2』(青土社刊)の印刷を題材に」〈東京都千代田区/6月10日〉

版元ドットコム「2024年版元ドットコム会員集会」〈東京都千代田区/6月11日〉

エファジャパン「アクセシブルな社会へ~本の飢餓の解決に向かって~」〈東京都新宿区/6月15日〉

日本電子出版協会「著作権入門セミナー1 」〈オンライン/6月18日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

【イベント】日本電子出版協会「著作権入門セミナー2」〈オンライン/6月25日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

日本電子出版協会「言葉の海の羅針盤として――三省堂の国語辞書と『大辞林』の歩み」〈オンライン/6月27日〉

日本DAISYコンソーシアム×日本電子出版協会「読書バリアを解消する電子書籍とは」〈オンライン/6月29日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1823 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る