グラフ使用料の相場が20~30万円?など 日刊出版ニュースまとめ 2024.04.28

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(たくさんの本棚がある通路を歩く赤縞猫のイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(たくさんの本棚がある通路を歩く赤縞猫のイラスト)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

【目次】

政治

物流の2024年問題 改正法が参院本会議で可決 成立|働き方改革〈NHK(2024年4月26日)〉

U.S. Trade Representative Flags Vietnam as a Leading Source of Online Piracy(米通商代表部、オンライン著作権侵害の主要な発生源としてベトナムを非難)〈TorrentFreak(2024年4月26日)〉

社会

子どもと本「大切なのは…」 司書が考える、本の可能性と楽しむコツ〈朝日新聞デジタル(2024年4月27日)〉

生成AI時代の著作権を考える本 技術革新への柔軟さ探る 活字の海で〈日本経済新聞(2024年4月27日)〉

「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー – 成年者向けコラム〈障害者ドットコム(2024年4月26日)〉

「あれ?このグラフ」著書に「無断転載」されたとXで訴え 扶桑社側は「編集部の不手際」と謝罪も「納得いかない」〈J-CAST ニュース(2024年4月26日)〉

ひとことコメント

グラフは創作的表現(=著作物)と認定されづらいという認識です。ところがこの記事によると「グラフ使用料の相場は20~30万円」と答えた弁護士がいるとのこと。無断転載の是非はさておき、本気かなあ。ちなみに私が作ったグラフには、自由にご利用くださいと明示するようにしました。その代わりHON.jpのロゴを入れたので、宣伝になるかなと。(鷹野)

ペンネームを“減点対象”に……江戸川乱歩賞の講評がSNSで議論呼ぶ 「作品だけで評価すべき」などの声〈ねとらぼ(2024年4月26日)〉

図書館が「電子書籍の予約上限数を減らす」と発表した理由とは?〈GIGAZINE(2024年4月26日)〉

子どもたちに本と過ごす時間を 読書介助犬〈NHK(2024年4月26日)〉

経済

本づくりを支える「ブックライター」とは。 『本を出したい』刊行記念・上阪徹さんとの師弟対談〈ライター佐藤友美(さとゆみ)(2024年4月27日)〉

MicrosoftとGoogle、異次元のAI投資 覇権争いはや佳境〈日本経済新聞(2024年4月26日)〉

「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編>〈おたくま経済新聞(2024年4月26日)〉

コミックバンチがWeb雑誌にリニューアル!新編集長×マンガ家・井上淳哉が“継承と革新”のための企画会議|特集・インタビュー(PR)〈コミックナタリー(2024年4月26日)〉

日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中…背景に「コロナ」「ゲーム」「へのへのもへじ」〈ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト(2024年4月26日)〉

AI編集者とつくろう!わたしの現代新書|現代新書 創刊60周年〈講談社(2024年4月25日)〉

イベント

国立国会図書館国際子ども図書館・上野の森 親子ブックフェスタ運営委員会「生成AI『チャットGPT』と学校教育・図書館の未来を考える」〈国際子ども図書館(東京都台東区)/5月5日〉

東京文化資源会議「ひじりばし博覧会2024 in ソラシティカンファレンスセンター」〈東京都千代田区/5月5日〉

日本電子出版協会「野村 直之 氏: 生成AIで幸福になるには?」〈オンライン/5月13日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「デジタル対応製本とスマートファクトリー」見学会〈東京都千代田区科学技術館/5月15日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る