日刊出版ニュースまとめ 2024.02.21

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(床から本棚の上のほうに手を伸ばしている白猫のイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(床から本棚の上のほうに手を伸ばしている白猫のイラスト)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

【北米エンタメニュースまとめ】VizMedia幹部インタビュー「依然として新規顧客開拓中」、Crunchyrollが米国のPluto TV上でアニメ無料配信へ〈libro(2024年2月19日)〉

社会

追手門学院と茨木市教育委員会、双方の電子資料の公開を目的とした連携協定の締結を決定〈EdTechZine(2024年2月20日)〉

メディア芸術とアーカイブに関わる仕事 第3回 アーキビスト・松山ひとみ〈MACC – Media Arts Current Contents(2024年2月20日)〉

SF分野の権威ある「ヒューゴー賞」の審査委員会が中国で問題になりかねない作家を最終選考から除外していたことが判明〈GIGAZINE(2024年2月20日)〉

経済

講談社、増収減益の決算に〈新文化オンライン(2024年2月20日)〉

【特別企画】日本発でヒットを狙う! 2024年注目の「国産Webtoon」6選 「終末のワルキューレ」、「レッドピルブルーゲイザー」ほか、話題作&意欲作も〈MANGA Watch(2024年2月20日)〉

セルシスとアクセル、協業関係の強化を企図して資本業務提携を締結 ~ AI及びWeb3関連技術の活用領域で戦略的パートナーシップを強化 ~〈株式会社セルシスのプレスリリース(2024年2月20日)〉

KADOKAWAの小説レーベルが総力を結集!サブスクリプション読書サービス「カクヨムネクスト」本日ティザーサイトオープン〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2024年2月20日)〉

出版界の未来、ひとり出版社や地方拠点の小規模出版社が増加…… 独立系書店と良好な関係を構築〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2024年2月20日)〉

ヒット作『恋空』『王様ゲーム』を手掛けた名編集者が語る、これからのコンテンツ〈Borderless(2024年2月20日)〉

書店にデジタルサイネージを、「BOOKS Vision」プロジェクト始動〈Media Innovation(2024年2月20日)〉

2024年も広告業界のキーワードは「 不確実 」。よく言えば「過渡期」〈DIGIDAY[日本版](2024年2月20日)〉

Kobo Plus now available in Taiwan, 14-day free trial(コボプラスが台湾で利用可能になりました 14日間の無料トライアル)〈Good e-Reader(2024年2月19日)〉

八木書店の力と新たな役割〈野猿(やえん)(2024年2月19日)〉

絵本の魅力、東海から全国に届け 名古屋の出版社「空とぶロバ出版」〈朝日新聞デジタル(2024年2月19日)〉

【連載】「コレが〝ウリ〟です ~独立系書店の創意工夫~」② タロー書房(東京・中央区)“棚との会話”で集客〈The Bunka News デジタル(2024年2月19日)〉

三洋堂 夜間帯の無人営業開始〈The Bunka News デジタル(2024年2月19日)〉

技術

Flipboard、1000の雑誌との連携で分散型ソーシャルFediverseでニュースを配信〈Media Innovation(2024年2月20日)〉

イベント

クリエイターのための著作権講座(漫画家編)〈一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(東京都中野区ハーモニーホール・オンライン併用)/2月28日〉

東京大学CEDEP × ポプラ社 共同研究プロジェクト シンポジウム「絵本・本の新たな可能性をひらく~デジタル時代の子どものためにできること~」〈東京大学本郷キャンパス(オンライン併用)/2月28日〉

「『『大漢和辞典』の百年』刊行記念セミナー: 大漢和から辞書づくりを考える」〈日本電子出版協会(オンライン)/2月29日〉

講演会『電子書籍を考える 子どもの読書を中心に』〈生駒市(生駒市図書会館)/3月7日〉

JPRO説明会〈JPO出版情報登録センター(東京[オンライン併用])/3月7日・(京都[リアルのみ])/3月27日〉

講演会「国立国会図書館の来た道、行く道」〈国立国会図書館 東京本館/3月14日〉

日本出版学会 出版産業研究部会「本屋の新しい業態研究――シェア型本棚と公営書店(八戸ブックセンター)」〈専修大学神田キャンパス(オンライン併用)/3月15日〉

札幌市主催フォーラム「マンガがつくる、札幌のミライ」〈札幌市民交流プラザ/3月16日〉

一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)「クリエイターのための著作権講座(写真家編)」〈東京都中野区ハーモニーホール(オンライン併用)/3月22日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る