《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
総合
2024年出版関連の動向予想〈HON.jp News Blog(2024年1月10日)〉
新春講演会 2024年の電子出版はどうなる?――JEPAセミナー資料を公開します〈HON.jp News Blog(2024年1月10日)〉
政治
マイクロソフト、オープンAIの提携 欧州連合が調査を検討〈朝日新聞デジタル(2024年1月10日)〉
インターネットの誹謗中傷規制を強化、どう変わる?〈日本経済新聞(2024年1月9日)〉
社会
Meta、「Instagram」「Facebook」で10代の保護を強化–厳格な設定の自動適用など〈CNET Japan(2024年1月10日)〉
国立国会図書館、書誌データ提供を拡充:「全国書誌データ検索」の公開等〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年1月10日)〉
聴く本「オーディオブック」 シニアこそ楽しみたい〈日本経済新聞(2024年1月10日)〉
ワコムの広告にAIイラスト? クリエイターから反発の声殺到 同社が経緯を説明する事態に〈ITmedia NEWS(2024年1月10日)〉
正月新聞広告のマニアックな世界 2024年〈田中裕士(2024年1月9日)〉
新聞記事を社内ネットで閲覧するのは違法行為か? デジタル時代、企業の情報収集に潜む落とし穴 | リーダーシップ・教養・資格・スキル〈東洋経済オンライン(2024年1月9日)〉
【北米エンタメニュースまとめ】「BLUE GIANT」などアングレーム国際漫画祭公式セレクションに日本から多数エントリー、ANN記者の選ぶ2023年ベストマンガ・ライトノベル〈libro(2024年1月9日)〉
【令和6年能登半島地震災害支援】子ども向け電子書籍サービス『学研マナビスタライブラリー』無料公開のお知らせ〈Gakken(2024年1月5日)〉
経済
Xに蔓延する「インプレゾンビ」という病 広告収益ビジネスの構造的欠陥〈KAI-YOU.net(2024年1月10日)〉
仮説社は50年,どうやって生き延びてきたのだろうか〈版元ドットコム(2024年1月10日)〉
DIGIDAYリサーチ: 2024年は イベント がパブリッシャーの収益の鍵を握る〈DIGIDAY[日本版](2024年1月10日)〉
ヤフー広告の「無効クリック」、半年で140億円分 悪質な水増しも〈朝日新聞デジタル(2024年1月10日)〉
ブックオフグループHD(上)ジリ貧かと思いきや…書籍以外の新ジャンルで成長軌道に乗る〈日刊ゲンダイDIGITAL(2024年1月10日)〉
年末年始(2023~2024)店頭売上動向 | ニュースリリース〈株式会社トーハン(2024年1月10日)〉
2023~2024年 年末年始売上動向調査<日販調べ>|ニュースリリース〈日本出版販売株式会社(2024年1月10日)〉
技術
2024年末までに消える(予定の)サードパーティ Cookie 。今後1年以内に起こる混乱〈DIGIDAY[日本版](2024年1月10日)〉
Google、メール送信者に課す「ワンクリック登録解除」〈日本経済新聞(2024年1月10日)〉
2024年のWebアクセシビリティ〈gihyo.jp(2024年1月10日)〉
イベント
第23期 文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第6回)〈文化庁(オンライン)/1月15日〉
JEPA著作権セミナー「マイクロソフト事件からChatGPT……その後」/「AIと著作権をめぐる議論の現在」〈日本電子出版協会(オンライン)/1月19日〉
「出版指標」の統計と現在の出版業界(出版科学研究所所長 原正昭)〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/2月8日〉
講演会『電子書籍を考える 子どもの読書を中心に』〈生駒市(生駒市図書会館)/3月7日〉
お知らせ
◆ 年末恒例の出版ニュース振り返り特番! ニュースまとめを配信している大西隆幸氏と菊池健氏と古幡瑞穂氏と鷹野凌が、司会の西田宗千佳氏とともに2023年を振り返り&掘り下げました。ライブ配信は終了しましたが、アーカイブ視聴チケットを1月31日まで販売しています。
◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。