日刊出版ニュースまとめ 2023.08.08

Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(フローリングの床の上で 開いた本を枕にして お腹を上に向けて寝転んでいる 太った三毛猫)
Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(フローリングの床の上で 開いた本を枕にして お腹を上に向けて寝転んでいる 太った三毛猫)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「日本新聞協会が『NHKはネットのテキスト業務から撤退すべきだ』と主張」「インボイス制度まで2カ月」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #582(2023年7月30日~8月5日)〈HON.jp News Blog(2023年8月7日)〉

生成AIを駆使して書かれた書籍とはどのような内容なのか ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2023/7/27~8/2】〈INTERNET Watch(2023年8月7日)〉

売上を上げている新興メディア Publidia #122〈Publidia(2023年8月6日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】中京地区唯一の漫画を描ける場「漫画空間」クラファン実施中・各社新サービスローンチ など|8/6-113〈菊池健(2023年8月6日)〉

国内

出版業界は本当に斜陽? 本を“読む”ではなく“聴く”が若年層のスタイルに「このままいけば、電子書籍を上回る可能性もある」〈ORICON NEWS(2023年8月7日)〉

祖父の無念さに思いを馳せ、「聞く文化」を追究 オトバンク上田会長〈Human Capital Online(2023年8月7日)〉

生成AIによる著作権問題、日本弁理士会が論点整理〈ASCII.jp(2023年8月7日)〉

知的財産保護の専門家が著作権法を基に整理する、生成AIの扱い方–日本弁理士会〈ZDNET Japan(2023年8月7日)〉

集英社が広告配信・分析サービス「Shueisha Data +」をリリース〈株式会社集英社のプレスリリース(2023年8月7日)〉

BookLive運営、クリエイター向け総合プラットフォームサービス「Xfolio」、コンテンツ生成AIによるクリエイターの権利侵害防止に向け、利用規約改定〈株式会社BookLiveのプレスリリース(2023年8月7日)〉

論文コスト急騰、研究者に負担 出版社の支配に対策を〈日本経済新聞(2023年8月6日)〉

メディアの話。ジャニー喜多川と週刊朝日とAERAの表紙と国連と。〈柳瀬 博一(2023年8月6日)〉

ここはサブカルの国会図書館だ…半世紀で300万冊、コミケ全同人誌が眠る倉庫に入ったら〈東京新聞 TOKYO Web(2023年8月5日)〉

武蔵美のAI絵画コンテスト、「著作権侵害」批判で急きょ中止…400点以上の応募〈読売新聞(2023年8月5日)〉

本を広めるために僕らがやっていること〈黒川精一/ Editor(2023年8月5日)〉

世界

Google検索訴訟、9月に公判 米連邦地裁が一部訴え棄却〈日本経済新聞(2023年8月5日)〉

イベント

デジタルアーカイブフェス2023~デジタルアーカイブで地域の価値を再発見する~〈国立国会図書館・内閣府知的財産戦略推進事務局(オンライン)/8月25日〉

小学館グループが取り組む中等教育戦略ーージャパンナレッジSchoolとAI 型教材Qubena〈日本電子出版協会(オンライン)/8月29日〉

HONꓸjp10周年記念カンファレンス「HON-CF2023」〈HON.jp(東京都渋谷区・オンライン併用)/9月1日・2日〉

阿賀北ノベルジャム2023 プロローグイベント「AIが阿賀北の魅力を小説で発信!? NegiccoのMeguさんとAIで創作を進める小沢高広さんをお迎えし「AI×小説」をテーマにトークイベント&ワークショップを開催」〈敬和学園大学(オンライン併用)/9月9日〉

特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」〈国立国会図書館国際子ども図書館(オンライン・オンデマンド)/10月1日まで〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1957 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。