
《この記事は約 5 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- 世界
- Adobe、Premiere Pro等に生成AI「Firefly」を年内導入か〈PC Watch(2023年4月18日)〉
- グーグル、急ピッチでAI検索エンジンを開発中か–サムスンの「Bing」採用検討の報道受け〈CNET Japan(2023年4月18日)〉
- なぜこのツイートは表示が制限されているのか? ~Twitterに説明ラベルが追加へ〈窓の杜(2023年4月18日)〉
- 東映アニメ、韓国ウェブ漫画をアニメ化 現地スタジオと〈日本経済新聞(2023年4月17日)〉
- Manga Data Shares How U.S. Sales Quadrupled Since 2019〈ComicBook.com(2023年4月17日)〉
- イベント
- 「新人・若手向けデジタル報道セミナー」〈一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(オンライン)/4月22日(ハイブリッド)〉
- 志田陽子「気がつけば、すべての人が表現者! 表現者のニーズから始める『表現の自由』」(全五回)〈WEZZY MEETING(オンライン)/4月22日、5月6日、5月20日〉
- 新出版ネットワーク勉強会〈JPO出版情報登録センター(出版クラブホール・オンライン併用)/4月26日〉
- 第385回研究例会「アウトオブコマースの著作権法制とデジタル貸出理論Controlled Digital Lending」〈日本図書館研究会(オンライン)/5月9日〉
- 2023年度 総会・春季研究発表会〈日本出版学会(跡見学園女子大学 文京キャンパス)/5月13日〉
- 橋本大也氏「ChatGPTと本の未来」〈日本電子出版協会(オンライン)/5月22日〉
- 「あつまれ!マンガワークショップ博」〈京都国際マンガミュージアム/5月28日まで〉
- お知らせ
国内
Yahoo!ニュースのコメント欄、独自AIの「コメント多様化モデル」導入開始〈ケータイ Watch(2023年4月18日)〉
最善なアウトプットのための、適切な“調べる”を調べたい〈マガジン航[kɔː](2023年4月18日)〉
大阪IR公表動画“利用許諾得ずの可能性高い著作物含まれる“|関西のニュース〈NHK(2023年4月17日)〉
「萌え」から「推し」へ。日本発のコンテンツに求められる力とは〈Forbes JAPAN(2023年4月17日)〉
集英社がウェブニュースメディアに進出。 ローンチ1年で大躍進を続ける「集英社オンライン」 | 集英社ピックアップ〈集英社(2023年4月17日)〉
世界
Adobe、Premiere Pro等に生成AI「Firefly」を年内導入か〈PC Watch(2023年4月18日)〉
グーグル、急ピッチでAI検索エンジンを開発中か–サムスンの「Bing」採用検討の報道受け〈CNET Japan(2023年4月18日)〉
なぜこのツイートは表示が制限されているのか? ~Twitterに説明ラベルが追加へ〈窓の杜(2023年4月18日)〉
東映アニメ、韓国ウェブ漫画をアニメ化 現地スタジオと〈日本経済新聞(2023年4月17日)〉
Adult Comics and Graphic Novels Sales Reach Record High in 2022〈The NPD Group(2023年3月13日)〉

Manga’s Momentum
Discover the latest trends in adult comics and graphic novels sales. In 2022, Circana BookScan™ recorded the highest volume in its history, with 35.7 million units sold. Sales increased by 4% compared to the previous year, driven mainly by manga. Get a closer look at the numbers and find out what's behind this growth.
www.npd.com
イベント
「新人・若手向けデジタル報道セミナー」〈一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(オンライン)/4月22日(ハイブリッド)〉
志田陽子「気がつけば、すべての人が表現者! 表現者のニーズから始める『表現の自由』」(全五回)〈WEZZY MEETING(オンライン)/4月22日、5月6日、5月20日〉
新出版ネットワーク勉強会〈JPO出版情報登録センター(出版クラブホール・オンライン併用)/4月26日〉
第385回研究例会「アウトオブコマースの著作権法制とデジタル貸出理論Controlled Digital Lending」〈日本図書館研究会(オンライン)/5月9日〉
2023年度 総会・春季研究発表会〈日本出版学会(跡見学園女子大学 文京キャンパス)/5月13日〉
橋本大也氏「ChatGPTと本の未来」〈日本電子出版協会(オンライン)/5月22日〉
「あつまれ!マンガワークショップ博」〈京都国際マンガミュージアム/5月28日まで〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。