日刊出版ニュースまとめ 2023.03.18

Text to Image by Stable Diffusion(photo, (((1))) calico cat, (((solo))), sleeping, ((on an opened book)), in bookshop, the sun shines on the cat, HDR, beautiful detailed glow, light particles)
Text to Image by Stable Diffusion(photo, (((1))) calico cat, (((solo))), sleeping, ((on an opened book)), in bookshop, the sun shines on the cat, HDR, beautiful detailed glow, light particles)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

「ChatGPT」は便利だけど…日本語での本格的なネット詐欺メールが急増する可能性も?【被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー】〈INTERNET Watch(2023年3月17日)〉

日本でもっとも歴史あるライフスタイル誌のひとつ「婦人画報」が志す不変と進化〈ほんのひきだし(2023年3月17日)〉

【SHINBUNYA~新聞屋の新分野~】河北新報社 ニュースサイト「河北新報オンライン」を有料化 検討から創刊まで、全社を挙げてスピーディーに〈文化通信デジタル(2023年3月17日)〉

ニュース:矢野経済研究所、2023年の紙・板紙市場を1.9%減と予測〈PJ web news【印刷ジャーナル】(2023年3月17日)〉

健康雑誌「壮快」の出版社が破綻 不況で販売苦戦〈日本経済新聞(2023年3月17日)〉

文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第3回)〈文化庁(2023年3月17日)〉

novel-writerで新聞寄稿〈Taiyo Fujii, writing(2023年3月17日)〉

ヒエッ! GPT-4がスゴすぎて、「AIで仕事がなくなる」不安がいよいよリアルに〈ITmedia NEWS(2023年3月16日)〉

出版社が熾烈な戦い!? 同じようでけっこう違う「学習まんが・日本の歴史」5選〈PHPオンライン衆知|PHP研究所(2023年3月16日)〉

夜間無人営業の書店 LINE連携・QRで入店、セルフレジ会計〈Impress Watch(2023年3月16日)〉

世界

AI生成画像に著作権なし。米著作権局が通告「プロンプトは画家への注文のようなもの」人間の創造性の関与で判断〈テクノエッジ TechnoEdge(2023年3月17日)〉

Baidu(百度)、中国版ChatGPT「Ernie Bot(文心一言)」を初公表するも期待外れで株価下落〈BRIDGE(2023年3月17日)〉

大手出版社に著作権侵害で訴えられた電子図書館が「すべての図書館の将来を脅かす訴訟だ」と主張して支持を求める〈GIGAZINE(2023年3月17日)〉

米・ニューヨーク公共図書館(NYPL)、3,620万ドルの予算削減に反対する署名を呼びかけ〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年3月17日)〉

【ソウル通信】25 協同組合で地域とともに成長する町の書店〈文化通信デジタル(2023年3月17日)〉

最新情報: Amazon フォロワー〈KDPコミュニティ(2023年3月17日)〉

GPT-4で「マルチモーダル」の威力痛感、アプリの世代交代に技術者は生き残れるか〈日経クロステック(2023年3月17日)〉

AIフル活用の「Microsoft 365 Copilot」。文書もプレゼン作成もAIとの対話で完結〈PC Watch(2023年3月17日)〉

Azuki, a new digital manga platform, is changing the way fans read their favorite series〈Good e-Reader(2023年3月16日)〉

やはり予想を超えてこなかったGPT-4と、GPUの未来、ホビイストへの手紙〈WirelessWire News(2023年3月16日)〉

イベント

「あつまれ!マンガワークショップ博」〈京都国際マンガミュージアム/3月18日~5月28日〉

第18回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協で出会う専門図書館―そのディープな魅力に迫る―」〈国立国会図書館(オンライン)/3月22日〉

地域アーカイブ関連イベント「ジャパンサーチで地域のコンテンツをつなぎ、人をつなぐ」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉

ブリュースター・ケール、萩野正昭ほか「すべての知識へのユニバーサルアクセス(Universal Access to All Knowledge)〈インターネット・アーカイブ(オンライン)/3月25日〉

志田陽子「気がつけば、すべての人が表現者! 表現者のニーズから始める『表現の自由』」(全五回)〈WEZZY MEETING(オンライン)/3月25日、4月8日、4月22日、5月6日、5月20日〉

オンライントークイベント「『にいがたマンガ大賞』がマンガ文化へ果たしてきた役割」〈開志専門職大学・新潟視覚芸術研究所(オンライン)/3月26日〉

「本の未来と復刊の可能性」〈復刊ドットコム(オンライン)/3月29日〉

清水計宏氏「CES2023から見えた2023年のテックトレンド 地球規模の人類の問題解決も一大ミッションに」〈日本電子出版協会(オンライン)/3月29日〉

堀鉄彦氏:電子出版プラットフォームの未来像 ーー「IPファースト」「AI時代」の展望〈日本電子出版協会(オンライン)/4月6日〉

「新人・若手向けデジタル報道セミナー」〈一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(オンライン)/4月8日、15日、22日(ハイブリッド)〉

2023年4月月例研究会「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針 : 「流通」を前提としたメタデータの整備に向けて」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月15日〉

宣伝

HONꓸjpの新刊が出ました。

出版ニュースまとめ&コラム2018

出版ニュースまとめ&コラム2017

出版ニュースまとめ&コラム2016

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1956 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / /