《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
ファスト映画の被害は1再生200円と算定 投稿者に5億円賠償命令〈朝日新聞デジタル(2022年11月17日)〉
海賊版誘導「リーチサイト」東北で初摘発…容疑の男「犯罪になると思わなかった」〈読売新聞オンライン(2022年11月17日)〉
図書館等公衆送信補償金管理協会(SARLIB)、文化庁から認可〈新文化(2022年11月17日)〉
ページが見つかりませんでした – 新文化オンライン
www.shinbunka.co.jp
図書館総合展、来年は4年ぶりにパシフィコ横浜で〈新文化(2022年11月17日)〉
ページが見つかりませんでした – 新文化オンライン
www.shinbunka.co.jp
7インチの電子ペーパーAndroidタブレット「BOOX Leaf2」発売〈ケータイ Watch(2022年11月17日)〉
明治期~昭和初期の手書き文字を解読できる日本初のAI-OCR、凸版印刷が開発〈INTERNET Watch(2022年11月17日)〉
E2556 – Code4Lib JAPANカンファレンス2022,オンラインにて開催〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月17日)〉
E2554 – 電子書籍のアクセシビリティに関する日本産業規格〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月17日)〉
noteに投稿した作品が「少年ジャンプ+」でマンガ連載のチャンス!「少年ジャンプ+」と「note」でマンガ原作を募集します!〈note公式|note(2022年11月17日)〉
和歌山・書店と図書館16カ所でスタンプラリー 地元ゆかりの本を紹介〈和歌山経済新聞(2022年11月16日)〉
松山の町なかに本屋の文化を残したい|WEB ニュース特集 愛媛インサイト〈NHK松山放送局(2022年11月16日)〉
ニュース利用料不当に安い恐れ 公取委、巨大IT調査へ〈産経ニュース(2022年11月16日)〉
藤原辰史 本屋の知性〈日本経済新聞(2022年11月16日)〉
対面販売で高まる本の価値 「BOOK MARKET」に見る出版業界の今後〈政経電論(2022年11月16日)〉
インボイスで漫画家の2割が廃業も? 危機感抱くエンタメ業界 声優・アニメ・演劇団体と共同記者会見〈ITmedia NEWS(2022年11月16日)〉
国立国会図書館、説明会「有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始について」の主な質問と回答を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月16日)〉
世界
急速に進化するAI画像生成–その絵だけ使ったコミック本が登場〈CNET Japan(2022年11月17日)〉
E2557 – 第18回電子資料の長期保存に関する国際会議iPRES2022<報告>〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月17日)〉
E2555 – イタリア「文化遺産デジタル化計画」とその反響〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月17日)〉
イベント
OGIS Forum2022「ebookjapanの挑戦と、 変化に対応していくための取り組み」〈オージス総研(オンライン)/11月17日〉
「電子図書館サミットin九州」〈図書館総合展・TRC九州支社(オンライン)/11月18日〉
「専門書店と取次の関係を考える:猫本専門「神保町にゃんこ堂」を題材にして」〈図書館総合展・日本出版学会出版教育研究部会(オンライン)/11月18日〉
大原ケイ氏: 海外出版動向2022〈日本電子出版協会(オンライン)/11月18日〉
2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉
本の学校2022 ブレストミーティング「出版社(者)のこれからを考える」「今、書店を開くには」「知の基盤としての図書館 地域から本を伝える」〈本の学校(日本印刷会館・オンライン併用)/11月20日〉
https://www.honnogakko.or.jp/archives/1745
www.honnogakko.or.jp
第22期 文化審議会 著作権分科会 国際小委員会(第2回)〈文化庁(オンライン)/11月21日〉 ※国境を越えた海賊版による著作権侵害に対する対応について
「『再販制度と独占禁止法』を著者が語る 〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…1〉」〈図書館総合展・樹村房(オンライン)/11月21日〉
ウェビナー「未来の大学図書館を考える ~2030年の大学図書館のカタチ~」〈図書館総合展・丸善雄松堂(オンライン)/11月22日〉
講談社メディアカンファレンス2022「Inspire Impossible Stories ~ 語ろう。メディアのミライ ~」〈講談社(オンライン)/11月22日〉
「学術コミニュケーションの動向2022」〈図書館総合展運営委員会(オンライン)/11月22日〉
「『委託販売と流通コード』を著者が語る 〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…2〉」〈図書館総合展・樹村房(オンライン)/11月24日〉
「子供と本の距離を縮める! 附属新潟デジタルライブラリー【LibrariE & TRC-DL】〈図書館総合展・図書館流通センター/大日本印刷(オンライン)/11月25日〉
特別ゼミ「これからの電子図書館を考える ~利用者が期待する電子書籍~」〈図書館総合展・丸善雄松堂(オンライン)/11月25日〉
松田政行弁護士「「編集」「編集著作」「編集権」―出版社の法的地位」〈日本電子出版協会(オンライン)/11月25日〉
「ウィキペディア編集実演・体験コーナーin鳥取県民ふれあい会館」〈図書館総合展・ウィキペディア展覧会(オンライン)/11月26日〉
普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ〈日本DAISYコンソーシアム・日本電子出版協会(オンライン)/11月26日〉
「国立国会図書館の書誌データ」〈図書館総合展・国立国会図書館(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』〈図書館総合展・日本電子図書館サービス(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
「デジタルアーカイブの実用化について」〈図書館総合展・京セラコミュニケーションシステム(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
金 泰龍氏(東京大学大学院)「戦後少年誌の変容と「ストーリーマンガ」の成立」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/11月30日〉
2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉
国立国会図書館関西館開館20周年記念講演「コミュニケーションの進化と図書館の未来」、シンポジウム「これからの図書館―読書はどう変わる?デジタルでどう変わる?―」〈国立国会図書館(オンライン)/12月8日〉
シンポジウム「出版DXのこれから」〈光和コンピューター(出版クラブ・オンライン併用)/12月20日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。