《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
総合
「大日本印刷、海賊版監視代行サービス開始」「集英社で連載打ち切り宗教2世漫画、文藝春秋から単行本」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #534(2022年8月7日~20日)〈HON.jp News Blog(2022年8月22日)〉
メディア企業での製品思考の必要性 Publidia #76〈Publidia(2022年8月21日)〉
【マンガ業界Newsまとめ】 Twitterが公式レポート「漫画ファンはどんな人々か?」など|8/21-065〈菊池健|note(2022年8月21日)〉
国内
「本が読みづらい人」でも読みやすい電子書籍に アクセシビリティーを評価するJIS制定〈ITmedia NEWS(2022年8月22日)〉
日本産業規格(JIS)を制定・改正しました(2022年8月分)〈METI/経済産業省(2022年8月22日)〉
https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220822001/20220822001.html
www.meti.go.jp
えっ、NFTで学修歴証明書? 千葉工業大学が全国初の発行〈ITmedia ビジネスオンライン(2022年8月22日)〉
「朝日新聞」電子版、全記事有料に 課金路線に舵、「不動産が本業」払拭なるか:一部の速報は無料継続〈ITmedia ビジネスオンライン(2022年8月22日)〉
旧統一教会がメディアを挑発「かつて関わりあった報道機関を調査、公表する」敵対心あらわ〈弁護士ドットコム(2022年8月21日)〉
図書館、貴族の蔵書開放 広めた教養〈日本経済新聞(2022年8月21日)〉
韓国漫画界、日本のお家芸揺るがす スマホ対応の縦読み〈日本経済新聞(2022年8月21日)〉
17歳高校生DJが語る「ブックオフ」再評価の必然 | ブックオフで生きてきた〈東洋経済オンライン(2022年8月20日)〉
世界
ウクライナ侵攻半年「ロシアメディア」が規制潜りフェイク拡散、新たな手法とは?〈新聞紙学的(2022年8月22日)〉
ソーシャルネットワークの黄昏、Web 2.0の振り返り、そして壊れたテック/コンテンツ文化のサイクル〈WirelessWire News(2022年8月21日)〉
マンガ出版各社、無料配布で地域の書店を応援=ドイツ〈Kataho@フランクフルト(2022年8月21日)〉
イベント
第22期 文化審議会 著作権分科会 国際小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/8月23日〉
DAショートトーク第4回「自治体史の世界」「電子書籍流通の現状とメディアドゥ」「ポーラ文化研究所の文化資産とデジタル展開」「アニメ中間素材のデジタル・アーカイブ化について」「映像要約」等〈JSDA産業とデータ・コンテンツ部会(オンライン)/8月23日〉
Bukai Sangyo Shorttalk に何も見つかりません
digitalarchivejapan.org
第20回国際出版研究フォーラム〈中国編輯学会(オンライン)/8月25日〉
「デジタルアーカイブフェス2022-ジャパンサーチ・デイ-」〈内閣府知的財産戦略推進事務局・国立国会図書館(オンライン)/8月25日〉
電流協オープンセミナー「まだ紙だけですか? DX時代の大学教科書の在り方を考える」〈電流協(オンライン)/8月26日〉
信州発・これからの図書館フォーラム『電子図書館、どう育てる? ~本の「つくり手」と「よみ手」をつなぐために、わたしたちができること~』〈県立長野図書館(オンライン併用)/9月3日〉
Code4Lib JAPAN カンファレンス 2022〈Code4Lib JAPAN(オンライン)/9月3日・4日〉
MarkeZine Day 2022 Autumn 弁護士 大井哲也氏「法律を守ってデジタルマーケティングできていますか?弁護士が解説、デジタル活用の落とし穴」〈MarkeZine(オンライン)/9月7日〉
デジタル社会における出版の民主化と図書館に期待される役割の変化〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月24日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。