
《この記事は約 5 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
総合
「トーハンと大日本印刷が全面提携」「知的財産推進計画2021で拡大集中許諾や裁定制度抜本見直し」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #481(2021年7月11日~17日)〈HON.jp News Blog(2021年7月19日)〉
国内
日本ペンクラブ女性初の会長桐野夏生さん「反動や差別と闘う」 | エンタメ〈NHKニュース(2021年7月19日)〉

日本ペンクラブ女性初の会長桐野夏生さん「反動や差別と闘う」 | NHKニュース
【NHK】日本ペンクラブの会長に女性で初めて就任した作家の桐野夏生さんが、19日、日本記者クラブで記者会見を開き、「ジェンダーが欠…
www3.nhk.or.jp
はてながヤフーのコメント評価AI採用、「はてブ」の投稿を健全化〈日経クロステック(2021年7月19日)〉
インターネットの利用環境は「スマホのみ」が最多 60代はスマホ利用者が7割超に【LINE調査】〈MarkeZine(2021年7月19日)〉
ZHDが「デジタル広告事業に関する情報開示の在り方検討会」を設置 #宣伝会議〈AdverTimes(2021年7月19日)〉
個人出版でも売れる紙書籍、5年弱で5億円を売り上げた「ネクパブ・オーサーズプレス」〈INTERNET Watch(2021年7月19日)〉
文化審議会著作権分科会(第61回)(第21期第1回)〈文化庁(2021年7月19日)〉
“コロナに打ち克った証”として、3日間の小説創作ハッカソン「NovelJam2021Online」を8月に開催。はじめて全国から参加者を募集します。〈NPO法人HON.jpのプレスリリース(2021年7月19日)〉
音声×本! 電子書店Reader Storeが目指す未来につながる“紙の進化形”とは? | 教えて!電子書店の“中の人”〈WANI BOOKS NewsCrunch(2021年7月17日)〉
世界
液晶なみにキレイな映像が出る電子ペーパー〈ギズモード・ジャパン(2021年7月18日)〉
New AI tool Katarite to automate audiobook creation〈Good e-Reader(2021年7月17日)〉
イベント
ジャパンサーチ(JapanSearch) 概要紹介〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/7月20日〉

JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
図書館イベント「Library Book Circus」のご案内 – 株式会社図書館流通センター(TRC)〈栃木県下野市立石橋図書館/7月23日〉
中国出版業界最新事情――ビジネスモデル・コンテンツ・システム〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/7月27日〉

JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
NovelJam 2021 Online 開催のお知らせと参加者の募集〈NPO法人HON.jp(オンライン)/8月13日~15日〉※参加者募集〆切は7月30日
デジタル社会に必要な情報 アクセシビリティ〈JDC/JEPA共催(オンライン)/7月30日〉
第185回月例会「デジタルアーカイブの現在」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/7月31日〉
産業とデータ・コンテンツ部会フォーラム「デジタルアーカイブ産業のスコープ」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/8月11日〉
産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラム
●開催目的と概要デジタルアーカイブ振興に関わる産学連携の在り方を検討するため本年4月に設置されたデジタルアーカイブ学会「産業とデータ・コンテンツ部会」の今後の具体的な取組課題を明らかにするため、学会・産業界その他の関係者 … 続きを読む 産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラム →
digitalarchivejapan.org