日刊出版ニュースまとめ 2021.04.13

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

総合

「グーグルがオラクルに勝訴」「漫画村運営者に懲役4年6カ月の求刑」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #468(2021年4月4日~10日)〈HON.jp News Blog(2021年4月12日)〉

 2021年4月4日~10日は「グーグルがオラクルに勝訴」「漫画村運営者に懲役4年6カ月の求刑」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります。政治組織委の週刊文春への「抗議」は法的に成り立つか――知財と報道の自由(志田陽子)〈Yahoo!ニュース個人(2021年4月4日)〉https://news.yahoo.co.jp/byline/shidayoko/20210404-00230841/ ...

国内

「進研ゼミ」の編集を完全デジタル化、ベネッセが挑む千人のオンライン作業 – 深掘り先進事例〈日経クロステック Active(2021年4月12日)〉

 ベネッセコーポレーションは「進研ゼミ」の編集作業をオンライン化した。約1千人のスタッフが紙をやり取りすることなく、在宅のまま編集作業できる。音声や動画を含むコンテンツの制作を速めて競争力の向上を図る。

ポプラ社、「子どもの学び事業」を新たに立ち上げ教育ICT分野に本格参入〈ICT教育ニュース(2021年4月12日)〉

ポプラ社は9日、学習現場の急速なデジタル化に対応するため、今年度新たに、子どもの学び事業「こどもっとラボ」を立ち上げ、教育ICT分野に本格参入すると発表した。 「こどもっとラボ」で

全国学校図書館協議会(全国SLA)、「学校図書館整備施策の実施状況(2020年度最終集計)」を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年4月12日)〉

日本DAISYコンソーシアム、「EPUB アクセシビリティ 1.1」および「達成方法集 1.1」の日本語訳を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年4月12日)〉

メディアドゥとトーハン、NFT活用「デジタル付録」を全国書店で展開へ〈株式会社メディアドゥ(2021年4月12日)〉

最先端テクノロジーと業界における稀有なポジションを活かし、電子書籍を中心としたデジタルコンテンツを世に広め、出版市場全体の拡大に最大限貢献することを目指しています。それにより、コンテンツが世に生み出され続ける“創造サイクル”を実現し、人々をコンテンツの力で豊かにしていきたいと考えています。

講談社とaudiobook.jpが共同で、講談社現代新書を耳で楽しめるポッドキャストを配信開始〈株式会社オトバンクのプレスリリース(2021年4月12日)〉

株式会社オトバンクのプレスリリース(2021年4月12日 15時00分)講談社とaudiobook.jpが共同で、講談社現代新書を耳で楽しめるポッドキャストを配信開始

世界

教員と学校司書の連携の成功事例の戦略の特徴(米国)(文献紹介)〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年4月12日)〉

イベント

UDB TALK Vol.1「書店と本の未知なる益」森岡督行×川上浩司〈株式会社スマイルズ(オンライン)/4月13日〉

スマイルズ生活価値拡充研究所が毎月主催する、未知なる益の探究と社会実装のためのオープンセッション!記念すべき、第一弾のテーマは「書店と本の未知なる益」。UDB TALK SESSI... powered by Peatix : More than a ticket.

SlowNewsがつくる「ノンフィクションの未来」瀬尾傑〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月14日〉

“街”のような図書空間と本棚の劇場 ―― HON.jp News Casting #36 / ゲスト:和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)〈HON.jp(オンライン)/4月19日〉

4月19日のゲストは和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、And... powered by Peatix : More than a ticket.

国立国会図書館のデジタルシフト「ビジョン2021-2025」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月21日〉

日本出版学会 2021春季研究発表会 特別シンポジウム〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

日本出版学会 2021年度 総会・春季研究発表会のお知らせ〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

■ 日本出版学会 雑誌研究部会 開催のご案内(2021年5月25日開催) 「『JJ』とは何だったのか――ファッション誌の来し方行く末」 日時:2021年5月25日(火)19時00分~21時00分報告:米澤泉(甲南女子大学)場所:オンライン開催(Zoom)会費:無料定員:100人 申込先:Googleフォーム    https://forms.gle/WxD8p47S66Xtm94dA 申込み締切:開催3日前(2021年5月22日(土))まで※ 参加者には開催2日前までに、Zoomの招待URL...
HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1491 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /