日刊出版ニュースまとめ 2021.04.06

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

総合

「法案ミス、原因は一太郎じゃない」「オリンピック組織委が文春砲を著作権侵害と批判」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #467(2021年3月28日~4月3日)〈HON.jp News Blog(2021年4月5日)〉

 2021年3月28日~4月3日は「法案ミス、原因は一太郎じゃない」「オリンピック組織委が文春砲を著作権侵害と批判」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります。政治法案ミスで"一太郎禁止"報道に農水省「ミスが原因ではない」 現在はWordが多数派〈キャリコネニュース(2021年3月31日)〉https://this.kiji.is/74989176...

国内

タダ読みされた漫画は年間2114億円! “海賊版サイト”被害が再び急増…「漫画村」当時を超えたワケ〈FNNプライムオンライン(2021年4月5日)〉

組織委の週刊文春への「抗議」は法的に成り立つか――知財と報道の自由(志田陽子)〈Yahoo!ニュース個人(2021年4月4日)〉

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は、週刊文春に対し、営業秘密や著作権侵害などの理由で抗議し、掲載誌の回収を要求した。これは法的に理のある抗議と要求なのだろうか。

出版業界の4月からの変化と、注目新刊:ミーオドヴニク『Liquid 液体』インターシフト、ほか〈ウラゲツ☆ブログ(2021年4月4日)〉

★新刊が続々と生み出される以上、取り上げないわけにはいかない。しかし「コロナ以後」の出版業界の変化を受け止めるにつけ、新刊紹介だけに留まるわけにはいかなく...

村上春樹さんの「直筆原稿」が流出・・・作家は取り戻すことはできるのか?〈弁護士ドットコムニュース(2021年4月4日)〉

世界

【一問一答】「 ダークパターン 」とは?:ユーザーを不利な行動へと誘導する手法〈DIGIDAY[日本版](2021年4月5日)〉

オンラインで、企業がユーザーを不利な行動へと誘導する手法が問題視されています。ECにおける会計やオンライン広告、Cookieのトラッキングのオプトアウトにいたるまで、「ダークパターン(dark patterns)」は今や巷にあふれた手口となっているのです。

イベント

古書店主が発信するYouTube ―― HON.jp News Casting #34 / ゲスト:吉成秀夫(札幌の古書店主)〈HON.jp(オンライン)/4月5日〉〉

4月5日のゲストは吉成秀夫さん(札幌の古書店主)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしくはウェブ... powered by Peatix : More than a ticket.

徳力基彦「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」〈note(オンライン)/4月5日〉

※このイベントは終了しました、当日の内容は下記の動画でご覧になれます。 4月5日(月)19時から「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」というテーマのオンラインイベントを開催します。 会社員の方や企業におけるnoteの活用を検討されている方は、是非ご参加下さい。 開催背景 「ビジネスに役に立つ形で、noteやSNSのアカウントを作ってみたいけど、何を書けば良いのか思いつかない」 「仕事に役立てようと、noteや...

“ひとり出版社”の生態 ―― HON.jp News Casting #35 / ゲスト:後藤亨真さん(コトニ社代表・編集者)〈HON.jp(オンライン)/4月12日〉

4月12日のゲストは後藤亨真さん(コトニ社代表・編集者)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしく... powered by Peatix : More than a ticket.

UDB TALK Vol.1「書店と本の未知なる益」森岡督行×川上浩司〈株式会社スマイルズ(オンライン)/4月13日〉

スマイルズ生活価値拡充研究所が毎月主催する、未知なる益の探究と社会実装のためのオープンセッション!記念すべき、第一弾のテーマは「書店と本の未知なる益」。UDB TALK SESSI... powered by Peatix : More than a ticket.

SlowNewsがつくる「ノンフィクションの未来」瀬尾傑〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月14日〉

日本出版学会 2021春季研究発表会 特別シンポジウム〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

日本出版学会 2021年度 総会・春季研究発表会のお知らせ〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

■ 日本出版学会 雑誌研究部会 開催のご案内(2021年5月25日開催) 「『JJ』とは何だったのか――ファッション誌の来し方行く末」 日時:2021年5月25日(火)19時00分~21時00分報告:米澤泉(甲南女子大学)場所:オンライン開催(Zoom)会費:無料定員:100人 申込先:Googleフォーム    https://forms.gle/WxD8p47S66Xtm94dA 申込み締切:開催3日前(2021年5月22日(土))まで※ 参加者には開催2日前までに、Zoomの招待URL...
HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1492 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / /