日刊ニュースまとめ 2020.12.20

日刊ニュースまとめ

《この記事は約 3 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

「鬼滅の刃」ヒット桁違い 経済波及効果2000億円超〈日本経済新聞(2020年12月19日)〉

「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が、歴代1位に向けてカウントダウンに入った。東宝の11月の興行収入は前年比10倍に達し、最終巻発売日の早朝には書店周辺の来訪者が通常の2倍に。カレーのコラボ商品が一時、同分野平均の57倍を売り上げるなど波及効果も幅広い。社会現象ともいえるヒットの実態をデータで検証した。缶コーヒーは15倍、歯ブラシは30倍、レトルトカレーは57倍――。全国のスーパー約4

KADOKAWA松原社長「出版拠点を集約 制作コスト減」〈日本経済新聞(2020年12月18日)〉

新型コロナウイルスの流行で高まった「巣ごもり需要」をつかみ、KADOKAWAが事業を広げている。2021年3月期の営業利益は前期比30%増の105億円を見込んでいる。今秋には埼玉県内で出版事業の拠点を集約した大型施設を開業、制作コストの抑制につなげる。松原真樹社長に戦略を聞いた。――電子書籍の配信が好調です。「LINEやアマゾン・ドット・コムなど大手のプラットフォームで配信している。コロナ禍

遠隔授業での著作物利用、21年度以降は有償に〈読売新聞オンライン(2020年12月18日)〉

文化庁は18日、新聞や出版、音楽などの権利者でつくる一般社団法人「授業目的公衆送信補償金等管理協会」が申請していた2021年度以降の補償金額を認可した。遠隔授業などで著作物を利用する際の補償金で、学校設置者が支払えば、

※参考:遠隔授業を阻む著作権の問題をクリアにする「授業目的公衆送信補償金制度」とは?〈HON.jp News Blog(2020年4月10日)〉

 新型コロナウイルス感染拡大を受け、学校で遠隔授業のニーズが急速に高まっている。その際の障壁とされていた著作権の問題をクリアにすべく、「授業目的公衆送信補償金制度」が前倒し施行される見通しだ。そこで本稿では、この新制度がどのようなものなのか、筆者の理解の範囲で解説する。注意点 筆者は2015年に著作権などの入門書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知り...

新しく、スタジオジブリ5作品の場面写真を追加提供致します〈スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI(2020年12月18日)〉

新しく、スタジオジブリ5作品の場面写真を追加提供致します。 スタジオジブリ作品の場面写真ですが、今月は、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「おもひでぽろぽろ」「レッドタートル」から50枚ずつ、「On Your Mark」から28枚、合計228枚を本日から提供致します。 なお、9月から順次追加

手塚マンガあの日あの時+(プラス)『鉄腕アトム』の代筆作家を調査せよ!! 第1回:あの大マンガ家もアトムを描いていた!!〈虫ん坊|手塚治虫 TEZUKA OSAMU OFFICIAL(2020年12月18日)〉

海外ニュース

米デジタルメディア業界、高まる再編機運〈WSJ(2020年12月19日)〉

 米デジタルメディア業界では、企業の大小にかかわらず再編の機運が高まっている。買収の打診受け、売却を検討するところも。

イベント情報

HON.jpブロードキャスティング #21 / ゲスト:眞形隆之(人狼伝道師)〈HON.jp(オンライン)/12月20日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月24日〉

【年末特番】HON.jpブロードキャスティング / ゲスト:西田宗千佳(フリージャーナリスト)〈HON.jp(オンライン)/12月27日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

鷹野凌:新春講演会 2021年の電子出版はどうなる?〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/2021年1月8日〉

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1431 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / /