出版広報センター、ダウンロード違法化の対象範囲拡大方針に対し「ネットユーザーやクリエイターの表現行為を萎縮させるようなことがあってはなりません」という見解を発表

出版広報センター
noteで書く

《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》

 出版広報センターは2月21日、現在法改正が検討されているダウンロード違法化の対象範囲見直しについて、「ネットユーザーやクリエイターの表現行為を萎縮させるようなことがあってはなりません」という見解を示した。これでクリエイターや知財の法学者・研究者のみならず、出版業界からも、文化庁の方針に「待った」がかかった形となる。

 出版広報センターは「海賊版対策には、現在までのところ、“特効薬”は存在しません」「権利者による削除申請、刑事告訴を含めた法的措置、広告出稿の抑止、一般ユーザーへの普及啓発など、あらゆる手段を用いた総合的な対策が必要となります」と、これまで要請してきた対策について言及しつつ「侵害コンテンツのダウンロード違法化の対象範囲を見直すことは、海賊版撲滅のための有効な一手になると考えます」としている。

 ただし「既存の著作物の利用が、新たな著作物の創造に寄与するという側面からは、ダウンロード違法化の対象範囲見直しが、ネットユーザーやクリエイターの表現行為を萎縮させるようなことがあってはなりません」とし、「違法化の対象範囲見直しにあたっては、『表現の自由』への最大限の配慮がなされるよう望みます」と配慮を求めた。

 なお、別添資料によると、リーチサイトの主流はダウンロード型であり、リーチサイト規制による運営者への抑止や、サイバーロッカーからの海賊版ファイルのダウンロード違法化については、効果があるとしている。

出版広報センター「『リーチサイト』を中心とするダウンロード型海賊版サイトの現状と被害 」資料より
出版広報センター「『リーチサイト』を中心とするダウンロード型海賊版サイトの現状と被害 」資料より

参考リンク

出版広報センター

noteで書く

広告

著者について

About 鷹野凌 829 Articles
NPO法人HON.jp 理事長 / HON.jp News Blog 編集長 / 日本電子出版協会 理事 / 日本出版学会理事 / 明星大学 デジタル編集論 非常勤講師 / 二松学舍大学 編集デザイン特殊研究・ITリテラシー 非常勤講師 / デジタルアーカイブ学会 会員 / 著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(2015年・インプレス)など。
タグ: / / /