No Picture
hon.jp DayWatch Archive

シナジー・ソフトウェア、EPUB電子書籍のための投稿・共有サイト「ePubs.jp」をベータオープン

【編集部記事】シナジー・ソフトウェア(東京都中央区)は5月17日、ユーザーが作成したEPUB形式の電子書籍を自由に投稿/共有できるポータルサイト「ePubs.jp」のベータ版サイトを公開した。  ePubs.jpは、無償でEPUB形式ファイルをアップロード公開するためのサイト。ユーザーはさらに、作品検索を行なったり、ソーシャルネットワーク等で紹介したり、Webブラウザで直接作品を閲覧できる。まだベ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

これこそ本当の電子出版? Wikipedia.orgがプロ並みのPDF電子書籍や紙書籍が制作できる機能を無償公開

【編集部記事】フリー百科辞典サイト「Wikipedia」を運営する非営利団体Wikimedia Foundation(本部:米国フロリダ州)は今月、前から英語版Wikipedia.orgサイト上でベータテストしていた書籍作成機能を本稼働させた。  今回公開されたのは「create a book」機能で、英語版Wikipediaユーザー専用の機能。ユーザーはサイト左側にあるcreate a book […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple陣営に鞍替えした米大手出版5社、iBookstore上のEPUB電子書籍販売の出だしは「絶好調」

【編集部記事】出版コンサルタントのMike Shatzkin氏のブログによると、4月のiPad発売直後から同機iBookstore上でスタートした電子書籍販売が絶好調とのこと。  同氏によると、Amazon陣営からApple陣営に鞍替えするために「エージェンシーモデル」に契約切り替えした大手出版5社の4月の電子書籍売上のうち、すでに約12〜15%がiPad版によって占められているとのこと。また、現 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google Book Search和解問題、Open Book Alliance陣営が「WTO違反となる危険性がある」と主張

【編集部記事】米国の書籍電子化団体の1つであるOpen Book Alliance(本部:米国カリフォルニア州)は現地時間の5月10日、現在ニューヨーク連邦地裁で審理中のGoogle Book Search和解問題に関して、同サービスが「WTO違反」であるとの見解を発表した。  WTO(世界貿易機関)は、各国政府がさまざまな貿易問題について協議するための機関で、日本国内でも経済ニュース等でよく出て […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

セルシスとボイジャー、電子書籍制作ソリューションをiPadアプリ形式およびEPUB形式にも出力対応

【編集部記事】株式会社セルシス(本社:東京都新宿区)と株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)は5月10日、両社が提供中の電子書籍ソリューションにおいて、iPadアプリおよびEPUBの両電子書籍形式に出力できるよう対応することを明らかにした。  対象となるのは、両社が共同提供中の電子コミック制作ソリューション「ComicStudio Enterprise」。従来のB […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】hon.jp ver.3.3を公開、ツイッターで22万作品もの電子書籍についてつぶやけるようにしました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 このたび、PC版hon.jpサイトを「Ver 3.3」にアップグレードさせていただきました。今回はユーザーからの数多くいただいたご要望にお応えし、下記の2点に対応いたしました: ●全作品の詳細ウィンドウに「つぶやく」ボタン追加これによりツイッターアカウントをお持ちの著者もしくはファンの方々は […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米出版大手Simon & Schuster社、電子書籍の売上が総売上高の7.9%にまで伸びていることを明らかに

【編集部記事】米PaidContent.orgサイトの報道によると、CBSグループの出版大手Simon & Schuster社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の5月5日、同社の第1四半期業績報告において電子書籍の売上高が全体の約7.9%にまで伸びたことを明らかにした模様。   今回の発表内容によると、Simon & Schuster社の電子書籍売上高(第1四半期)は前年同 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ユニバーサルコンツェルン、Flash向け電子書籍制作ソリューション「COMUC」にEPUB出力機能を追加

【編集部記事】ITソリューション開発などを手がける株式会社ユニバーサルコンツェルン(本社:東京都港区)は5月7日、同社が販売するFlash向け電子書籍制作ソリューション「COMUC(コミューク)」にEPUB自動変換システムを追加したことを明らかにした。  COMUCはFlash Lite形式の電子書籍コンテンツを制作するための総合ソリューションで、パソコン・携帯電話などマルチプラットフォームに対応 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple vs. Amazon電子書籍戦争、あの米大手新聞New York Times紙も両社の板挟みに?

【編集部記事】現在、米国のApple/Amazon社間で起こっている電子書籍コンテンツ争奪戦が、大手新聞社のデジタルコンテンツ戦略にも多大な影響を与えていることが明らかになった。  米シリコンバレー情報サイト「ValleyWag」によると、大手新聞社New York Times(本社:米国ニューヨーク州)は4月にApple社のiPad向け新聞閲覧アプリを華々しくリリースしたものの、コンテンツ不足で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google、電子書籍販売・取次サービス「Google Editions」を予定どおり今夏リリースへ

【編集部記事】現地報道によると、米Google(本社:米国カリフォルニア州)は今年6月〜7月にも、同社が以前発表していた電子書籍取次サービス「Google Editions」を開始する模様。  Google Editionsサービスは、Webブラウザを介した電子書籍小売販売&取次サービスで、同社がすでに公開している電子書籍検索サービス「Google Book Search」とは異なる商用サービス。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】ゴールデンウィーク期間中のPC版hon.jpサイト工事のお知らせ

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  4月30日から5月5日のゴールデンウィーク期間中にかけまして、PC版hon.jpの機能アップグレードを目的とした工事を行なう予定です。サイトの停止等はございませんが、一部機能が一部時間帯において停止することがございます。  ご利用中のユーザー様にご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

au電子書籍販売サイト「タイムブックタウン」で、第1回コンテスト最優秀賞受賞作の配信がスタート!

 au電子書籍配信サイト「タイムブックタウン」( http://tbtm.jp/ez/ )では、4月28日より第1回純愛官能コンテストの最優秀賞受賞作『S系執事と恋レッスン 上・下』(青砥あか・著/ぬめり・イラスト)の配信がスタートした。  同コンテストは、Pixivやピアプロを中心に活動している人気イラストレーター・ぬめりさんが描き下ろしたイラストの印象を元に書いた、大人の女性がドキドキ&ワクワ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

サークル・ドット・エムエス、同人コミック作家向けのiPhone/iPad電子書籍アプリ化サービス「emes」を開始

【編集部記事】有限会社サークル・ドット・エムエス(本社:東京都文京区)は4月27日、同人コミック誌の作家を対象にしたiPhone/iPad電子書籍アプリ制作サービス「emes(えむえす)」を発表、ベータユーザーの受付を開始した。  この新サービスでは作家側が1)作品原稿、2)アプリアイコン、3)起動スクリーン、4)iTunes Store用アイコンなど原稿データを入稿し、10分程度でアプリ化。ベー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ロシアのメドヴェージェフ大統領、自身の子供を事例にあげ「電子書籍は教育に役立つ」

【編集部記事】ロシアの通信社サイト「RIA Novosti」の4月22日の報道によると、同国のメドヴェージェフ大統領は教育現場で電子書籍は有用であると発言したとのこと。  記事によると、大統領自身はもともと電子書籍嫌いであったが、自身の息子が電子書籍版「現代のヒーロー」(著:ミハイル・レールモントフ)で読書への意欲が向上したことを例にあげ、「慣れると好きになる」「端末は意外と安い」などと絶賛した模 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

シリコンバレーであの電子書籍ブーム再び? 謎の電子書籍端末ベンチャーKakai社が話題

【編集部記事】複数のベンチャーニュース系サイトによると、Kakai社(本社:米国カリフォルニア州)という謎の電子書籍端末ベンチャーが複数のベンチャーキャピタルから資金援助を受け、話題になっている模様。  Kakai社では開発中の製品やサービスは非公開にしているが、周辺取材などによると、すでになんらかのタブレット機を開発中であること、さらに代表者が教科書レンタルサイト「Chegg.com」創設者であ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国政府が読書に関するアンケート調査を実施、「中国人の24.6%が電子書籍を体験済み」「古典が人気」

【編集部記事】中国の英文ニュースサイト「Global Times」は現地時間の4月23日、中国政府が最近国内全土で実施した読書に関するアンケート調査結果を発表したと報じた。  記事によると、このアンケート調査は中国の報道・出版市場を監視する国家新聞出版総署(本部:中国北京市)がユネスコの“World Book Day”を記念して毎年行なっているもの。今年は国内29省に住む19,005人がアンケート […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazonが電子書籍端末「Kindle」日本発売に向け講談社と数回ほど意見交換、米BusinessWeek報道

【編集部記事】米BusinessWeek.comの現地時間4月21日の記事によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は同社が販売する電子書籍端末「Kindle」シリーズの日本発売に向け、講談社(本社:東京都文京区)と意見交換を始めている模様だ。  講談社・野間省伸副社長はBusinessWeek記者のインタビューに対し、Amazon側の動きについて「Kindleを実際に日本で同じように発売 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google Book Search和解問題が火ダネ? 米消費者団体が司法省に本格介入要請、Google社の分離・分割論争も

【編集部記事】現地報道によると、米消費者団体のConsumer Watchdog(本部:米国カルフォルニア州)が現地時間の21日、米司法省に対し、Google社を独占禁止法違反の疑いで本格調査するよう公式要請したことを明らかにした。  公開された手紙によると、Consumer Watchdog側は「Google Book Search和解問題における司法省の毅然たる姿勢は正しい」とし、「さらに大き […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DNPデジタルコム、iPhone向け電子書籍ソリューション「雑誌ビューア」を発表

【編集部記事】大日本印刷グループの株式会社DNPデジタルコム(本社:東京都品川区)は4月22日、iPhone向けの電子書籍ソリューション「雑誌ビューワ」を発表した。  「雑誌ビューワ」は出版物のレイアウトを保持した状態でiPhone電子書籍アプリ化できるソリューションで、三段階の拡大・縮小やカバーフロー表示、単語の上に注釈やリンク情報をオーバーレイできるようになっている。今後、出版社への販売を行な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Macソフト開発のCreaceed社、手持ちのデジカメだけで高度な書籍OCRスキャンができる「Prizmo 1.5」を発売

【編集部記事】Mac用シェアウェア開発などを行なっているCreaceed社(本社:ベルギー・モンス市)は現地時間の4月9日、個人向け書籍OCRスキャンソフト「Prizmo 1.5」を発売した。  Prizmoは、一般的な家庭用デジカメやスキャナを使って書籍スキャンを行なうためのソフトで、このバージョン1.5では撮影時の版面の歪みを自動補正する機能やカメラを遠隔操作する機能を追加。その他にもレンズ補 […]