No Picture
hon.jp DayWatch Archive

冷凍食品大手のテーブルマーク、「今月のオススメレシピ」をEPUB電子書籍で無料配信スタート

【編集部記事】冷凍食品大手のテーブルマーク株式会社(本社:香川県観音寺市)は6月17日、「今月のオススメレシピ」をEPUB形式の電子書籍として無料で配信開始した。  ポッドキャスト形式(RSS)で提供される同電子書籍は、同社の「カトキチ冷凍さぬきうどん」を使ったお薦めレシピを紹介したもので、毎月追加される予定。現在は5月号「明太たまごあんかけうどん レタスと牛挽肉のピリ辛うどん」と6月号「じゅんさ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

紀伊國屋書店が電子書籍の販売に再チャレンジ、まずはiPhone/iPad向けの「紀伊國屋書店アプリ」投入から

【編集部記事】株式会社紀伊國屋書店(本社:東京都目黒区)は6月21日、今年9月にiPhone/iPad向けの電子書籍アプリを公開し、電子書籍販売に参入することを明らかにした。  プレスリリースによると、公開が予定されているのは「紀伊國屋書店」アプリで、すでに提携関係にある凸版印刷グループ(本社:東京都千代田区)がバックエンドなどを担当。さらに、株式会社インフォシティおよび株式会社ボイジャーからの技 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

東芝がデュアルスクリーンの小型ネットブック「libretto W100/11M」を発表、電子書籍端末としても

【編集部記事】東芝(本社:東京都港区)は6月21日、先週から発表が噂されていた、2枚の液晶ディスプレイを搭載した小型ネットブック「libretto W100/11M」を8月下旬に発売することを明らかにした。  libretto W100は、プロセッサとしてPentium U5400(1.2GHz)を搭載した超小型Windows 7ノートで、キーボード部としてタッチスクリーン型の液晶ディスプレイを採 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

台湾Prime View International社、社名を「E Ink Holdings」に変更へ

【編集部記事】ディスプレイ製造大手のPrime View International社(本社:台湾台北市、以後PVI)は現地時間の6月21日、同社の社名をEInk Holdings社に統一することを明らかにした。  PVI社は昨年6月、米国の電子ペーパー最大手であるE-Ink社(本社:米国マサチューセッツ州)を買収し、Amazon社のKindleシリーズを含め、現在電子書籍端末向けのディスプレイで […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Barnes & Noble、電子書籍端末「Nook」のWiFi専用版を149ドルで今週中にも発売か?

【編集部記事】現地報道によると、米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は今週中にも、同社が米国で発売中の電子書籍端末「Nook」の低価格モデルを発売する模様。  情報によると、この低価格モデルは3G通信機能を排除し、WiFiのみでの通信が可能。価格は149ドルとなる模様だ。  なお、米国内では現在ライバルBorders Groups社がKobo社 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

話題の電子書籍「AiR」先行版がiPad/iPhone向けに発売、ビデオ付きの正式版へ無償アップグレード可能

【編集部記事】出版業界のプロたちが集まって自主制作された注目のiPhone/iPad向け電子書籍「AiR(エア)」先行版が6月17日、iTunes App Storeで発売された。  AiRはiPhone/iPad向けの電子書籍で、出版社抜きで業界プロたちが自主的に集まって制作・編集された注目のコラボプロジェクト。瀬名秀明・桜坂洋・ITmedia岡田有花・カレー沢薫・本郷和人・前野隆司・エヌプラス […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米出版卸最大手Baker & Taylor、電子書籍ベンチャーのK-NFB Reading社およびDTPソフト老舗Quark社と提携

【編集部記事】米国の出版卸業最大手Baker & Taylor社(本社:米国ノースカロライナ州)は現地時間の6月17日、次世代の電子出版ソリューション提供に向け、電子書籍ビューワソフト「Bilo」開発元であるK-NFB Reading Technology(本社:米国カリフォルニア州)およびDTPソフト「QuarkXPress」開発元であるQuark社(本社:米国コロラド州)と提携したこ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

オープンソースのシンプルなEPUB電子書籍ビューワ「Booktorius」、JavaScriptとHTMLだけで構築

【編集部記事】ノルウェー在住の個人プログラマであるAugust Lilleaas氏が今週、Webブラウザ上で動作するオープンソースの電子書籍ビューワスクリプト「Booktorius」を一般公開した。  BooktoriusはJavaScriptベースで開発されたシンプルな電子書籍ビューワ。ページめくりなどといった派手な演出は一切なく、基本的にはEPUB処理を検証するために作られた実験スクリプト群と […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小学館がiPhone向けアプリ「少年サンデー for iPhone」をリリース、デジタルカタパルト製ビューワーを使用

【編集部記事】小学館(本社:東京都千代田区)は6月16日、iPhone向けアプリ「少年サンデー for iPhone」をiTunes App Storeで無償で配信開始した。  「少年サンデー for iPhone」アプリは、iPhone専用アプリで同人気コミック誌の「名探偵コナン」「MAJOR」「うる星やつら」「うしおととら」の各巻をアプリ内課金経由で試し読み・購入(1巻450円)できるようにな […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

指マネキュアもディスプレイに?E-Ink方式を超える古参の電子インク研究ベンチャーZikon社が再び話題に

【編集部記事】すでに電子ペーパーの代名詞となっているE-Ink社やSipix社と同時期に起ち上がった古参のシリコンバレー・ベンチャーが再び注目され始めている。  注目されているのはZikon社(本社:米国カリフォルニア州)で、E-Ink社などとは技術的アプローチがまったく異なる“電子インク”専門の研究ベンチャー。10年前から電子インクを使った電子ペーパーディスプレイの研究を細々と行なっていたが、先 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ネットブック?電子書籍端末? 東芝が今月末にもデュアルスクリーン機器「GuideBook」発売の噂

【編集部記事】各種報道によると、東芝(本社:東京都港区)は今月末にも7インチ型液晶ディスプレイを2枚搭載したタブレット機器「GuideBook(仮称)」を発表する模様。  記事等によると、GuideBookはカラー液晶ディスプレイを2枚搭載した機器で、同社では初のiPad対抗製品になるとのこと。その他詳細スペックや価格などについては不明となっている。ちなみに同社は昨年ドイツで開催された家電業界の展 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米大手書店チェーンのBordersが電子書籍戦略を積極化、端末「Libre eBook Reader Pro」を119ドルで格安販売

【編集部記事】全米2番手の書店チェーンであるBorders Group社(本社:米国ミシガン州)は現地時間7月20日から、Aluratek社(本社:米国カリフォルニア州)の低価格電子書籍端末「Libre eBook Reader Pro」を119ドル(約1.1万円)で格安販売する。  このLibre eBook Reader Proは、昨年末にAluratek社が発売した電子書籍端末で、もともとの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子時代の印税をめぐる著者vs.出版社の戦い、著者団体The Author’s GuildがWiley社の契約改訂を非難

【編集部記事】米国の作家団体The Authors's Guild(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間の6月10日、学術出版社大手のJohn Wiley & Sons社(本社:米国ニュージャージー州)が一部の著者たちに打診中の契約文見直しについて、非難の声明を発表した。  問題となっているのは、John Wiley & Sons社が同社のBloomberg Pres […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

コラボ電子書籍「AiR」が6月発売、記念イベント「瀬名秀明×桜坂洋 電子書籍やってみました!」を18日に開催

【編集部記事】出版業界のプロたちが集まって自主制作された注目のiPhone/iPad向け電子書籍「AiR(エア)」が、今月iTunes App Storeで発売される予定であることが明らかになった。  AiRはiPhone/iPad向けの電子書籍で、出版社抜きで業界プロたちが自主的に集まって制作・編集された注目のコラボプロジェクト。瀬名秀明・桜坂洋・ITmedia岡田有花・カレー沢薫・本郷和人・前 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ケータイコミック販売大手4社、6月11日から共同で「ケータイコミック大賞」コンテストを開催

【編集部記事】携帯電話向けのコミック電子書籍販売サイトを運営する株式会社ビットウェイ(本社:東京都)、株式会社Bbmf(同)、NTTソルマーレ株式会社(本社:大阪府)、インフォコム株式会社(本社:東京都)は6月11日、共同で「ケータイコミック大賞」コンテンツを開催する。  これはユーザー投票式コンテストで、6月11日〜7月2日の期間中に4社のサイトでそれぞれ投票をつのり、あらかじめ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

全米書店組合がGoogle社と提携へ、今夏スタート予定の電子書籍取次サービス「Google Editions」を正式採用

【編集部記事】現地報道によると、American Booksellers Association(以後ABA、本部:米国ニューヨーク州)は先月開催されたBook Expo Americaカンファレンスにおいて、電子書籍販売についてGoogle社(本社:米国カリフォルニア州)の「Google Editions」サービスを採用することを明らかにした模様。  Google Editionsは、Googl […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子ペーパー端末の老舗iRex Technologies社が資金難で営業停止、米国向け電子書籍端末の遅れが原因

【編集部記事】現地報道によると、電子書籍端末メーカーのiRex Technologies BV社(本社:オランダ・アイントホーフェン市)が資金難で営業停止した模様。   iRex Technologies社は同国の電機大手Royal Philips Electronics社から2006年にスピンオフしたベンチャーで、電子ペーパー端末メーカーの老舗。同社は、昨年クリスマス商戦向けに米国内で発売する予 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Fifobooks.com、コミック系EPUB電子書籍作成Webアプリ「Fifo Composer」をテスト公開

【編集部記事】新興インディーズ電子出版サイト「Fifobooks.com」を運営するInfinite Improbability社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の6月5日、複数画像をそのままEPUB電子書籍に変換するWebアプリ「Fifo Composer」をテスト公開した。  Fifo Composerはコミック系のEPUB作品がまだあまり見られないという点に着目したWebアプリで、ユー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

翔泳社・マイコミなどIT・実用書出版大手14社が業界団体「電子書籍を考える出版社の会」を設立

【編集部記事】国内の大手IT・実用書出版社14社は6月8日、電子書籍・雑誌の開発および普及を目的とした団体「電子書籍を考える出版社の会」を設立した。  「電子書籍を考える出版社の会」は、翔泳社・技術評論社・インプレス・毎日コミュニケーションズ・ソフトバンククリエイティブ・日刊工業新聞社などIT関連書などの大手出版社が共同で設立した団体で、契約・権利分科会、販売研究分科会、技術分科会、電子出版戦略分 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

阪急コミュニケーションズ、書籍「20歳のときに知っておきたかったこと」立ち読み版をEPUB電子書籍で無料公開

【編集部記事】阪急コミュニケーションズ(本社:東京都目黒区)は8日、書籍「20歳のときに知っておきたかったこと〜スタンフォード大学 集中講義」(著:ティナ・シーリグ/訳:高遠裕子)の立ち読み版を電子書籍形式で無償公開した。  「20歳のときに知っておきたかったこと〜」は今年3月に発売された書籍で、アメリカ人著者が社会に出たときに知っていればよかったと思うことをリストアップしたビジネス書。立ち読み版 […]