No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子時代の印税をめぐる著者vs.出版社の戦い、有名作家エージェントAndrew Wylie氏「当面許諾は出さない」

【編集部記事】The New York Observerによると、有名な作家代理人(エージェント)のAndrew Wylie氏が、現在電子書籍の出版で一般的となっている著者印税率が不当に低いとの理由から、当面電子化の許諾を出さない方針であることを明らかにした。  Andrew Wylie氏は、米英の出版業界ではタフな交渉で有名な辣腕エージェントで、米英の有名作家約700名をクライアントに持つ。この […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

海外iPhoneコミュニティが騒然、日本製コミックの違法コピー販売業者がiTunesアカウント大量乗っ取り?

【編集部記事】海外のApple系メディアサイトによると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は今週末、iPhone/iPadユーザー向けに集英社・小学館など日本製コミックの違法コピーアプリを販売していたベトナム系iPhoneアプリデベロッパー「Thuat Nguyen」の商品を販売停止した模様。  各種報道によると、Thuat Nguyenという謎のiPhoneアプリデベロッパーが、ベトナム […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】hon.jpサイトにおけるフリーワード検索の障害について(復旧ずみ)

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 7月3日午前4:36頃から昼13:30頃にかけて、アクセス集中による過負荷のため、下記hon.jp系列サイトでのフリーワード検索がしづらい状況となりました: ● パソコン版「hon.jp」●ケータイ版「ケータイ読書カフェhon.jp」●REST API「hon.jp Webサービス」  修復 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

株式会社トーハン、Medical e-honで「医中誌パーソナルWeb」の申込み受付を7月からスタート

(株)トーハン( http://www.tohan.jp/ )は、「あらゆる医療従事者のための電子書籍サイト Medical e-hon(メディカルイーホン)」( http://www.me-hon.ne.jp/meb/ )で、特定非営利活動法人 医学中央雑誌刊行会が提供する「医中誌パーソナルWeb」のお申込み受付を7月1日より開始しました。 「医中誌パーソナルWeb」は、国内医学論文情報の個人向 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、電子書籍端末「Kindle DX」のGraphiteモデルを来週発売、コントラスト比向上と価格カットを実現

【編集部記事】Amazon(本社:米国ワシントン州)は現地時間の7月1日、同社が販売する電子書籍端末「Kindle DX」のハードウェアを改良し、さらにグラファイト色ボディを採用した新モデルを7月7日から出荷開始することを明らかにした。  この新モデル(Latest Generation)では、旧モデルよりも50%ほどコントラスト比を向上させた最新の電子ペーパーディスプレイを採用。その他ではとくに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ソニー・凸版印刷・KDDI・朝日新聞社の電子書籍企画会社、社名は「電子書籍配信事業準備株式会社」に

【編集部記事】ソニー株式会社(本社:東京都品川区)は、同社が5月27日に発表した凸版印刷・KDDI・朝日新聞社との電子書籍プラットフォーム事業について、予定どおり本日7月1日に事業企画会社を設立したことを発表した。  本日設立された新会社の社名は「電子書籍配信事業準備株式会社」で、代表取締役は2名で社長は置かない。本社を凸版印刷本社、事務所を朝日新聞東京本社となる。4社がこの新会社に25%ずつ出資 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米AmazonがKindle用電子書籍を一般サイト等でも立ち読みできる「Kindle Web Widgets」を発表、HTML5を使用

【編集部記事】Amazon(本社:米国ワシントン州)は現地時間の6月30日、ブログサイトオーナー向けに立ち読み用Webウィジェット「Kindle Web Widgets」を提供することを明らかにした。  このKindle Web Widgetsは、同社が現在Kindle向けに販売している電子書籍の立ち読み版が閲覧できるビューワーで、HTML5を採用。一般のサイトオーナーなどがこのウィジェットをブロ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

香港VTech、米国内で3〜7歳児向け電子書籍端末「V.Reader」を59.99ドルで発売

【編集部記事】中堅家電メーカーのVTech社(本社:中国・香港)は6月21日、米国内で3〜7歳児向け電子書籍端末「V.Reader」を59.99ドルで発売した。  V.Readerはもともと「Flip」というコードネームで開発されていた教育用玩具。インタラクティブなアニメーション絵本の再生を前提に設計されたハードウェアで、専用カートリッジもしくはUSB接続されたパソコン経由で作品ダウンロードするよ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国東芝、PC向け電子書籍販売サイト「Toshiba Book Place」の今夏オープンに向け準備中

【編集部記事】東芝の米国法人Toshiba America社(本社:米国カリフォルニア州)は今夏、米国内でPC向け電子書籍販売サイト「Toshiba Book Place」をオープンする。  本サイトは、当社製PCユーザー向けの電子書籍販売サイトで、ビューワーソフトは著名な未来学者であるRay Kurzweil氏の電子書籍ベンチャーknfbReading Technology社(本社:米国マサチュ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米AmazonがiPad/iPhone版「Kindle」アプリをアップデート、ビデオ・音声付き電子書籍もサポート

【編集部記事】Amazon(本社:米国ワシントン州)は現地時間の6月27日、同社がiPhone/iPadユーザー向けに公開している「Kindle」電子書籍ビューワーアプリをアップデートし、iPhone 4への対応を果たすと同時に、ビデオ・音声付き電子書籍もサポートしたことを発表した。  今回明らかにされたビデオ・音声付き電子書籍への対応は、iPhone/iPad版アプリのみの新機能で、電子書籍端末 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

自民党、参議院選挙に向けマニフェストなど2点をEPUB電子書籍として無償公開

【編集部記事】自由民主党(本部:東京都千代田区)は6月24日、iPadユーザー向けに同党の政策マニフェスト・パンフレットを電子書籍で無償公開した。  公開されたのは「自民党政策集 J-ファイル2010(マニフェスト)for iPad」「日本を守るマニフェスト(政策パンフレット)for iPad」の2点で、EPUB形式ファイルで制作。iPadユーザーはパソコンでEPUBファイルをダウンロード後、iT […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「図書館内での電子書籍端末の貸し出し」は違法である可能性大、米法律系ブログが指摘

【編集部記事】米国の図書館関係向けの法律情報ブログ「LibraryLaw」によると、図書館がiPad・Kindleなどの電子書籍を貸し出すことはユーザー規約違反にあたるとの分析記事を投稿した。  記事によると、業務としてハードウェアを第三者に貸し出すことは問題はないものの、内包するOSやアプリ、書籍ファイルなどソフトウェア群については、それぞれのユーザー規約で貸し出しが禁止されているとのこと。結果 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EPUB電子書籍へのJavaScriptコード埋め込み、iBooksでも制限付きで動作することが明らかに

【編集部記事】熱烈なEPUB推進者および米IDPF委員としても有名なLiza Daly氏は現地時間の6月24日、自身のブログにおいて、iPad上でもある程度インタラクティブなEPUB電子書籍が動作することを報告した。  記事によると、Apple社のiPad/iPhone向け標準電子書籍アプリ「iBooks」には、制限付きながらJavaScriptコードが動作可能となっており、実際にそれを使ってEP […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】hon.jpサイトにおけるフリーワード検索の障害について(復旧済み)

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 6月23日20:50頃から23:30頃まで、アクセス集中による過負荷のため、下記hon.jp系列サイトでのフリーワード検索がしづらい状況となりました: ●パソコン版「hon.jp」●ケータイ版「ケータイ読書カフェhon.jp」●REST API「hon.jp Webサービス」  現在、すでに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍販売最大手のパピレスがJASDAQに本日上場、人気集中で朝から買い気配に

【編集部記事】電子書籍販売サイト「電子書店パピレス」などを運営する株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は6月23日、大阪証券取引所のJASDAQ市場に株式上場した。  パピレスは1995年に創業した電子書籍販売の最大手で、現在複数の販売サイトを通じパソコン・ケータイ・電子書籍端末向けの作品を販売。最近では、同社の電子書籍レンタルサービス「Renta !」をiPhoneなどスマートフォン向けにも提 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Googleが「Googleドキュメント」に欧文OCR機能を追加、Google Book Searchの技術を使用

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の6月22日、同社の無償オンラインOfficeドキュメントサービス「Googleドキュメント」に、欧文OCR機能を追加した。  この新機能はPDF/画像いずれかの形式ファイルのアップロード時のみに使用できる機能で、ユーザーがGoogleドキュメントにファイルアップロードする際に選択オプションとして表示される。OCR技術自体は、同社 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国が来年から付加価値税を税率引き上げ、電子書籍は「20%」でも紙書籍は「0%」

【編集部記事】英出版業界ニュースサイトBookseller.comの記事によると、来年英国内で税率が引き上げられる付加価値税(日本の消費税に相当)について、電子書籍は課税対象になる一方、紙書籍は非課税対象となることが明らかになったとのこと。  英国は日本と異なり、生活必需品については付加価値税は非課税となっており、書籍も従来から非課税対象となっている。しかし、EU協定および英政府の見解では電子書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

paperboy&co.が個人作家向け電子書籍作成・販売サービス「パブー」を公開、EPUB出力にも標準対応

【編集部記事】株式会社paperboy&co.(本社:東京都渋谷区)は6月22日、同社が運営する本棚共有サイト「ブクログ」に、個人作家向け電子書籍作成・販売サービス「パブー」を追加した。  「パブー」はWebブラウザ上で動作するサービスで、個人作家が電子書籍を制作するためのエディタ画面を提供。作成した作品はEPUB/PDF形式で出力できるほか、同社サイトで販売することもできるとのこと。ユーザー登録 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍端末市場に激震、米Amazonもついに電子書籍端末「Kindle」を189ドルに

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間の6月21日、同社が販売する電子書籍端末「Kindle」(6インチ型モデル)の価格を30%カットし、189ドル(約1.8万円)で販売を開始した。  iPad発売以降、電子ペーパー式電子書籍端末は100ドル台で激しい値下げ合戦にさらされており、今週には米Barnes & Noble社が自社端末「Nook」の価格を199ドルに下 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Apple社がついに電子書籍アプリ「iBooks」をiPhone対応に、国内ユーザーもダウンロード可

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の6月21日、同社がiPadユーザー向けに提供している電子書籍アプリ「iBooks」をVersion 1.1にアップデートし、iPhoneにも正式対応した。  iBooksアプリは、EPUB/PDF形式の電子書籍を閲覧するためのApple純正ビューワーアプリ。iTunesアカウントを使って書籍を購入したり、書棚に作品を溜め込んだり、 […]