No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米大手書店チェーンのBordersが電子書籍戦略を積極化、端末「Libre eBook Reader Pro」を119ドルで格安販売

【編集部記事】全米2番手の書店チェーンであるBorders Group社(本社:米国ミシガン州)は現地時間7月20日から、Aluratek社(本社:米国カリフォルニア州)の低価格電子書籍端末「Libre eBook Reader Pro」を119ドル(約1.1万円)で格安販売する。  このLibre eBook Reader Proは、昨年末にAluratek社が発売した電子書籍端末で、もともとの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子時代の印税をめぐる著者vs.出版社の戦い、著者団体The Author’s GuildがWiley社の契約改訂を非難

【編集部記事】米国の作家団体The Authors's Guild(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間の6月10日、学術出版社大手のJohn Wiley & Sons社(本社:米国ニュージャージー州)が一部の著者たちに打診中の契約文見直しについて、非難の声明を発表した。  問題となっているのは、John Wiley & Sons社が同社のBloomberg Pres […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

コラボ電子書籍「AiR」が6月発売、記念イベント「瀬名秀明×桜坂洋 電子書籍やってみました!」を18日に開催

【編集部記事】出版業界のプロたちが集まって自主制作された注目のiPhone/iPad向け電子書籍「AiR(エア)」が、今月iTunes App Storeで発売される予定であることが明らかになった。  AiRはiPhone/iPad向けの電子書籍で、出版社抜きで業界プロたちが自主的に集まって制作・編集された注目のコラボプロジェクト。瀬名秀明・桜坂洋・ITmedia岡田有花・カレー沢薫・本郷和人・前 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ケータイコミック販売大手4社、6月11日から共同で「ケータイコミック大賞」コンテストを開催

【編集部記事】携帯電話向けのコミック電子書籍販売サイトを運営する株式会社ビットウェイ(本社:東京都)、株式会社Bbmf(同)、NTTソルマーレ株式会社(本社:大阪府)、インフォコム株式会社(本社:東京都)は6月11日、共同で「ケータイコミック大賞」コンテンツを開催する。  これはユーザー投票式コンテストで、6月11日〜7月2日の期間中に4社のサイトでそれぞれ投票をつのり、あらかじめ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

全米書店組合がGoogle社と提携へ、今夏スタート予定の電子書籍取次サービス「Google Editions」を正式採用

【編集部記事】現地報道によると、American Booksellers Association(以後ABA、本部:米国ニューヨーク州)は先月開催されたBook Expo Americaカンファレンスにおいて、電子書籍販売についてGoogle社(本社:米国カリフォルニア州)の「Google Editions」サービスを採用することを明らかにした模様。  Google Editionsは、Googl […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子ペーパー端末の老舗iRex Technologies社が資金難で営業停止、米国向け電子書籍端末の遅れが原因

【編集部記事】現地報道によると、電子書籍端末メーカーのiRex Technologies BV社(本社:オランダ・アイントホーフェン市)が資金難で営業停止した模様。   iRex Technologies社は同国の電機大手Royal Philips Electronics社から2006年にスピンオフしたベンチャーで、電子ペーパー端末メーカーの老舗。同社は、昨年クリスマス商戦向けに米国内で発売する予 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Fifobooks.com、コミック系EPUB電子書籍作成Webアプリ「Fifo Composer」をテスト公開

【編集部記事】新興インディーズ電子出版サイト「Fifobooks.com」を運営するInfinite Improbability社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の6月5日、複数画像をそのままEPUB電子書籍に変換するWebアプリ「Fifo Composer」をテスト公開した。  Fifo Composerはコミック系のEPUB作品がまだあまり見られないという点に着目したWebアプリで、ユー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

翔泳社・マイコミなどIT・実用書出版大手14社が業界団体「電子書籍を考える出版社の会」を設立

【編集部記事】国内の大手IT・実用書出版社14社は6月8日、電子書籍・雑誌の開発および普及を目的とした団体「電子書籍を考える出版社の会」を設立した。  「電子書籍を考える出版社の会」は、翔泳社・技術評論社・インプレス・毎日コミュニケーションズ・ソフトバンククリエイティブ・日刊工業新聞社などIT関連書などの大手出版社が共同で設立した団体で、契約・権利分科会、販売研究分科会、技術分科会、電子出版戦略分 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

阪急コミュニケーションズ、書籍「20歳のときに知っておきたかったこと」立ち読み版をEPUB電子書籍で無料公開

【編集部記事】阪急コミュニケーションズ(本社:東京都目黒区)は8日、書籍「20歳のときに知っておきたかったこと〜スタンフォード大学 集中講義」(著:ティナ・シーリグ/訳:高遠裕子)の立ち読み版を電子書籍形式で無償公開した。  「20歳のときに知っておきたかったこと〜」は今年3月に発売された書籍で、アメリカ人著者が社会に出たときに知っていればよかったと思うことをリストアップしたビジネス書。立ち読み版 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】hon.jpサイトにおけるフリーワード検索の障害について(復旧済み)

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 6月9日朝刻から数時間ほど、アクセス集中による過負荷のため、下記hon.jp系列サイトでのフリーワード検索がしづらい状況となりました: ●パソコン版「hon.jp」●ケータイ版「ケータイ読書カフェhon.jp」 ●REST API「hon.jp Webサービス」  現在、すでに復旧いたしまし […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Appleが月内に電子書籍アプリ「iBooks」のiPhone版を公開、PDF閲覧機能やノート付与機能も

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の6月7日、同社主催の開発者向けカンファレンス「WWDC 2010」においてiPad向け無償電子書籍アプリ「iBooks」を月内にアップデートすることを明らかにした。  iBooksアプリは現在、同社のiPadシリーズのみに提供されているが、6月21日のiPhone OS 4(新名称:iOS 4)公開と同時にiPhone/iPod […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Impress Touchが「東京IT新聞」iPad/iPhone版アプリを公開、米Overtex製の電子書籍ビューワーを採用

【編集部記事】ITソリューション開発などを手がける株式会社Impress Touch(本社:東京都千代田区)は6月5日、同社発行の「東京IT新聞」のiPad/iPhoneアプリ版をiTunes App Storeで無償公開した。  「東京IT新聞」は、IT業界関係者向けに隔週発行されている無料タブロイド紙で、購読者への無料配送サービスも行なっている。今回公開されたのは同名のiPad/iPhone向 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍端末に小型プロジェクタを内蔵? 台湾DigiLife社がコンセプト機「iOne」をComputex会場で披露

【編集部記事】各種IT系ニュースによると、OEM向けPC周辺機器製造メーカーのDigiLife社(本社:台湾台北市)が、先週現地で開催されたComputex Taipei 2010展示会において、現在開発中のカラータブレット機「iOne」をデモ披露したとのこと。  このiOneは、Andrdoid OSを採用したカラー液晶タブレット機で、最大の特徴は表示中のコンテンツを壁面などに投影するため、本体 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「次期EPUBはこうなる」米IDPFのLiza Daly氏、HTML5・JavaScript・CSS3活用に関する講演ビデオを公開

【編集部記事】米国の電子書籍標準化団体のひとつであるIDPF(本部:米国ニューヨーク州)のLiza Daly委員は現地時間の6月2日、先月ニューヨークの「DigitalBook 2010」カンファレンスで行なった次期EPUB 2.1に関する講演内容をビデオで公開した。  講演によると、現「EPUB 2.0.1」規格においても、JavaScriptやFlash、CSS3を使ったインタラクティブ作品は […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子書籍出版社協会、iPhone向け電子書籍購読アプリ「電子文庫パブリ」を無償提供開始

【編集部記事】日本電子書籍出版社協会(本部:東京都文京区)は6月4日、協会直営の電子書籍販売サイト「電子文庫パブリ」のiPhone版アプリ(同名)をiTunes App Store上で無償公開した。  このiPhoneアプリ「電子文庫パブリ」は、現在国内で一般的となっているXMDF形式および.book形式の作品が読めるようにつくられたビューワアプリ。また、「秀英横太明朝体」フォントもバンドルされて […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国ソニーの電子書籍事業責任者「5年以内に電子書籍の発行点数は紙書籍を超える」

【編集部記事】英大手新聞であるTelegraph紙の記事によると、ソニー米国法人のSteve Harber氏は今後の電子書籍市場の展望について、発行点数が5年以内に紙書籍を超えるとの見解を明らかにした。  Steve Harber氏は米国ソニーの電子書籍事業担当社長で、同社が販売する電子書籍端末「Sony Reader」シリーズの総責任者。電子書籍は市場としてすでに離陸しており、デジタル音楽やデジ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の電子書籍市場の成長さらに加速、第1四半期の売上高は前年同期の3.5倍に

【編集部記事】米国の電子書籍標準化団体のひとつであるIDPF(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間の6月3日、2010年第1四半期(1〜3月)の米国内における電子書籍売上規模(卸売ベース)を発表した。  それによると、第1四半期は前年同期の約3.5倍となる9,100万ドル(約84億円)で、米国内における電子書籍への需要がますます拡大していることが明らかになった。  なお、本統計はアンケートベースで […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

謎の電子書籍ベンチャーKno社ついにベールを脱ぐ、大型の見開き型電子教科書端末「kno」を発表

【編集部記事】電子書籍ベンチャーのKno社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の6月2日、同社が開発中の電子教科書端末「kno」を初披露した。  knoは14.1インチ型のタッチ式カラー液晶ディスプレイを2枚搭載した端末で、重量約2.4kg。プロセッサとしてNvidia社のTegra T20を採用し、通信機能としてBluetooth/WiFiを内蔵している。発売日や価格は未定だが、1000ドル […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

今後はInDesignを軸に? 米AdobeがiPad向け新・電子出版ソリューション「Digital Publishing Platform」を発表

【編集部記事】Adobe Systems社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の6月1日、同社が雑誌出版大手Conde Nast社向けに開発したiPad向け電子雑誌ビューワーが公開されたことに伴い、それを元にした新・電子出版ソリューション「Digital Publishing Platform」を発表した。  Digital Publishing Platformは、同社がConde Nast […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

台湾Asusがペン入力対応の電子書籍端末「Eee Tablet」シリーズを発表、今夏にも米国で199ドルで発売

【編集部記事】PCメーカー大手のASUSTeK社(本社:台湾台北市)は現地時間の5月31日、IT業界の展示会「Computex Taipei 2010」会場において、電子書籍端末「Eee Tablet」を発表した。  Eee Tabletは、ワコム製のペン入力技術を採用した、2,450dpiのタッチスクリーン分解能を持つモノクロ反射型液晶ディスプレイを採用。10インチ型と12インチ型の2モデルが提 […]