No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国のデジタルコンテンツ最大手Shanda、“300万作品”が読める電子書籍端末「Bambook」をテスト発売

【編集部記事】デジタルコンテンツ最大手のShanda Interactive Entertainment社(本社:中国上海市)は現地時間の8月10日、300万作品以上を抱える電子書籍ポータル「云中書城(雲中書店、クラウド書店)」と連携する自社ブランドの電子書籍端末「Bambook」のテスト販売を開始した。  Bambookはモノクロ・6インチ型の電子ペーパーディスプレイを搭載した電子書籍端末で、価 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Plastic Logicも激しい価格競争に追いつけず、電子書籍端末「QUE proReader」の発売中止を発表

【編集部記事】電子ペーパー開発ベンチャーのPlastic Logic社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の8月10日、昨年から発売を予告していた超薄型の電子書籍端末「QUE proReader」を結局発売中止にすることを発表した。   QUE proReaderは、ビジネスエグゼティブ向けの高級電子書籍端末で、当初は今年1月に発売される予定だった。シリコンバレーで最も有名な工業デザイン会社で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Apple、iPhone・iPadアプリ毎に「教育機関向け割引価格」を設定できるように

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の8月9日、iPhone・iPadアプリデベロッパーが自作アプリに対し教育機関向け割引価格が設定できる機能を追加したことを発表した。  今回追加されたこの新機能は「App Store Volume Purchase Program」と呼ばれ、iTunes App Store上で販売中のアプリが教育機関による大量購入を促進するためのも […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Webブラウザに表示されているページをEPUB電子書籍に一発変換するブックマークレット「dotEPUB」

【編集部記事】スペイン在住のWeb開発者であるXavier Badosa氏は現地時間の8月8日、Webブラウザ上で表示するページをワンクリックでEPUB電子書籍に変換するブックマークレット「dotEPUB」のバージョン0.2.1をリリースした。  dotEPUBはBadosa氏が先月から公開しているWebページ→EPUB変換ツールで、現在はまだベータ版。dotEPUB本体はサーバーサイドに置かれて […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

晩聲社、iPad/iPhone向け電子書籍「中国は北朝鮮を止められるか」を600円で発売

【編集部記事】株式会社晩聲社(ばんせいしゃ、本社:東京都千代田区)は8月6日、「中国は北朝鮮を止められるか」(著:五味洋治)の電子書籍版をiTunes App Storeで発売した。iPad/iPhone両デバイスに対応。  同著は中国との国交現場を起点に、北朝鮮の国内状況を伝えるルポタージュ作品。アプリ自体はポルタルト社(本社:神奈川県横浜市)の「moviliboSTUDIO」を使って制作され、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

これで公共機関への納入もOK? 視覚障碍者擁護団体が電子書籍端末「Kindle」新型モデルをはじめて賞賛

【編集部記事】米国の視覚障碍者擁護団体National Federation of the Blind(以後NFB)は現地時間の7月29日、Amazonが発表した電子書籍端末「Kindle」の新型モデルを賞賛する声明文を発表した。  声明内容によると、新型Kindleはメニュー画面にも音声ガイドが追加されており、旧モデルで問題となっていた障害者に対するユーザビリティが大幅に改善されているとのこと。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「月刊MdN 9月号」が明日発売、iPad向けEPUB電子書籍のつくり方などを特集

【編集部記事】デザイン系出版社の株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区)は8月6日、同社発行のデザイナー向け月刊誌「MdN」の9月号を全国書店で発売する。  この「月刊MdN 2010/9月号」では、巻頭特集として「iPad電子書籍のつくり方」を掲載。Adobe InDesign CS5を使い、iBooks用のEPUB電子書籍を制作する手順などを解説する。  なお、この9月号は […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

WordPress系ブログシステムでEPUB電子書籍が制作できるオープンソース・プラグイン「Anthologize」公開

【編集部記事】George Mason大学(本部:米国バージニア州)のAnthologizeプロジェクトは先週、人気オープンソースCMS「WordPress」向けの電子書籍出力プラグイン「Anthologize」のアルファ版を公開した。  AnthologizeはオープンソースのWordPress 3.0専用プラグインで、同大学の学内プロジェクトとして12名の研究者・学生・社会人などがチームを組み […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

NTTドコモと大日本印刷グループ、電子出版プラットフォーム構築などに関して業務提携を発表

【編集部記事】株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、以後NTTドコモ)と大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区)は8月4日、電子出版などについて業務提携を結んだことを発表した。  この提携により、両社は共同でNTTドコモユーザー向けの電子出版プラットフォーム構築などを行なうとのこと。さらに、大日本印刷グループの書店チェーン(丸善・ジュンク堂・文教堂)および書店サイト(bk1.jp […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Foxit Software社、電子書籍端末「Foxit eSlick」の販売から撤退

【編集部記事】Windows用の高速PDFビューワーソフト開発で有名なFoxit Software社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の8月3日、電子書籍端末「Foxit eSlick」シリーズの販売から撤退することを明らかにした。  Foxit eSlickは、台湾Netronix社の電子書籍端末のOEM版で、e-Ink製の電子ペーパーディスプレイを搭載し、Foxit社のWindows用P […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米書店チェーン最大手Barnes & Noble、電子書籍時代の到来に備え会社売却も検討へ

【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の8月3日、会社の買収先探しに入ることを明らかにした。  Barnes & Noble社は全米で700店舗以上を運営し、電子書籍端末「Nook」も販売する米国書店業界のまさに代表的企業。しかし、Amazonなどによる攻勢や電子書籍時代の到来などにより本業の店舗販売が振るわず、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小売大手のセブン&アイ・ホールディングスが電子書籍への参入を表明、次年度にはダウンロード販売も

【編集部記事】「セブンイレブン」「イトーヨーカ堂」「そごう・西武」などを傘下にもつ小売業大手の株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区)は8月3日、電子書籍ビジネスに参入することを発表した。  同社は先月すでに株式会社トーハン(本社:東京都新宿区)と共同でiPhone/iPad向けの書籍・雑誌立ち読みアプリ「セブンde立ち読み」を公開しており、本年度中には掲載商品の販売、さらに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米コネチカット州の司法当局、電子書籍の価格操作の疑いでAmazon/Apple両社を調査へ

【編集部記事】米コネチカット州政府のRichard Blumenthal司法長官は現地時間の8月2日、電子書籍の価格操作の疑いがあるとしてAmazon社(本社:米国ワシントン州)やApple社(本社:米国カリフォルニア州)を調査することを発表した。  報道等によると、コネチカット州当局が調査でAmazon・Apple・Borders・Barnes & Nobleの4社が販売している人気電 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「炎天下でゆっくり読書ができない!」iPad電子書籍ユーザーたちがApple社に対し集団訴訟

【編集部記事】現地報道によると7月、米国内で複数のiPadユーザーがハードウェア挙動に関する欠点について、Apple社に対し集団訴訟をおこした模様。  各種記事によると、訴えているのは3名ほどのiPad読書愛好家たち。炎天下の海岸などで読書をすると、日光の直接照射による本体オーバーヒートにより、画面にシャットダウン警告が出てしまい、ゆっくり読書が楽しめないとのこと。Apple社ではiPadの広告な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazon社CEOのJeff Bezos氏、現地新聞社インタビューでEPUBやマルチメディア電子書籍についてコメント

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)CEOのJeff Bezos氏は電子書籍端末「Kindle」の新型モデル発売に祭し、競合技術や今後の展望などについて現地USA Today紙インタビューに答えた。  インタビュー記事によると、たとえばKindleでタッチスクリーン型ディスプレイを採用する予定については「ディスプレイの表示品質に影響を与える」、EPUB電子書籍については「我々の開 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

晩聲社、iPad/iPhone向け電子書籍「新大久保コリアンタウンガイド」を450円で発売

【編集部記事】株式会社晩聲社(ばんせいしゃ、本社:東京都千代田区)は7月27日、「新大久保コリアンタウンガイド」(著:八田靖史、企画監修:佐野良一)の電子書籍版をiTunes App Storeで発売した。  同著は東京の観光地として有名な新大久保エリアの初心者ガイドブックで、韓国通フードライターがお薦めの飲食店や必見スポットを詳細マップ付きで多数紹介する。アプリ自体はポルタルト社(本社:神奈川県 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonが電子書籍端末「Kindle」新モデルを8月27日に発売、139ドルのWiFi専用モデルも追加

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間の7月28日、同社が販売する電子書籍端末「Kindle」の新モデル2製品を発表した。  今回発表されたのは現行の6インチ・スクリーン型Kindleの改良型で、現行モデルよりも反射率の高い電子ペーパーディスプレイを採用。さらにハードウェアボディも若干軽量化され、WiFiも標準搭載。音声ナビゲーション、WebKitベースのテスト版Webブ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

やっぱりiTunes課金を迂回するのはダメ? 米Apple社がサードパーティ課金システム採用の電子雑誌アプリを拒否

【編集部記事】現地の各種メディア報道によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)はiPad/iPhone向け電子雑誌アプリについて、サードパーティ製課金システムを採用したアプリの登録を拒否し始めた模様。  Forbes誌の記事などによると、最初に犠牲となったのがTimes社の有名スポーツ雑誌「Sports Illustrated」のiPadアプリ版。同アプリでは、アプリ自体をiTunes […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EnThrill Entertainment社、現実世界のニュースに連動してストーリー進行する電子書籍「One Child」を発売

【編集部記事】新興出版社のEnThrill Entertainment社(本社:カナダ・アルバータ州)は現地時間の7月27日、現実世界のニュース報道を組み入れながら1日単位でストーリーが進む電子書籍「One Child」を発売した。  One Childは、同社代表でもある有名フィクション作家Jeff Buick氏による実験的な作品で、アフガニスタン紛争を舞台にしたサスペンス・スリラー作品。7月2 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

団体設立ラッシュ、「デジタル教科書教材協議会」「電子出版製作・流通協議会」が同じ日に設立

【編集部記事】7月27日に電子書籍関連であらたに2つの異なる団体「デジタル教科書教材協議会」「電子出版製作・流通協議会」が設立された。  前者はマイクロソフト/ソフトバンク/アップルなどIT大手を中心となって設立された電子教科書の標準化議論および普及・啓発・政策提言を行なうための団体。後者は既報のとおり、凸版印刷/大日本印刷/IT大手などが中心となって設立された電子出版物の制作・流通フローに関する […]