
「デジタル著作権取引所の設立を」英キャメロン首相の諮問委員会が最終報告書を提出
【編集部記事】昨年10月から英国内の特許法・著作権法等の見直し必要性について調査を行なっていた「Indedepent Review of IP and Growth」諮問委員会が現地時間の5月18日、最終報告書をキャメロン首相に提出した。 同委員会は、英国内のIT産業育成に積極的なキャメロン首相が昨年10月に発足させた直轄の調査プロジェクトで、委員長はカーディフ大学のIan Hargreaves […]
【編集部記事】昨年10月から英国内の特許法・著作権法等の見直し必要性について調査を行なっていた「Indedepent Review of IP and Growth」諮問委員会が現地時間の5月18日、最終報告書をキャメロン首相に提出した。 同委員会は、英国内のIT産業育成に積極的なキャメロン首相が昨年10月に発足させた直轄の調査プロジェクトで、委員長はカーディフ大学のIan Hargreaves […]
【編集部記事】有限会社野口健事務所(本社:東京都世田谷区)は5月18日、NTTドコモのiモード携帯電話向け電子書籍アプリ「野口健 写真集」(著:野口健)を、iモード版Docomo Market上で無料配信スタートしたことを発表した。 本書は、若くして七大陸最高峰を制覇した登山家としてテレビ等でおなじみの野口氏による無料EPUB電子書籍アプリシリーズの第2弾となるもので、自身が撮影した写真を多数収 […]
【編集部記事】株式会社みすず書房(本社:東京都文京区)は今月、東日本大震災の発生を受け、1995年に発生した阪神淡路大震災に関する書籍2点を再編集し、電子書籍アプリとして発売した。 今回電子書籍化されたのは「災害がほんとうに襲った時 – 阪神淡路大震災50日間の記録」「復興の道なかばで – 阪神淡路大震災一年の記録」で、両作品とも精神科医でもある中井久夫氏の作品。もともと […]
【編集部記事】米オーディオブック配信最大手のAudible.com(本社:米国ニュージャージー州)は現地時間の5月12日、個人作家自身が直接オーディオブックを制作指揮できる新サービス「Audiobook Creation Exchange (ACX)」を公開した。 ACXは主に個人作家・中小出版社を対象にした新サービス。音声化権が未活用状態となっている作品について、オーディブック化の希望を登録す […]
【編集部記事】New York Public Library(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間5月17日、同館の研究資料のiPad電子書籍アプリシリーズ「Biblion: The Boundless Library」の無料提供を開始した。 第1弾は同館が保有する1939から40年に開催されたニューヨーク万国博覧会関連の資料集。数百点の資料を1点ずつ閲覧・拡大表示できる。 同館では今後さらに […]
掲載中止n 問合せ先:掲載中止
※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。 いつもご覧いただいております読者の皆さまへの御礼も兼ねまして、昨年9月から週1回程度、IT書籍の翻訳家として有名な林田陽子氏が個人で権利取得・有料配信スタートしました米国ITコラムニスト・ジェリー・パーネル氏の「新・混沌の館にて」を冒頭部分のみ抜粋して掲載しております。 業界関係者の方は、EPUBを使った […]
【編集部記事】米ITニュースサイト「BGR.com」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の5月19日、同社の直販店舗チェーン「Apple Store」創業10周年を記念して新製品を発表する可能性が高いとのこと。 記事によると、現地のApple Store各店舗のスタッフが週末に向けて何らかのイベント準備作業に入っており、規模の大きさから、何らかの新製品が登場する可能性が […]
【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間5月16日、同社の電子書籍端末「NOOK Color」からダウンロードされたアプリが累計100万本を突破したと発表した。 同社は先月末、「NOOK Color」のOSをAndroid 2.2(Froyo)に移行、搭載ソフトウェアを大幅にアップグレードし、ゲームアプリ等が利用できるよう […]
【編集部記事】育児用品商社の株式会社ダッドウェイ(本社:神奈川県横浜市)と絵本制作レーベル「レインボウブックス」は5月16日、iPad/iPhone向け電子絵本アプリ「おはよう おやすみ」(DAD-WAY INC./RAINBOW BOOKS、絵:久世准生)をiTunes App Storeで発売した。 同アプリは、「Sassy」など多数の海外育児用品ブランドの国内代理店であるダッドウェイ社と、 […]
【編集部記事】米男性誌「Playboy」の名物編集長として有名なPlayboy Enterprises社(本社:米国イリノイ州)のHugh Hefner氏は今月、Playboy誌のiPad版を5月18日に修正ナシで発売することをTwitter上で発表し、雑誌界の注目を浴びている。 Playboy誌は現在85歳のHefner氏が1953年当時に創刊した老舗男性誌で、まさに米国のポップカルチャー界の […]
【編集部記事】米Forbes誌のブログ報道によると、Apple社がiPadアプリ向けの提供開始したiTunes定期購読課金サービスに対して否定的だった現地の大手雑誌各社が、ここにきて突然採用に前向きに転じているとのこと。 Apple社がiPadアプリ向けに定期購読課金サービスを発表したのは、今年2月。利用手数料が売上金の30%であることや、広告代理店等が必要とする読者の個人情報入手が許可制になっ […]
【編集部記事】現地報道によると、米国の有名SF作家であるWalter Jon Williams氏は現地時間の5月15日、自身のブログにおいて自身の過去作品のスキャンデータを一般募集開始したとのこと。 記事によると、Williams氏は自分の作品の電子書籍化を進めていたところ、特定の絶版作品で良質な版がもう入手困難となっていることを発見。そこで、過去にP2Pネットワークなどで自分の作品の違法スキャ […]
【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間5月13日、無料の「NOOK™ for Androi」アプリをアップデートしたと発表した。Android OS 2.17以上(Android 3.0を含む)搭載の7インチ以上の各種Androidタブレットに対応。 「NOOK Newsstand」で、双方向電子雑誌を含む140種以上の […]
【編集部記事】米書店団体ABA(American Booksellers Association)(本部:米国ニューヨーク州)が現地時間5月11日に、On Demand Books社(本社:米国ニューヨーク州)と提携して書店向けにプリント・オン・デマンド機器「Espresso Book Machine」の販売を開始すると発表した。 「Espresso Book Machine」は1,000万円ほ […]
404 not found | HON.jp News Bloghttp://hon.jp/news/1.0/0/2376/ページが見つかりませんでした。hon.jp 【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。 hon.jp DayWatchでは毎週末、あまり語られることがなかった「商品管理」という観点で、電子書籍の本質に迫っていきます […]
【編集部記事】日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、以後:日販)は5月13日、iPad向け絵本アプリ「ABCのえほん」(作・絵:いもとようこ/発行:金の星社)をiTunes App Storeで発売した。また、それと並行して、電子書籍出版事業の強化のため株式会社クリエイターズギルド(本社:同)に出資することも明らかにした。 今回iTunes App Storeで発売された「ABCのえほん」 […]
【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間5月11日、Kindle Storeで販売されている、Charlaine Harris氏の電子書籍作品の累計販売数が100万部を突破し、「Kindle Million Club」に殿堂入りしたと発表した。 人気作家である同氏の作品は、アーバン・ファンタジーやヴァンパイアなどKindleユーザーに人気の高いジャンルで、テレビドラマ化さ […]
【編集部記事】電子書籍ビューワー開発会社のBeamItDown Software社(本社:米国カリフォルニア州)は今週、同社がiPhone・iPad向けに配信していた電子書籍ストアアプリ「iFlow Reader」の提供を今後断念することを発表した。 発表によると、iPhone・iPad市場から撤退理由は「エージェンシー・モデルが採用される前は、出版社は50%引きで卸していた。ところが、販売して […]
【編集部記事】株式会社新潮社(本社:東京都新宿区)は5月11日、自社メイン・ホームページ( http://www.shinchosha.co.jp/ )の作品検索機能を刷新し、紙書籍・電子書籍をまとめて検索できるにした。 今回のサイトアップグレードでは、同社の電子書籍マルチプラットフォーム化戦略の一環として行なわれ、紙書籍・電子書籍に関係なく訪問者が作品を探せるように配慮。たとえば、検索ボックス […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.